基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
流通経済大学付属柏高等学校
高校名(カナ)
りゅうつうけいざいだいがくふぞくかしわ
略称
流通経済大学付属柏高校
略称(カナ)
りゅうつうけいざいだいがくふぞくかしわ
郵便番号
277-0872
住所
千葉県柏市十余二1-20

基本情報

地域
千葉
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男249名、女195名(12クラス)
2年:男208名、女170名(10クラス)
3年:男210名、女169名(10クラス)
登下校時間(夏季)
8:40 /19:00
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
スクールバス
最寄駅1
東武野田線江戸川台駅下車
最寄駅からのアクセス1
8分
路線名2
スクールバス
最寄駅2
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅下車
最寄駅からのアクセス2
10分
路線名3
東武バス
最寄駅3
柏の葉キャンパス循環
最寄駅からのアクセス3
「柏の葉公園」下車徒歩12分
路線名4
東武バス
最寄駅4
JR常磐線柏駅から
最寄駅からのアクセス4
「柏の葉公園」下車徒歩12分

学校について

理事長・校長名
林静男
沿革
1985年、開校
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
1.流通経済大学との一貫教育を柱として、ゆとりある教育内容によって日本的教養と国際性を培います
2.智識(知慧と見識)の涵養と眞理探求の精神を培い、スポーツや文化活動の振興によって、正義・誠実の心と勇気ある気質を育てます

学校生活

施設設備
2013年3月に校舎棟2号館が完成。2014年9月には第2体育館完成。
特色のあるクラブ
運動部が18部、文化部は同好会併せ14部ある。サッカー部は高円宮杯、正月の高校選手権、夏のインターハイの三冠を達成。ラグビー部は関東大会優勝の実績。文化部では放送部が全国大会優秀賞。
行事
新入生の宿泊オリエンテーション、体育祭(6月、公開)、文化祭(9月、公開)、校外学習(2・3年次)、芸術鑑賞会などがある。2年次の修学旅行は生徒が企画。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。普通科Ⅰ類は大学付属校のメリットを生かし、大学進学とキャンパスライフを両立。2年次から文系・理系の選択授業で流通経済大、国公立大、私立大を目指す。難関の国公立大や私立大(医・歯・獣医・薬学系含む)への進学が目標のⅢ類では、放課後の受験講座や土曜日の特別講習などを実施。Ⅱ類(男子のみ)はⅠ類とほぼ同じカリキュラムでスポーツを通じて人格形成を図る。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
7654426
7452624
726520
合計21121661570
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
7654426
9674632
9482528
合計251620101586
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
7654426
7656428
766524
合計21181615878
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
7654426
7656428
7661029
合計21181620883
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
希望者がアメリカ、ニュージーランドで語学研修。希望選抜制でフランスヘの交換留学制度もある。

募集要項

①入試日程(2020年度) 前期:出願期間12/17~1/9、試験日Ⅰ類・Ⅲ類1/17・Ⅰ類~Ⅲ類1/18、合格発表日1/20、手続締切日1/23 後期:出願期間1/22~2/1、試験日2/5、合格発表日2/5、手続締切日2/6 ※①出願はインターネットのみ。前期は学校推薦と一般入試の単願・併願、Ⅱ類は単願推薦のみ。後期は一般入試の単願・併願。Ⅱ類は単願のみ。②前期の試験日は1月17日がⅠ・Ⅲ類の併願推薦と一般入試の単願・併願。1月18日はⅠ・Ⅲ類の推薦と一般入試の単願・併願、Ⅱ類の単願推薦。③併願は届出により、手続時納入金を3月7日まで延納できる。
②募集人員 前期普通科Ⅰ類(共)211名、Ⅱ類(男)60名、Ⅲ類(共)70名。 後期普通科Ⅰ類(共)、Ⅲ類(共)、Ⅱ類(男)若干名
③試験科目 前期単願・併願/Ⅰ・Ⅲ類:英(リスニング含む)・数・国(マークシート式、各科100点・各50分)グループ面接 前期単願推薦/Ⅱ類:英(リスニングなし)・数・国(記述式、各科100点・各50分)グループ面接 後期単願・併願/Ⅰ・Ⅲ類:英(リスニングなし)・数・国(記述式、各科100点・各50分) 後期Ⅱ類:英(リスニングなし)・数・国(記述式、各科100点・各50分)グループ面接
④面接 グループ面接(先生2名と受験生6名で15~20分)
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 859,000円 <内訳> 入学手続時:325,000円(入学金175,000円、施設費142,000円 その他8,000円) 高1終了まで:合計534,000円(授業料294,000円、施設費180,000円、その他60,000円) (※1)授業料は4回分納。(※2)施設費のうち142,000円は入学手続時に納入する。※ほかに教科書、修学旅行費、制服代などが必要。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(2020年) 前期 1/17Ⅰ類:応募者460、受験者459、合格者444、競争率1.0 1/17Ⅱ類:応募者294、受験者294、合格者294、競争率1.0 1/18Ⅰ類:応募者208、受験者205、合格者199、競争率1.0 1/18Ⅱ類:応募者68、受験者68、合格者68、競争率1.0 1/18Ⅲ類:応募者89、受験者85、合格者84、競争率1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
前期・後期ともに帰国子女は合否判定で優遇するが、提出書類など事前に問い合わせること。Ⅱ類は男子のみで、運動競技で活躍し、入学後に所定の運動部(サッカー・ラグビー・硬式野球・柔道・剣道・駅伝・バスケットボール)に入部するのが条件。特待生制度はスポーツと学業の2種類。授業料負担軽減制度や入学金の給付金制度がある。合格最低点は未公表。
①付属/系列大学特徴と進学条件 流通経済大へ内部推薦制度がある。
②卒業生の進路進学情報(2019年度) 卒業生数389名、大学305、短大2、専門34、就職9、ほか39
③付属/系列大学・短大への進学状況 流通経済大へ内部推薦で92名(経済15、社会17、流通情報6、法19、スポーツ健康科学35)が進学した。
④指定校推薦がある大学 東京理科大、法政大、学習院大、日本大、ほか。
⑤大学合格実績 (2018・2019)筑波大、千葉大、埼玉大、電気通信大、茨城大、埼玉県立大、千葉県立保健医療大、高崎経済大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、学習院大、成蹊大、成城大、明治学院大、日本大、東洋大、専修大、駒澤大、國學院大、獨協大、北里大、ほか。
⑥卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年度用は7月から学校説明会・学校窓口で配布した。希望者には郵送(送料とも無料)。電話・HP等で申し込む。
保護者会:ー
入学金:175,000円
総費用:約200万円
他情報:2年次進級時にⅠ・Ⅲ類間の転類あり。Ⅰ類からⅢ類への変更は、転類試験を行う。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
-
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
-
給食の有無
-
留学制度の有無
-
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク