1978年創立
教育目標は「高い知性(積極的に学習に取り組み、将来を切り拓くために必要な学力を身につけ、創造性に富む人間を育成する。)」「豊かな徳性(個性を尊重し、モラルを重んじ、思いやりのある人間を育成する。)」「
正門から校舎へと続く道はかえで・けやき並木となっている。ほかに蔵書約2万冊の図書館、セミナーハウス「銀杏館」など。
3学期制・50分×6時限 習熟度別授業,少人数制授業,チームティーチングを導入するなど,きめ細かな学習指導を行っている。授業では,義務教育段階までさかのぼって学び直し,基礎学力強化をはかる。1・2年次
最大のイベントは姉高祭。5月の体育の部は大縄跳びや色別のリレーなどで,グラウンドに歓声が響きわたる。11月の文化の部は体操ダンス部をはじめとした各種団体の発表や趣向をこらした出店などで盛りあがる。ほか
①入試日程※2021年春は入試を一本化の予定。 1次:出願期間2/9・2/10、2/12、試験日2/24・2/25、合格発表日3/5、手続締切日- ※①出願は、在籍校から一括して郵送・個人で郵送、また
③系列大学・短大への進学状況 -
募集要項:千葉県内の公立中学校を卒業見込みの方には、中学校で「入学願書」を配付。それ以外の方は、千葉県教育庁教育振興部学習指導課学力向上室や最寄りの教育事務所等で入手可。(事前に電話で要確認)
路線名: 小湊バス 最寄駅: JR内房線姉ヶ崎駅東口よりバス「帝京大医療センター前」行 最寄駅からのアクセス:
会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)
登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!