基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
京都文教高等学校
高校名(カナ)
きょうとぶんきょう
略称
京都文教高校
略称(カナ)
きょうとぶんきょう
郵便番号
606‐8344
住所
京都府京都市作業区岡崎円勝寺町5

基本情報

地域
京都
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:306人
2年:288人
3年:293人
登下校時間(夏季)
8:30

アクセス

路線名1
地下鉄東西線
最寄駅1
東山駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩3分
路線名2
京阪
最寄駅2
三条駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩10分

学校について

理事長・校長名
初田泰宏
沿革
明治37年、高等家政女学校を開校。
昭和9年、現在地に移転。
昭和23年、家政学園高等学校開校。
平成7年、京都文教女子高等学校に校名変更。
平成15年、現校名に改称。
平成16年、男女募集を開始。
資格取得
英検、漢検、TOEIC

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「三宝帰依」の校訓のもと、自分・他人(ひと)・もののいのちの大切さに目覚め、たくましさ、明るさ、やさしさ、楽しさが実現できる教育を推進しています。

学校生活

施設設備
瑠璃殿、プレゼンルーム、徹心庵(茶室)、図書館、コンピュータ教室、温水プール、体育館、トレーニングルーム、ランチルームなど。
特色のあるクラブ
全国レベルの陸上、水泳、柔道、ソフトテニスをはじめバレーボールなど体育系13部が活動中です。文化系は吹奏楽、バトン、写真、将棋のほか伝統芸能(琴。日舞)、演劇、書道、洋舞、池坊、英語研究、ダンスなど24部。クラブ加入率は約87%です。
行事
知恩院参拝(4月)、遠足(6月)、合唱コンクール・文化祭・体育祭(9月)、知恩院聖日音楽法要(10月)、芸術鑑賞会(11月)、授戒会(12月・2年)など。修学旅行(3月。2年)はオーストラリア、北海道へ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。特進コース/クラスA・Bは、クラスA/文系・理系は京大・阪大・神大などの難関国公立大や難関私立大、クラスB/文理専攻は中堅私立大以上の大学ヘの進学をめざすコースです。1年次から志望校合格のための放課後特別授業を実施。文系/理系とも早い時期から演習授業に取り組み、実践的な思考力と判断力を身につけていきます。クラスB/国際英語専攻では十分な語学力を身につけた後、2年次9月から6ヵ月間にわたリカナダ(バンクーバー郊外)へ留学。帰国後もネイティブ教員とともに学習を継続することにより、国際社会で通用する英語が身につきます。進学コースは、苦手科目克服に主眼をおき、時間をかけて基礎力を養成します。私立大文系の受験を考慮したカリキュラムが特徴で、クラブ活動や資格取得など幅広い活動も十分可能です。内部進学プログラムを受講、修了すれば京都文教大学・同短大への進学が優先されます。体育コースは、5つの指定クラブ(硬式野球(男子)。陸上・ソフトテニス・水泳・柔道)に所属する生徒が在籍しています。専門の部活動に励みながら、学力の向上もはかっています。また、茶道の授業を通して「和敬清寂の精神」を学ぶこともこのコースの特徴です。体育系大学を含む幅広い進路選択が可能となります。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6644222
4674425
4373825
合計141518111472
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
6644222
4648729
4943222
合計142112151173
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
6644222
4648729
9948232
合計192112201183
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
6644222
302049
11090626
合計2061541257
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
6554222
8460826
8072421
合計2291861469
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
6554222
8460826
11275631
合計25111891679

海外研修制度

海外研修制度
1・2年生を対象に、希望すれば短期海外留学に参加できます。ホームステイをしながら、現地の学校で学ぶ約10日間。帰国後はますます英語学習への意欲が高まります。また、国際英語専攻ではカナダに6ヵ月留学します。

募集要項

①入試日程 入試:出願期間1/20~1/24、試験日(前期)2/10(後期)2/11、合格発表日2/14、手続締切日(推薦・専願)2/20(併願)2/18(京都府) ※出願は郵送受付のみ(願書はWebより入力し、印刷したもの)※合格発表は合否通知発送。
②募集人員 特進(クラスA・B)40名、進学130、体育30名
③試験科目 5教科(各100点・各50分)、面接(推薦・専願のみ)
④面接 推薦・専願のみ個人10分
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 1,126,800円~ <内訳> 入学手続時:入学金100,000円 高1終了まで:合計1,026,800円~(授業料768,000円、諸経費18,800円、修学旅行積立130,000円~、制服代約95,000円、その他制定品費約15,000円) ※年間費用は3期分納。
・当該年度入試合格最低点(2020年度)※500点満点 併願:特進A323、特進B(文理)292、特進B(国際)295、進学+体育245 専願:特進A338、特進B(文理)288、特進B(国際)291、進学+体育124/300
・入試競争率(特進A/特進B(文理)/特進B(国際)/進学/体育) 2020年(併願)応募者―、受験者60/97/10/520/9、合格者50/84/8/537/9、競争率1.20/‐/‐/‐/ー 2020年(推薦・専願)応募者―、受験者7/14/7/89/47、合格者6/11/6/86/46、競争率1.17/‐/‐/‐/ー ※併願は1次前期のもの。進学・体育の推薦最低点は99/200点。合格者に回し合格を含む。

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
目標偏差値(合格可能性80%) 併願:特進A58,特進B54、進学45、体育45 専願:特進A55,特進B52、進学42、体育42
①付属/系列大学特徴と進学条件 内部進学プログラムを受講、修了すれば京都文教大学・同短大への進学が優先。
②卒業生の進路進学情報 卒業生数297、大学216、短大20、専門44、就職3、ほか14
③付属/系列大学・短大への進学状況 2020年度は京都文教短大12名、京都文教大へ44名が合格。
④指定校推薦がある大学 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大、京都産業大、近畿大、佛教大、龍谷大、同志社女子大、京都橘大、大谷大、京都先端科学大、花園大、京都精華大、平安女学院大、京都光華女子大、京都嵯峨芸術大、京都ノートルダム女子大、京都美術工芸大、ほか。
⑤大学合格実績 京都大1、京都工繊大2、京都府立大1、関西大8、立命館大9、神戸大1、京都教育大1、龍谷大12、摂南大13、追手門学院11、桃山学院大1、朝日大(歯)1、福岡歯科大1、佛教大23、同志社女子大9、福井大1、滋賀県立大2、京都府立医3、神戸市外大1、関西学院大2、同志社大8、京都産業大20、近畿大7、神戸学院大5、関西医科大1、中央大1、京都文教大44、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:学校ホームページに公開。
保護者会:三者面談
入学金:100,000円
総費用:約297万円
他情報:・中高一貫校 ・奨学金制度あり

早見表

制服の有無
有り
携帯電話の持ち込み可否補足
※届出制
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク