路線名: JR 最寄駅: 国立駅 最寄駅からのアクセス:
1969年設置
科学の進歩の著しい時代を生き抜くために,教養を深め,進取の気性を養い,文化の花開いた遥かなる古を想い,豊かな古代人の心を心として,知(聡くひろやかな知恵)情(直く豊かな情)意(強くたかやかな意志)を兼
校舎はA棟、B棟、C棟からなる。降水を地下タンクに一次貯蔵し、塩素殺菌等を施した後、屋上の専用貯水槽に移し、トイレ洗浄水として利用。図書館の蔵書数は約34,000冊。自習室・自習コーナー多数。
3学期制。50分・6時限を基本とし、水曜は7時限。加えて土曜日は年間20回、4時限授業を行う。週31~35時限授業。2年次から文系・理系の授業を選択する。国語・数学・英語の多くで2クラス3展開の習熟度
推薦入試で記入する「自己PRカード」は点数化しないが、面接の資料とする。スポーツ・文化活動での実績、資格・検定については、「実績・資格」という項目を立て、正式な大会名や主催団体名とともに明記する。
①入試日程 推薦:出願期間1/12~1/15、試験日1/26、合格発表日2/2、手続締切日2/2・2/3 ※中学校で取りまとめ、指定する郵便局に郵送必着(郵便局留) 一次:出願期間1/29~2/4、試
③系列大学・短大への進学状況 -
募集要項:令和2年12月1日から都内の公立中学校在籍の方は在籍の中学校で配布。それ以外の方は「都立高校入試相談コーナー」「東京都教育相談センター」「各都立高校経営企画室」にて配布。(郵送希望の方は東京
会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)
登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!