基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
比叡山高等学校
高校名(カナ)
ひえいざん
略称
比叡山高校
略称(カナ)
ひえいざん
郵便番号
520‐0113
住所
滋賀県大津市坂本4‐3‐1

基本情報

地域
滋賀
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:417人
2年:407人
3年:428人
登下校時間(夏季)
8:40

アクセス

路線名1
京阪石山坂本線
最寄駅1
坂本比叡山口駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩10分
路線名2
JR湖西線
最寄駅2
比叡山坂本駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩20分

学校について

理事長・校長名
竹林幸祥
沿革
学園の創立は明治6年の「天台宗総晏」ですが、そのはじまりは延暦寺が開設された延歴7年(788)にまでさかのぼります。
昭和23年、学制改革を機に、宗門外の一般生徒募集を開始。
資格取得
英語検定、漢字検定、GTEC

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「豊かな社会性と謙虚な奉仕の精神に燃える人材の育成」という伝教大師(最澄)の教育理念のもと、独自の教育を推進。朝礼と清掃活動、あいさつを徹底して指導しています。

学校生活

施設設備
大会議室、オープンスペース、図書室、視聴覚室、生物科学教室、情報室、調理室、格技場、セミナーハウス、体育館、テニスコート、グラウンド、プール、ランチルームなど。
特色のあるクラブ
バドミントン、硬式野球、女子ソフトボール、水泳、剣道、陸上競技、柔道、放送など多くのクラブが全国レベルで活躍。ほかに体育系はバレーボール、サッカー、ラグビー、ソフトテニス、軟式野球、スキーなど全16部・愛好会。文化系は吹奏楽、コーラス、演劇、新聞、美術、写真、書道など全22部・委員会・愛好会。加入率は約80%です。
行事
三塔巡拝(4月)、体育祭(6月)、勉強合宿(8月、ⅡⅢ類1・2年)、文化祭(9月)、比叡山研修(9月、2年)、スキー・スノーボード教室(2月、I類1年)、海外研修(3月、1・2年)など。修学旅行(12月、2年)は沖縄へ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。Ⅲ 類(理系)は、京大・阪大・神大や国公立大医・歯・薬学部など難関国公立大理系学部の現役合格を目標とするコースです。ハイレベルな模試に対しても、Ⅲ類の教員チームが模試結果を綿密に分析し、指導を重ねていくことで志望校との距離が近づいてきます。高い志と目標をもった仲間たちと切磋琢磨しながら、「―隅を照らす心」をもつ科学者・技術者の育成をめざしています。Ⅱ類(Rコース・Sコース・文系/理系)勉学と課外活動(部活動)の両立を基本に、希望進路の実現を目標としています。「Ⅱ類Rコース」は難関私立大への現役合格を目標に、また「Ⅱ類S(特進)コース」は国公立大受験を柱とした5教科の指導に重点をおいたカリキュラムを設定。いずれも単なる詰め込みの学習ではなく、知的好奇心を育て、「自ら学ぶ力」を形成することが大きなねらい。1年次の3学期にSコースの選抜試験を実施し、2年次以降のSコースを再編成します。Ⅰ 類(文系)授業・検定・課外活動・行事参加・奉仕活動の5点を重視。私立大文系学部への進学を目標に、英語・国語・社会(地歴・公民)を中心とした学力の確実な習得を進めます。また漢検・英検は全員が受験。資格取得の達成感を味わいつつ、さらに上位の級をめざします。部活動などの課外活動にも積極的に参加し、充実した学校生活を送ることができます。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
7543423
6362623
7070519
合計2081751565
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
7543423
6362623
7292727
合計20101971773
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
6644424
6662626
8080521
合計20121861571
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
6644424
6738226
6708021
合計1820720671
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
6644424
6738226
8728025
合計2020920675
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
6644424
6653727
7463525
合計191615101676

海外研修制度

海外研修制度
ニュージーランドで海外研修を実施(1・2年生対象、約2週間)。英語の実践力を高め、視野を広げます。

募集要項

①入試日程 入試:出願期間1/10~1/17、試験日2/3、合格発表日2/7、手続締切日(専願)2/10(併願)2/10・3/21 ※WEB出願。
②募集人員 Ⅲ類(理系)30名、Ⅱ類(文・理系)210名、Ⅰ類(文系)160名※内部進学を含む
③試験科目 5教科(各100点・各50分)、面接※ほかに調査書(90点)。
④面接 個人(2~3分)専願及び宗内生希望者
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 約950,800円 <内訳> 入学手続時:入学金150,000円 高1終了まで:合計800,800円(授業料380,000円、諸経費240,800円、修学旅行積立50,000円、制服代約45,000円、その他制定品費約85,000円)
・当該年度入試合格最低点※590点満点 2020年併願:Ⅲ類460,Ⅱ類320,Ⅰ類250 2020年専願:Ⅲ類450,Ⅱ類300,Ⅰ類230 2019年併願:Ⅲ類480、Ⅱ類340,Ⅰ類295 2019年専願:Ⅲ類470,Ⅱ類305,Ⅰ類270 ※(2020)Ⅱ類Sコース基準点は400点。 ※(2019)Ⅱ類Sコース基準点は430点。
・入試競争率(Ⅲ類/Ⅱ類/Ⅰ類)回し合格あり 2020年(併願)応募者―、受験者136/766/46、合格者107/723/45、競争率1.27/1.06/1.02 2020年(専願)応募者―、受験者11/132/106、合格者8/112/102、競争率1.38/1.18/1.04 2019年(併願)応募者―、受験者163/773/39、合格者12/717/27、競争率1.28/1.08/1.44 2019年(専願)応募者―、受験者13/147/154、合格者7/132/143、競争率1.86/1.11/1.08

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
目標偏差値(合格可能性80%) 併願:Ⅲ類65,Ⅱ類57、Ⅰ類48 専願:Ⅲ類62,Ⅱ類52,Ⅰ類43
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数490、大学385、短大10、専門56、就職5、ほか34
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 同志社大10、立命館大4、関西学院大9、関西大11、京都産業大3、大阪薬科大 1、近畿大2、甲南大1、京都女子大2、同志社女子大2、関西外国語大3、神戸薬科大1、ほか。
⑤大学合格実績 神戸大1、滋賀医科大2、和歌山大1、京都府立大3、関西大19、立命館大23、甲南大1、神戸学院大3、早稲田大1、佛教大36、北海道大1、滋賀大3、京都工繊大3、奈良教育大1、防衛医科大1、滋賀県立大9、大阪市立大1、兵庫県立大2、関西学院大2、同志社大14、京都産業大46、龍谷大76、追手門学院25、中央大1、大谷大26、近畿大14、摂南大14、桃山学院大2、南山大1、京都橘大53、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:学校ホームページに公開。
保護者会:保護者進学説明会、懇談会、授業参観
入学金:150,000円
総費用:約230万円
他情報:・中高一貫校

早見表

制服の有無
有り
携帯電話の持ち込み可否補足
※始業~終業まで使用不可
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
有り
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク