学校生活

学校生活

0
0
この記事に関連するタグ
学校生活基本項目

①授業・カリキュラム ②施設設備 ③特色のあるクラブ ④行事スケジュール ⑤海外研修留学制度 ⑥学校HPとSNS

授業・カリキュラム

2学期制。曜日に授業のある第1・3・5週をA週、土曜日がお休みの第2・4週をB週と呼び、2週間のサイクルで授業時間割が組まれている。 月、木曜日は6限・50分授業、火、金、水曜日(B週)は7限・50分授業、土曜日は3限・50分授業。 SACは3年間の国・社・数・理・英の授業時数の合計が、標準よりも18単位(630時間)多くなるよう、今年度から教育課程を新しく編成。

ACは国・数・英の授業時間を標準時間より多く設定して学力の定着に力を入れて取り組み、音楽・美術を2時間ずつ設定して豊かな情操を養う。

施設設備

学校生活4

体育館、講堂、テニスコート、修道院、調理室、図書室、御聖堂、オープンスペース等

特色のあるクラブ

学校生活7

陸上部、ソフトボール部、テニス部、バドミントン部、バスケットボール部、バレーボール部、Global Communication Union(英語クラブ)、ギターマンドリン部、美術部、茶道部、書道部、合唱部、箏部、料理部、ハンドベル部等

行事スケジュール

4月 入学式 宿泊研修(1年) 遠足(2年〜6年) 担任面談

5月 マリア祭・修養会

6月 ヨゼフィンピック 授業参観

7月 定期試験 三者面談 大学進学相談会

8月 夏期課外講座

9月 担任面談 オンライン企業訪問(2年) 一日大学 ヨゼフ祭

10月 定期試験 研修旅行(3年) 芸術鑑賞

11月 追悼ミサ・修養会 ウォーカソン 授業参観

12月 定期試験 クリスマスキャロル合唱コンクール クリスマスページェント 三者面談

1月 学園会役員選挙

2月 定期試験

3月 高校卒業式 聖ヨゼフの日のミサ オンライン語学研修(1年SAC) カナダ研修(2〜5年対象) アメリカ研修(3〜5年対象)

海外研修留学制度

学校生活12

希望者を対象として、さまざまな海外研修を実施。(※2019年度実施状況) 1年生(SAC)の春休みに台湾研修(3泊4日) 2年生の春休みにニュージーランド研修(約10日間) 5年生の夏休みにフィリピン研修(約10日間) 3〜5年生の春休みにカナダ・バンクーバー研修(約10日間) 3~5年生の春休みにアメリカ・ロサンゼルス研修(約10日間)

また、異文化を体験し、使える英語力を養う目的で、3年生(中学3年)~5年生(高校2年)対象に、留学機関と連携したターム留学(約8~10週間)提携プランを推進。

学校HPとSNS

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク