基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
大阪電気通信大学高等学校
高校名(カナ)
おおさかでんきつうしんだいがく
略称
大阪電気通信大学高校
略称(カナ)
おおさかでんきつうしんだいがく
郵便番号
570‐0039
住所
大阪府守口市橋波西之町1‐5‐18

基本情報

地域
大阪
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:-
2年:-
3年:-
登下校時間(夏季)
8:30 -
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
京阪電鉄
最寄駅1
守口市駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩10分
路線名2
京阪電鉄
最寄駅2
西三荘駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩6分
路線名3
大阪メトロ
最寄駅3
守口駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩10分
路線名4
モノレール
最寄駅4
門真市駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩16分

学校について

理事長・校長名
福島淳行
沿革
1941年東亜電気通信工学校、大阪高等通信工学院開校
1948年浪華商業高等学校設立
1951年大阪電気通信高等学校と改称
1989年大阪体育大学浪商高等学校と改称
1973年大阪電気通信大学高等学校と改称
資格取得
陸上特殊無線技士(第3級)、情報技術検定(1~3級)、日本漢字能力検定、実用数学技能検定、実用英語技能検定、ニュース時事能力検定、日本語ワープロ検定

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
大阪電気通信大学と高校・大学の連携を強め、国内はもとより国際社会でも活躍する人材を育成。人間性の育成、学力・体力の向上、個性の伸長を教育目標としています。

学校生活

施設設備
体育館、IT実習室、書道教室、図書室、情報処理室、工業基礎実習室、電子基礎・回路・パソコン他各実習室、プログラミング室、実験室など。
特色のあるクラブ
バレーボール部、野球部をはじめバスケットボール、サッカー、ラグビー、テニス、剣道など体育系10部。文化系は全国大会出場経験のある囲碁・将棋、写真をはじめ、音楽、軽音楽、情報処理、科学、メカトロニクスなど12部が活動。
行事
宿泊研修(4月・年)、スポーツ大会(5月)、陸上競技大会(6月)、文化祭(10月)、校外学習(11月)、芸術鑑賞会(1月)、百人一首大会(2月・1年)など。宿泊研修では規律・協力・チャレンジ精神を養います。修学旅行(12月・2年)は北海道へ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。「普通科〈進学総合コース〉」は高大連携プログラムを通して、自分の適性を探求するコースです。2年生の「高大連携」授業では、大阪電気通信大学で実際に授業を受けることができます。2年よリアドバンスコース/メディア情報コースを選択します。アドバンスコース(選抜)では、4年制大学への強い進学意欲を持つ仲間と共にさらなる進学のステージヘと向かいます。メディア情報コースでは画像処理、CG、sound、web等のメディアに関する様々な表現体験を学ぶことができます。大阪電気通信大学総合情報学部ゲーム&メディア学科への進学はもとより、多様な進路が想定されます。「普通科〈健康スポーツコース〉」は健康科学をスポーツを通して学び、体育・スポーツ系、医療・福祉系などへの進学をめざすコースです。「工学科(理数コース〉」は工学科専門科目を通して、思考力と実践力を養い、電子情報技術を修得します。また、数学、英語、理科を中心に学力を強化し、進学をめざします。「工学科〈工学連携コース〉」は1年生では共通の科目を学びます。大阪電気通信大学の教員から大学進学後の学びの広がりについて説明を受けたうえで、2年生からのロボット機械コース、IoT情報通信コース、医療電子コース、デジタルゲーム開発コースの4コースのいずれかを選択することができます。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
4544219
5643220
5546222
合計14161213661
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
4544219
5643220
6543220
合計15161210659
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5644423
6644323
6272926
合計171415101672
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
4544219
4642218
5546222
合計13161212659
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
5644423
4442418
4242517
合計13121281358
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
5644423
6644323
42721126
合計151415101872

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 出願期間1/23~1/31、試験日2/10、合格発表日2/13、入学手続き締切日専願:2/21、併願:3/19
②募集人員 工学科=理数40、工学連携120 普通科=進学総合120、健康スポーツ40
③試験科目 国語・数学・英語(各50分・各100点) ※英検・数検・漢検の資格活用あり。
④面接 2月11日個人5分
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 約1,163,000円~ <内訳> 入学手続き時:入学金200,000円 高1終了時まで:963,000円(授業料600,000円、諸会費計約100,000円、修学旅行積立約120,000円、制服代約70,000円、その他制定品費約73,000円)
・当該年度入試合格最低点 2020年度併願:理数155、工学110、進学100、健康105 2019年度併願:理数155、工学110、進学100、健康100 2020年度専願:理数145、工学95、進学90、健康100 2019年度専願:理数145、工学100、進学90、健康90
・入試競争率 2020年度併願、理数/工学/進学/健康:受験者56/315/317/26、合格者55/314/317/26、競争率1.02/1.00/1.00/1.00 2019年度併願、理数/工学/進学/健康:受験者58/303/307/36、合格者58/303/307/36、競争率1.00/1.00/1.00/1.00 2020年度専願、理数/工学/進学/健康:受験者17/188/128/40、合格者17/188/127/40、競争率1.00/1.00/1.01/1.00 2019年度専願、理数/工学/進学/健康:受験者23/147/81/44、合格者23/147/78/44、競争率1.00/1.00/1.04/1.00

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 併設の大阪電気通信大学への特別入試制度を利用可能。各コースに一定の募集枠が設けられた「連携コース入試」も設けています。
②卒業生の進路進学情報 卒業生数291名、大学233名、短大2名、専修・各種学校37名、就職17名、進学準備・他2名
③付属/系列大学・短大への進学状況 大阪電気通信大学へ159名進学
④指定校推薦がある大学 近畿大学、関西外国語大学、大阪工業大学、龍谷大学、追手門学院大学など約60大学
⑤大学合格実績 滋賀大1、関西大1、近畿大9、追手門学院19、大阪産業大5、佛教大1、同志社大1、立命館大2、龍谷大1、摂南大2、大阪電気通信大159、大阪工業大7、大阪商業大1、京都外大1
⑥卒業生の就職状況 ―

保護者向け情報

保護者向け情報
保護者会:年2回
入学金:200,000円
総費用:約270万円~(制服代・積立金は含まない)
他情報:就学支援金及び府県独自の授業料補助金制度あり。学費特待生制度・奨学制度等あり。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
学食の有無(食堂利用の有無)
無し
寮の有無
無し
海外研修の有無
無し
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク