基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
清尚学院高等学校
高校名(カナ)
せいしょうがくいん
略称
清尚学院高校
略称(カナ)
せいしょうがくいん
郵便番号
041‐0813
住所
北海道函館市亀田本町5‐17

基本情報

地域
北海道
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―

アクセス

路線名1
JR
最寄駅1
五稜郭駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩約7分
路線名2
バス
最寄駅2
41系統
最寄駅からのアクセス2
清尚学院高校前下車
路線名3
バス
最寄駅3
43系統
最寄駅からのアクセス3
清尚学院高校前下車
路線名4
バス
最寄駅4
ループ
最寄駅からのアクセス4
清尚学院高校前下車

学校について

理事長・校長名
土家康宏
沿革
1930年昭和技芸学校として誕生
1939年函館昭和女子高等技芸学校
1948年函館昭和技芸高等学校に転換
1969年函館昭和女子学園高等学校に改称
2003年清尚学院高等学校に改称
資格取得
製菓衛生師受験資格、製菓衛生師資格(国家試験合格者)、調理師資格、専門調理師学科試験免除(技術考査合格者)、食品衛生責任者(無講習・申請者全員)、食育インストラクター(合格者)

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
少数家族的教育を理念とした、家庭的な温かいきめ細やかな教育と社会に役立つ知識の習得と資格取得を目指しています。

学校生活

施設設備
プロ仕様の本格的な器具等を完備した製菓実習室、最新の厨房システムを導入した調理実習室、大型の機器を備えた総合調理実習室がある。ほかに、カフェラウンジ、カフェテリア、コンピューター室、茶室、オープンスペース・ホール、第1体育館、第2体育館・格技場など。
特色のあるクラブ
運動系・文化系合わせて7。バドミントン、バスケットボール、イラスト、ボランティア、華道、茶道、料理。
行事
自転車安全教室、特別調理実習、遠足、包丁研ぎ講習会、特別集団調理実習(毎年、3年生の手作りランチを格安で提供)、食文化セミナー、スイーツ販売(日頃の学習成果を地域の皆さんに披露するために、毎年秋頃に実施)、体育大会、清尚祭(ステージ発表のほか、各クラス展示や模擬店、食堂など多彩なイベントコーナーが盛りだくさん)、修学旅行(毎年2年生の秋、4泊5日で京都・奈良・東京など)、お弁当コンクール、クリスマスパ-ティ-料理コンテスト、クリスマスケーキコンテストなど。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制。製菓衛生師科は、お菓子づくり、パンづくりの世界に羽ばたくためのあらゆる知識と技術を、3年間を通じて基礎から総合的に学ぶ。主な専門科目授業内容は、製菓実習、食品衛生、食品、製菓理論、栄養、公衆衛生、衛星法規、社会学。調理科は、将来調理の世界へ進むための視野を広げ、充実した3年間を過ごす目標を高めるために、本校ではホテル、レストランで調理長の経験を持つ専任教員と校外のプロ講師による指導のもと、道内及び全国規模の料理コンテストに参加する機会を設けている。主な専門科目授業内容は、調理実習、食品衛生、食品、調理理論、総合調理実習、公衆衛生、食文化概論、栄養。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/14・1/15(9:00~16:00)、試験日1/21、合格発表日1/22、手続締切日1/28(9:00~15:00) 一般B日程:出願期間2/2・2/3(9:00~16:00)、試験日2/16、合格発表日2/26、手続締切日3/15・3/16(9:00~15:00)・3/17(9:00~正午) ※①合格発表、午前10時に、本校正面玄関前に掲示。出身中学校並びに本人宛に合格通知を発送。②推薦入学不合格者は、一般入学試験に再受験することができる。この場合、入学願書・個人調査書並びに入学検定料は不要だが、受験票再交付のため、一般入試出願期間内に出身中学校を経て申し出が必要。なお、面接は免除。
②募集人員 男女103名(製菓衛生師科27名、調理科76名) ※推薦入学者を含む
③試験科目 推薦:面接 一般:英・数・国(各30分)・面接
④面接 あり
⑤報告書 必要
⑥受験料 15,000円
⑦納入金 583,600円 <内訳> 入学手続時:入学金130,000円 高1終了まで:合計453,600円(授業料396,000円、教育拡充費44,400円、その他14,200円) ※校納金は月額37,800円。その他は諸会費。ほかに、制服代、指定品代、積立金などがある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(2020年・一般/推薦) 製菓衛生師科:応募者34/3、受験者―、合格者33/3、競争率1.03/1.0 調理科:応募者89/3、受験者―、合格者88/3、競争率1.01/1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
【推薦基準】 ①本校のみを志願する者②人物優良な者③学習成績が良好で学習意欲の高い者
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 ー
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 札幌保健医療大、北海道教育大、函館大、北翔大、札幌大、北海学園大、北海道文教大、苫小牧駒澤大、星槎道都大、青森中央学院大、中央学院大、東京国際大、和洋女子大、江戸川大、大阪産業大、龍谷大、尚美学園大、ほか。
⑥卒業生の就職状況 シダックス、山崎製パン、ラピスタ函館ベイ、函館山ロープウェイ、津軽海峡フェリー、R&Mリゾート、札幌グランドホテル、大沼プリンスホテル、ロイズコンフェクト、キングベーク、五島軒、函館トロイカ洋菓子店、パンエスポワール、ハセガワストア、ベル食品、函館米穀、ベースフーズ、はこだて柳屋、鉾立脳神経外科、航空自衛隊、全日警、道南アグロ、TACUBO、ほか。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年は、9月26日・10月3日に体験入学を実施。(中学校を通じて申し込む)学校案内は、学校HPから請求できる。
保護者会:―
入学金:130,000円
総費用:―
他情報:学校独自の減免制度・奨学制度がある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク