基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

中学校情報

中学校名
川崎市立川崎高等学校附属中学校
中学校名(カナ)
かわさきしりつかわさきこうとうがっこうふぞく
略称
市川崎
略称(カナ)
郵便番号
210-0806
住所
神奈川県川崎市川崎区中島3-3-1

基本情報

地域
神奈川
区分
公立
男子、女子、共学
共学
代表者・責任者名
和泉田 政徳
沿革
2014年川崎市立川崎高等学校に併設する、市内初の公立中高一貫教育校

アクセス

路線名
JR東海道線
最寄駅
川崎駅
最寄駅からのアクセス
徒歩20分 (バス10~15分、市立川崎高校前 下車)
路線名
南武線
最寄駅
川崎駅
最寄駅からのアクセス
徒歩20分 (バス10~15分、市立川崎高校前 下車)
路線名
京浜急行大師線
最寄駅
港町駅
最寄駅からのあくせす
徒歩10分

授業・カリキュラム

教育方針
1「 学ぶ力」 「探究する力」 「コミ ュニケーショ ン カ J「実行力」 「体力」を育成する。 2「体験・探究」 「ICT活 用」 「英語・国際理 解Jを キーワード として教育活動を展開する。
授業時間数パターンA
国語算数理科社会英語合計
553.53.5522
544.53.5522
454.54.5523
合計141412.511.51567
授業時間数パターンB
国語算数理科社会英語合計
0
0
0
合計000000
土曜授業
無し
SGH指定校の有無
無し
SSH指定校の有無
無し
宗教教育
無し

海外研修・留学制度

海外研修制度
無し

主な施設・設備

施設設備
新校舎は「さまざまな出会い」や「多 様な学習・交流の場」をコンセプト に 設計され、各課程や学科、ステージ(学 年)ご とにゾーンで分かれている。各教科のエリアがあり、各ゾーンやステージに先生を配置した教科センター方式。

部・クラブ活動

部・クラブ活動(運動系)
部・クラブ活動(文科系)
サッカー、吹奏楽、茶道など。陸上競技部は全国大会出場。

募集要項

入試日程
①入試日程 出願期間1/7~1/9、試験日2/3、合格発表日2/10、手続締切日2/11 ※学区は川崎市内全域。 ※出願は郵送のみ(簡易書留、消印有効)。※合格発表は掲示とHPで行う。
募集人員
②募集人員 120名(男女別定員は設けない)
試験科目
③試験科目 適性検査Ⅰ・Ⅱ(各45分)
面接
④面接 集団面接
報告書
⑤報告書 小学校校長作成の調査書
受験料
⑥受験料 2,200円
初年度納入金
⑦納入金 中1終了まで:合計239,410円 ※副教材費、情報端末代(81,260円)、修学旅行費(37,000円、行事費(15,000円)、給食費(52,800円)など。 ※詳細は学校にお問い合わせください。
当該年度入試合格最低点
・当該年度入試合格最低点 非公表
入試競争率
・入試競争率 2018年 応募者535、受験者516、合格者120、競争率4.3 2019年 応募者519、受験者499、合格者120、競争率4.2 2020年 応募者492、受験者483、合格者120、競争率4.0
帰国生特別枠
転入生受入
無し

進路と合格情報

系列校特徴および進学状況
①系列高校特徴と進学条件 ・川崎高校の中高一貫教育は普通科で行うため、中学校卒業後は普通科に進学。進学の際、高校入試を受ける必要はない。 ・3年次から文系・理系(国公立・私立大)の4パターンのカリキュラムを設置。多様な選択科目を設けている。3年次では、「夢実現プロジェクト」として、5年間の学習を踏まえ、自分の希望進路に向けて学習を深める。 ・(2019年春)中高一貫生の卒業生はいない。
系列校卒業生の進路進学情報
②系列高校卒業生の進路進学情報 卒業数154、大学60、短大13、専門52、就職5、ほか24 ※普通科・生活科学科・福祉課の合計人数
大学進学者実績(系列校)
③系列大学・短大への進学状況 なし
指定校推薦
④指定校推薦がある大学 なし
大学合格実績概要
⑤大学合格実績 早稲田大、東京理科大、明治学院大、立教大、法政大、学習院大、日本大、東洋大、専修大、駒澤大、神奈川大、玉川大、東海大、帝京大、国士舘大、桜美林大、関東学院大、立正大、産業能率大、東京工科大、ほか。
系列校卒業生の就職情報
⑥系列高校卒業生の就職状況 なし
高校合格実績(2020)
学校名男子女子合計
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
合計0000

費用

初年度納入金
239,410円

保護者の方への情報

保護者の方への情報
募集要頂:2020年度用は11月2日から志願者説明会・川崎市教育委員会で配布した(無料)。 入学金:なし総費用:なし他情報: ・PCを使用。授業以外に家庭学習等にも活用するため、自宅に持ち帰りが基本。 ・川崎市では、経済的な理由で支払いが困難な者に対して、入学選考料を免除する制度がある。 ・保護者会:学期に1~2回

連絡先

学校生活

1年生生徒数
1年(男)39名(女)80名(3クラス<40名>)
2年生生徒数
2年(男)47名(女)73名(3クラス<40名>)
3年生生徒数
3年(男)43名(女)76名(3クラス<39~40名>)
登下校時間(夏季)
8:25 18:00
登下校時間(冬季)
8:25 17:30
制服
有り
給食
持ち物指定
有り
行事
体育祭(5月)、文化祭(秋)は中高合同で実施。

学校写真

学校の特長

対策

学校動画

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク