学校生活

学校生活

0
0
この記事に関連するタグ
学校生活基本項目

①授業・カリキュラム ②施設設備 ③特色のあるクラブ ④行事スケジュール ⑤海外研修留学制度 ⑥学校HPとSNS

授業・カリキュラム

週1時間の仏教の授業、月1回の本山参詣や仏教行事を年間通して、宗教的情操教育を実践している。人格形成を重視し、規律を重んじ、他を思いやることのできる真に社会に貢献し得る人材の養成を目指している。 6年間を見通した独自のカリキュラムで効率のよい教科指導を行い、大学進学に向けて学力の向上をはかっている。隔週土曜授業を実施するなど、授業時間数を確保し、より継続性のある教育を実践するとともに、きめ細かな6年間の継続指導によって生徒の個性や学習の状態を的確に把握し、生徒一人ひとりの希望にかなった進路の実現を目指している。 進路指導室の充実を図り、最新の情報を提供している。大学受験の多様化に対応した適切な指導が行われている。 国際交流プログラムとして、オーストラリア交換留学、イギリス語学研修などの国際交流活動を展開している。さらに、外国人教師による授業を通して、国際的視野を持った人材の育成に努めている。 インターネットを活用して、世界各国と情報を交換したり、自由にコラボレーションできる情報インフラを整えている。最新のICT環境や、校内にWifi環境を利用して、学生ホールのコンピュータや各自のスマートフォン、タブレットなどで授業中や放課後などにインターネット利用が可能になっている。

特色のあるクラブ

学校生活4

運動部(中学校) ・野球部 ・卓球部 ・ソフトテニス部 ・柔道部 ・剣道部 ・陸上競技部 ・馬術部 ・バスケットボール部 ・バレーボール部 ・サッカー部 ・なぎなた部

文化部(中学校) ・科学部 ・英語部 ・音楽部 ・美術部 ・数研部 ・茶道部 ・箏曲部 ・将棋部 ・クイズ研究部

生徒会直属部(中学校) ・文芸部 みやざき短歌きらり★全国高校生短歌オンライン甲子園で優勝。 ・放送部 カッコいいアナウンス&イベントMC。心を揺さぶる朗読。ドキュメント&ドラマの映像表現で社会貢献活動。

同好会(中学校) ・鉄道研究同好会 ・俳句同好会 ・書道同好会

行事スケジュール

《4月》 1学期始業式 入学式 本山参詣 新入生オリエンテーション 対面式 部紹介 高Ⅰ学年・高4学年校外学習 身体計測 交通安全講習会

《5月》 1学期中間考査 宗祖降誕会 教育実習 体育祭

《6月》 保護者会総会 花祭り 1学期期末考査

《7月》 クラスマッチ 本山参詣 壮行会 1学期終業式 三者懇談 イギリス語学研修 夏季セミナー開始 4年生校外宿泊学習(東京・キャリア研修)

《8月》 夏季セミナー 高Ⅰ学年夏季宿泊学習(鈴鹿) 学校見学会(オープンスクール)

《9月》 2学期始業式 追弔会 オーストラリア交換留学(受入れ) 文化祭(クラス展示、体育館発表)

《10月》 2学期中間考査 高Ⅱ学年・5年校外宿泊研修(沖縄) 本山参詣

《11月》 芸術鑑賞会 本山参詣 ダンス発表会

《12月》 2学期期末考査 2学期終業式

《1月》 3学期始業式 報恩講 入試

《2月》 本山参詣 人権デー

《3月》 卒業証書授与式 学年末考査 クラスマッチ 本山参詣 3学期終業式 オーストラリア交換留学(訪問) 高Ⅱ学年校外宿泊学習(鈴鹿)

海外研修留学制度

学校生活9

国際感覚豊かな人間育成を目的とし、授業や諸行事に参加しながら異国の学生生活を体験し友好を深める。このことを通じてお互いの生活習慣や文化を学び、今後の交流振興に貢献する。さらに、海外からの留学生を受け入れることで、ホストファミリーとして、家庭ぐるみで共に生活し、学ぶことによって異文化理解を深める。

オーストラリアの姉妹提携校 オーストラリア メルボルンの「パレードカレッジ(Parade College)」と「セントモニカズカレッジ(St.Monica's College)」とは20年以上にわたって交換留学の形での交流が行われている。

パレードカレッジ(Parade College)は、メルボルン有数の進学伝統校である。オーストラリアのメルボルン市から北へ車で50分ほどのところに位置し、学校の規模は男子生徒のみで約1,400名の生徒が在籍している。

セントモニカズカレッジ(St.Monica's College)は、パレード・カレッジと同じ教会を母体として新設された男女共学の学校である。情報教育、外国語教育に力を入れるなど、活発な教育活動を展開している。パレード高校から北西方向へ車で約15分のところに位置し、規模は男女共学で約1,000名の生徒が在籍している。

パレードカレッジ(Parade College) パレードカレッジ(Parade College) セントモニカズカレッジ(St.Monica's College) セントモニカズカレッジ(St.Monica's College) パレードカレッジ(Parade College)1 パレードカレッジ(Parade College)2 セントモニカズカレッジ(St.Monica's College)1 セントモニカズカレッジ(St.Monica's College)2 ホームステイ短期交換留学 高田中・高等学校のオーストラリア短期交換留学の歴史は大変古く、今日まで様々な相互交流を続けてきている。本校授業に参加(美術・茶道・伊勢型紙・体育・英語など)したり、日本文化の学習(京都・伊勢神宮の見学)などを習得するなど、ホストファミリーと過ごし異文化を体感する。

毎年9月にはオーストラリアの学校から高田中・高等学校へ留学生が訪れ、3月には高田の生徒がオーストラリアを訪れるというもので、約2週間にわたってホームステイを行いる。毎年高校1年生の生徒を中心に40名ほどの生徒がこのプログラムに参加し、友好関係を築いている。

また、引率の教員同士もそれぞれホームステイを行い、プライベートでもお互いの家や学校を行き来するなど、言語や生活習慣を越えた異文化コミュニケーションを行っている。 パレードカレッジ(Parade College) セントモニカズカレッジ(St.Monica's College) オーストラリア姉妹提携校への訪問 オーストラリアでのホームステイを通じて、本場の英会話や異文化を体感する事により、語学力向上や、国際社会に役立つ貴重な体験を行いる。

訪問期間:3月中に2周間 参加者:生徒30名程度、引率教員 4名 オーストラリアからの交換留学生受入 本校での授業に参加するとともに、ホームスティにより異文化を体験し、伊勢、京都などを訪問し日本文化を体感する。

受入期間:9月に2週間 受入数:パレード校:15名程度(男子)、引率教員 2名、セントモニカズ校:15名程度(男子・女子 )、引率教員 2名 イギリス語学研修 イギリス・ロンドン郊外にあるギルフォードにて語学学校に入校し、世界各国から集まった留学生と共に英語を学びます。

研修期間:7月~8月に2週間 参加者:20名程度 引率教員:1名

学校HPとSNS

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク