基本情報

基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

中学校情報

中学校名
名古屋大学教育学部附属中学校
中学校名(カナ)
ナゴヤダイガクキョウイクガクブフゾクチュウガッコウ
略称
名大教育学部附属
略称(カナ)
メイダイキョウイクガクブフゾク
郵便番号
4648601
住所
愛知県名古屋市千種区不老町

基本情報

地域
愛知
区分
国立
男子、女子、共学
共学
代表者・責任者名
辻 浩
建学の精神
・自由と自主を尊重し、個性と能力の伸長を目指します。 ・こころ豊かで主体性のある人間形成を目的としています。 ・確かな基礎学力とそれぞれの生き方をつかませ、自立できる力を育てます
沿革
創立:1947年に 岡崎高等師範学校附属中学校(新制)として、豊川市に開校
移転:1955年 名古屋市東区(愛知教育大学附属名古屋小学校旧校舎)へ移転
改装:2013年 改修工事
この学校出身の著名人
加藤晴彦(俳優) 中西哲生(スポーツジャーナリスト、元サッカー選手) 辻元清美(衆議院議員) 勝野哲(中部電力 代表執行役社長) 藤井聡太(プロ将棋士)
その他

アクセス

路線名
地下鉄 名城線
最寄駅
名古屋大学駅
最寄駅からのアクセス
3番出口から西へ約 350m
路線名
市バス
最寄駅
名古屋大学バス停
最寄駅からのアクセス
西へ約 350m

授業・カリキュラム

教育方針
自由と自主を尊重し国際理解と平和の教育を柱とした教育活動を通して、生徒一人一人を、心豊かで主体性のある人間として育成するとともに、確かな基礎学力や総合的に事物を把握し創造的な活動をする態度と能力を身につけ、それぞれの生き方をつかませようとするものである。高校は各学年3クラス。全日制課程普通科。2学級の生徒は附属中学校から進学し、約1学級の生徒数を附属中学校以外から募集する。男女共学。施設は名古屋大学キャンパス内にある。 《国立大学法人唯一の併設型中高一貫校》 高等学校が各学年3学級編成で、国立大学法人唯一の普通科併設型中高一貫校である。 《小規模校の良さをいかし名古屋大学と共に学ぶ学校》  名古屋大学と同じキャンパス内にあるという恵まれた教育環境をカリキュラムにいかすとともに、大学との連携教育、中高の交流教育、少人数教育などにいかし、個性輝く教育の創造を目指している。 《先進的な教育研究校》  2006年度からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)基礎枠を2020年度まで15年間、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)科学人材育成重点枠を2018年度から2020年度まで3年間実践してきた。また、 2015年度からはスーパーグローバルハイスクール(SGH)を2019年度まで5年間実践。2021年度からは、これらの経験を生かし、学際的な素養を備え、新たな価値を生み出す力を育成することを目的として、ワールドワイドラーニング(WWL)コンソーシアム構築事業および WWL 地域アドバンストラーニングネットワーク構築事業に文部科学省から指定を受けて取り組みを開始している。 2010年度からユネスコスクールにも登録されている。
授業時間数パターンA
国語算数理科社会英語合計
4433418
4343418
3444419
合計111111101255
授業時間数パターンB
国語算数理科社会英語合計
0
0
0
合計000000
土曜授業
無し
SGH指定校の有無
SSH指定校の有無
宗教教育
無し
2015年度からはスーパーグローバルハイスクール(SGH)を2019年度まで5年間実践。2006年度からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)基礎枠を2020年度まで15年間実践

海外研修・留学制度

海外研修制度
有り

主な施設・設備

施設設備
屋外プール
図書館
体育館
パソコンルーム
購買所

部・クラブ活動

部・クラブ活動(運動系)
軟式野球
硬式テニス
バスケットボール
バドミントン
卓球
弓道
水泳
部・クラブ活動(文科系)
美術
吹奏楽
クッキング(調理)
合唱
ダンス
他にハンドボール部(男)・クイズサークル・バドミントン部は女のみ・テニス部は男のみ・卓球部は男のみ

募集要項

入試日程
2023年度入試日程 出願期間  2022年12月12日(月)~ 12月23日(金)(持参は26・27日)、試験日 検査Ⅰ、検査Ⅱ:2023年1月7 日(土)・検査Ⅲ(面接):1月8 日(日)、合格発表 2023年 1 月16日(月)13:30
募集人員
80名(男子40名、女子40名)
試験科目
検査Ⅰ  小学校で学習する内容の総合力を問う。※英語の学習内容は問わない。 検査Ⅱ 作文等で思考力、表現力を問う。 検査Ⅲ 面接によって適性を見る。※作業をともなわない。 ※検査の配点  検査Ⅰ(100点)、検査Ⅱ(30点)、検査Ⅲ(30点)
面接
あり
報告書
あり
受験料
5,000円
初年度納入金
0円
当該年度入試合格最低点
入試競争率
【2022年度】 男:6.6倍 女:8倍
帰国生特別枠
無し

進路と合格情報

系列校特徴および進学状況
系列校卒業生の進路進学情報
大学進学者実績(系列校)
指定校推薦
大学合格実績概要
(最近 3 カ年の主な進路先) 北海道大学、旭川医科大学、東北大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、 金沢大学、静岡大学、信州大学、岐阜大学、名古屋大学、名古屋工業大学、愛知教育大学、三重大学、京都大 学、大阪大学、神戸大学、九州大学、東京都立大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、名古屋市立大学、和 歌山県立医科大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、 法政大学、青山学院大 学、中央大学、愛知大学、愛知医科大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、金城学院大学、椙山女学園大学、名 古屋外国語大学、名古屋学芸大学、愛知工業大学、中京大学、南山大学、名城大学、豊田工業大学、藤田医科 大学、立命館大学、関西学院大学、同志社大学、関西大学、近畿大学
系列校卒業生の就職情報
【2021年度】 国立大学 56名 私立大学 38名 短期大学 0名 専門学校 3名 就職(留学・家事中従事含む)2名 その他 18名
高校合格実績(2020)
学校名男子女子合計
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
合計0000

費用

初年度納入金

保護者の方への情報

保護者の方への情報
PTA入会金 2,000円 PTA会費 2,400円/年 生徒の教育活動支援のため、保護者の皆様の積極的な後援会加入が求められる。(任意) 会費は年20,000円。 また、教育活動の充実・整備を目的とした奨学寄附金募金も行なっている。

連絡先

学校生活

1年生生徒数
男:40名 女:40名
2年生生徒数
男:40名 女:40名
3年生生徒数
男:40名 女:40名
登下校時間(夏季)
8:20~18:20
登下校時間(冬季)
8:20~17:30( 3 ~ 11月は18:20まで延長可)
制服
有り
制服には、冬服・夏服があり季節に応じて衣替えをする。 女子はベロア調のひもリボンにシンプルな紺のブレザー制服。 男子は中学と高校で詰襟のボタンが異なり、夏の開襟シャツには中・高それぞれの刺繍が入る。 また、女子の冬服は純毛生地と混紡生地の2種類。純毛は生地に柔らかさがあり、肌馴染みが良く着心地重視の制服。混紡は純毛に比べると少し硬さがあるが、自宅でお洗濯可能で日々のお手入れが簡単。
カウンセラー
有り
給食
無し
学食
無し
無し
持ち物指定
無し
携帯電話の持込
有り
行事
体育祭
文化祭
遠足
修学旅行
合唱コンクール
林間学校

学校写真

学校の特長

スクールバス
無し
1時限の長さ
50分

対策

学校動画

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク