①授業・カリキュラム ②施設設備 ③特色のあるクラブ ④行事スケジュール ⑤海外研修留学制度 ⑥学校HPとSNS
2学期制、50分×6~7時限授業。 文部科学省が指定するスーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)に、2006年度以降連続して取り組んできた。また、スーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)にも2015年度から指定された。これらにかかわる学習を梃子にして、理数系の分野で独創的な活躍ができる人を生み出すとともに、世界で活躍できる人を生み出そうとしている。また、高校では、生徒全員が名古屋大学のいずれかの研究室を訪問して、教員や大学院生から話を聞く。そして、希望する生徒は、名古屋大学の1年生の授業に参加することもできる。教育と発達を探求している教育学部と連携し、さまざまな研究の最先端とつながっていることによって、豊かな人間発達と科学への深い関心をもった人を育てている。
【Pre-STEAM 幅広い興味と探究Seedsを育成】 ●中学1年 「生き方を探る」……自己を発見し、チームとして学ぶ基礎力を身につける ●中学2年 「生命と環境」……自分たちを取り巻く自然環境や社会環境に興味・関心を広げる ●中学3年 「国際理解と平和」……戦争について学ぶことを通して、国際的な視野に立ち、多角的に考察する ●中学2~3年「Pre-STEAMⅡ」 ………各学年に設置された講座から半期ごとに1つ選択する (講座例)◎身近な生物の観察 ◎自然に隠れた数式を見つけよう ◎CGで表現しよう ◎名大附属発オリジナルスポーツ
・図書館は、交流棟3階にある。学習用図書の蔵書冊数は約41000冊を誇る(令和2年現在) ・総合情報教育棟の3階にはコンピュータ室には約40台のパソコンが設置されており、通常授業はもちろんのこと、総合人間科の調べ 学習などにも活用されている。 ・中庭があり、生徒たちの憩いのスペースとなっている。また、池にはカルガモが訪れたこともある。
ハンドボール部(男) 弓道部 水泳部 卓球部(男) バスケットボール部 バドミントン部(女) テニス部(男)
美術部 合唱部 ブラスバンド部 クイズ研究サークル ダンスサークル ・2021年にはクイズ研究サークルが「第4回 ニュース・博識甲子園」 (主催:一般社団法人日本クイズ協会)において、全国大会で準優勝。 ・運動部、文化部他ダンスサークル、ヘルシーライフサークルなどのサークルも。
【前期】 ■ 入学式 ■ 始業式 ■ 新入生歓迎会(中学/高校) ■ PTA総会 ■ 林間学校(中2・高1) ■ 遠足(中1・中3・高2・高3) ■ 前期中間試験 ■ 球技大会(中学/高校) ■ 夏季休業 ■ 海外研修(モンゴル) ■ 高大接続探究セミナー ■ 光粒祭(学校祭) ■ 前期期末試験
【後期】 ■ 研究旅行(中3・高2) ■ 後期中間試験 ■ 海外研修(米国ニューヨーク) ■ スキー教室 ■ 冬季休業 ■ 大学入学共通テスト(高3) ■ 学年末試験 ■ 卒業式 ■ 合唱祭(中学) ■ 3年生を送る会(中学) ■ 海外研修(リトアニア) ■ 海外研修(米国ノースカロライナ州) ■ 修了式・終業式 ■ 春季休業
・モンゴル、リトアニア、アメリカ(ニューヨーク州・ノースカロライナ州)
コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用
(2)犯罪的行為にむすびつく利用
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと
(4)他者を誹謗、中傷しないこと
(5)営利目的の商業行為
会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)
登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!