基本情報

基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

中学校情報

中学校名
久留米大学附設中学校
中学校名(カナ)
くるめだいがくふせつちゅうがっこう
略称
附設中
略称(カナ)
ふせつちゅう
郵便番号
8390862
住所
福岡県久留米市野中町20-2

基本情報

地域
福岡
区分
私立
男子、女子、共学
共学
代表者・責任者名
学校長 町田健
建学の精神
「国家社会に貢献しようとする、為他の気概をもった誠実・努力の人物の育成」
沿革
1950年 久留米大学商学部構内に附設高等学校設立
1969年 附設中学校設立、中・高6ヶ年一貫教育発足
2005年 男女共学開始【高等学校】
2013年 男女共学開始【中学校】

アクセス

路線名
JR
最寄駅
久留米大学前駅
最寄駅からのアクセス
徒歩約15分
路線名
西鉄バス
最寄駅
JR久留米駅
最寄駅からのアクセス
系統番号2・7にて約25分、「附設高校前」バス停下車
路線名
西鉄バス
最寄駅
西鉄久留米駅
最寄駅からのあくせす
系統番号2・7にて約15分、「附設高校前」バス停下車

授業・カリキュラム

教育方針
・国法を基本として教育を行い、ひとの世の幸せと喜びのために力を尽くすことを人生の真理とする、誠実にして志気旺盛な人物を育成したい。 ・全人教育を基調とし、生徒の個性・能力を尊重して、自主性・創造性を培い、特にその人生に大きな意義を持つ青年期における志望の確立に力をつくしたい。 ・師弟・学友、共に学び、謙虚で向学心篤く、大学において、更に将来に亘って大いに学びうる人格の基礎を培いたい。 ・共に生きる人びとと互いに協調して、労苦を共にしうる、豊かな心情、闊達な気性を育てたい。 ・柔軟でしかも強靭な体力をもち、環境の変化にも幅広い適応力をもつ健康体を鍛え上げたい。
授業時間数パターンA
国語算数理科社会英語合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
国語算数理科社会英語合計
0
0
0
合計000000
土曜授業
有り
SGH指定校の有無
無し
SSH指定校の有無
無し
宗教教育
無し

海外研修・留学制度

海外研修制度
無し
留学制度
無し
夏休みなどにホームステイに個人で参加することは可

主な施設・設備

施設設備
図書館
食堂
体育館

部・クラブ活動

部・クラブ活動(運動系)
陸上競技
バレーボール
バスケットボール
柔道
剣道
部・クラブ活動(文科系)
美術
化学
天文
弁論・ディベート
テニス、サッカー、アウトドア、卓球同好会、バドミントン同好会、地理研究、歴史研究、囲碁将棋、鉄道研究、レゴ、文芸同好会、百人一首同好会

募集要項

入試日程
<2023年度入試日程> 出願期間:令和4年12月1日(木曜日) ~ 令和4年12月22日(木曜日) 試験日:令和5年1月21日(土曜日) 合格発表:令和5年1月24日(火曜日) Web上で合格発表を行う。校内掲示は行わない。
募集人員
160名
試験科目
国語・算数(各60分、150点) 社会・理科(各45分、100点) 合計500点
面接
なし
報告書
なし
受験料
20,000円
初年度納入金
300,000円 <内訳> 入学金  100,000円 施設設備資金 200,000円
当該年度入試合格最低点
287点
入試競争率
4.1倍
帰国生特別枠
無し

進路と合格情報

系列校特徴および進学状況
<令和4年度> 志願者数:660名(男375名/女285名) 合格者:219名 倍率:4.1倍
系列校卒業生の進路進学情報
全員が久留米大学附設高等学校へ進学する中高一貫校
大学進学者実績(系列校)
令和4年度は久留米大学へ7名進学(内部推薦はなし)
指定校推薦
年度によって枠が提供される大学、学部・学科は異なる。 参考として、昨年度は早稲田大学の政治経済学部政治学科・商学部・基幹理工学部学系Ⅱ・先進理工学部応用化学科、慶應義塾大学の商学部・理工学部、東京理科大学のA類理工学部機械工学科、聖マリアンナ医科大学の医学部医学科など。
大学合格実績概要
<令和4年度> ・国公立 東京大43 九州37 京都17 佐賀10 熊本7 山口6 大阪4 鹿児島3 その他51 ・私立 慶應義塾30 早稲田29 明治19 同志社16 中央13 福岡12 立命館11 東京理科10 久留米7 その74
系列校卒業生の就職情報
高校合格実績(2020)
学校名男子女子合計
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
合計0000

費用

初年度納入金
<内訳>
授業料減免制度
無し

保護者の方への情報

保護者の方への情報
久留米大学附設中学校・高等学校に在学し、優秀且つ勉学意欲がありながら経済的理由によって修学が困難な生徒に対して学資を貸与することにより学生生活の向上をはかり、社会有為の人材を育成することを目的とした久留米大学芙蓉奨学会芙蓉奨学金あり

学校生活

1年生生徒数
男子100名、女子69名
2年生生徒数
男子106名、女子57名
3年生生徒数
男子96名、女子64名
登下校時間(夏季)
8:30/18:00
登下校時間(冬季)
8:30/―
登下校時間(土曜)
8:30/―
制服
有り
カウンセラー
有り
給食
無し
学食
有り
有り
男子寮のみ
持ち物指定
無し
携帯電話の持込
無し
行事
体育祭
修学旅行
4月 1学期始業式(中・高) 入学式(中・高) 入寮式(中・高) オリエンテーション(中1) 歓迎行事(中学) 健康診断(中・高) 5月 第1回定期テスト(中・高) 防災避難訓練(中・高) 6月 後援会総会・保護者会(中・高) 保護者面談(中1~3) 7月 中体連夏季大会(中学) 第2回定期テスト(中・高) 1学期終業式(中・高) 8月 補習授業(中学) 9月 2学期始業式(中・高) 体育大会(中学) 10月 中体連新人大会(中学) 第3回定期テスト(中・高) 第1回進路講座(中3・高1) 11月 校外学習(中1) APU国際交流(中2) 第2回進路講座(中3・高1) 修学旅行(中3) 12月 第4回定期テスト(中・高) 2学期終業式(中・高) 高校3年生激励会(中・高) 1月 3学期始業式(中・高) 2月 卒業論文・制作表彰式・発表会(中学) 3月 第5回定期テスト(中・高) 送別行事(中学) 修了式(中・高) 卒業式(中学)

学校の特長

スクールバス
無し
1時限の長さ
50分
資格取得の取り組み
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク