基本情報

基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

中学校情報

中学校名
西南学院中学校
中学校名(カナ)
せいなんがくいんちゅうがっこう
略称
西南学院中学
略称(カナ)
せいなんがくいんちゅうがく
郵便番号
814-8512
住所
福岡県福岡市早良区百道浜1丁目1−1

基本情報

地域
福岡
区分
私立
男子、女子、共学
共学
代表者・責任者名
院長 今井 尚生/校長 早川 寛
建学の精神
「Seinan, Be True to Christ」 ~西南よキリストに忠実なれ もし西南にしてあなたが育て給うところのものならずば、 われらの眼を速やかに開いて、 これを閉鎖せしめ給え。 もし、あなたが育て給うものならば、 願わくはこれに水を注ぎ給え。 創立者 C.K.ドージャー
沿革
1916年 私立西南学院(旧制中学)を創立
1947年 新学制施行により西南学院中学校(男子校)開設
1996年 中学校が男女共学校へ移行、中学校高等学校一貫教育開始

アクセス

路線名
福岡市営地下鉄1号線
最寄駅
西新駅
最寄駅からのアクセス
徒歩6分
路線名
バス
最寄駅
天神バスセンター前バス停
最寄駅からのアクセス
都市高速経由300、301、303系統で西南中高前バス停下車
路線名
バス
最寄駅
天神新天町入口バス停
最寄駅からのあくせす
3系統で西新パレス前下車、徒歩約10分
路線名
バス
最寄駅
博多駅前Aバス停
最寄駅からのアクセス
都市高速経由300、301、303系統で西南中高前バス停下車

授業・カリキュラム

教育方針
「Seinan, Be True to Christ」 ~西南よキリストに忠実なれ もし西南にしてあなたが育て給うところのものならずば、 われらの眼を速やかに開いて、 これを閉鎖せしめ給え。 もし、あなたが育て給うものならば、 願わくはこれに水を注ぎ給え。 創立者 C.K.ドージャー
授業時間数パターンA
国語算数理科社会英語合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
国語算数理科社会英語合計
0
0
0
合計000000
土曜授業
無し
SGH指定校の有無
無し
SSH指定校の有無
無し
宗教教育
有り

海外研修・留学制度

海外研修制度
希望制
留学制度
無し

主な施設・設備

施設設備
図書館
食堂
体育館
キリスト教学校である本校の象徴ともいえるチャペル、実験室(生物)、LL教室、バイオミュージアム、トレーニング室、茶室、グラウンド、自習室、屋上庭園、カウンセリング室など

部・クラブ活動

部・クラブ活動(運動系)
陸上競技
硬式野球
ハンドボール
硬式テニス
バレーボール
バスケットボール
卓球
剣道
部・クラブ活動(文科系)
放送
美術
吹奏楽
囲碁同好会、英語クラブ同好会、化学同好会、合唱同好会、郷土史部、弦楽部、サッカー部、宗教部、ラグビー同好会

募集要項

入試日程
出願期間: 2022年12月16日(金)9時00分~1月5日(木)23時59分 試験日: 2023年1月12日(木) 合格発表: 受験生全員に合否通知を郵送 2023年1月14日(土)午前9時
募集人員
約160名(男子 約80名 ・ 女子 約80名) ※西南学院小学校からの入学者を除く
試験科目
国語・算数50分、社会・理科40分、各100点満点
面接
なし
報告書
なし
受験料
20,000円
初年度納入金
1,079,600円 <内訳> 入学金:100,000円 施設拡充費:200,000円 🔳納入月額 授業料:(4〜1月)34,000円(2〜3月)34,000円 施設設備費:(4〜1月)9,500円(2〜3月)9,500円 学友会費:1,200円 後援会費:1,400円 教材費:(4〜1月)15,000円(2〜3月)- ※オリエンテーションキャンプ費(25,000円 ※1年生4月のみ) ※1年生4月分納入時、学友会入会金(10,000円)、後援会入会金(10,000円) ※入学時に別途必要な費用として、制服・体操服・シューズ代、聖書・讃美歌等を含めて、男子については7万5千円程度、女子については13万円程度が必要 ※修学旅行積立金:2年生の4月から3年生の11月まで月額4,600円×20ヶ月=92,000円 ※卒業記念アルバム費:3年生の4月から翌1月まで月額968円×10ヶ月=9,680円 ※同窓会入会金積立金:3年生の4月から翌1月まで月額1,500円×10ヶ月=15,000円
当該年度入試合格最低点
267点(2022年度)
入試競争率
0.47(2022年度)
帰国生特別枠
有り
転入生受入
有り

進路と合格情報

合格者情報
2022年 定員:約160(男子80/女子80) 志願者数:1122(男581女541) 合格者数:523(男307女216)
系列校特徴および進学状況
西南学院大学への特別推薦制度が設けられている。
系列校卒業生の進路進学情報
2022年は西南学院大へ161人進学 (神)2 (外国語)13 (商)33 (経済)30 (法)30 (人間科学)29 (国際文化)24"
大学進学者実績(系列校)
<2022年実績> 大阪大、九州大、北海道大、東京工業大、神戸大、東京医歯大、筑波大、千葉大、東京農工大、横浜国立大、金沢大、静岡大、名古屋工大、京都工芸繊維大、岡山大、広島大、山口大、九州工大、福岡教育大、佐賀大、長崎大、熊本大、大分大、宮崎大、鹿児島大、鹿屋体育大、都留文科大、愛知県立芸大、広島市立大、北九州市立大、福岡女子大、防衛医科大学校、防衛大学校、岩手医大、酪農学園大、東北学院大、早稲田大、慶応大、上智大、東京理大、学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、国際基督教大、成蹊大、成城大、明治学院大、芝浦工大、津田塾大、国際医療福祉大、東京医大、 東京慈恵会医大ほか
指定校推薦
大学合格実績概要
系列校卒業生の就職情報
高校合格実績(2020)
学校名男子女子合計
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
合計0000

費用

初年度納入金
1,079,600円

保護者の方への情報

保護者の方への情報
西南学院中学校・高等学校独自の奨学金制度、その他の奨学金制度あり

学校生活

1年生生徒数
(2021年度)男女210名
2年生生徒数
(2021年度)男女210名
3年生生徒数
(2021年度)男女228名
登下校時間(夏季)
8:20
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)
制服
有り
【冬服】 男子は、伝統を受け継ぎ従来型の詰襟学生服を採用。色はダークグリーン。半袖・長袖シャツは胸元に校章、衿台裏はグリーン×紺のミニチェック。 女子は、質素を旨としたダークグリーンのセーラー服に、オーバージャケット。ネクタイは取り外し可能。 また、季節にあわせてセーターやコートのオプションあり。 【夏服】 男子は、白のポロシャツにダークグリーンのズボン。 女子は、グリーンのリボンがポイント。学校指定のセーターも着用できる。
カウンセラー
有り
給食
無し
学食
有り
無し
持ち物指定
無し
携帯電話の持込
有り
校内電源off
行事
体育祭
遠足
修学旅行
4月 入学式 1学期始業式 対面式 健康診断 保護者会 学院紹介オリエンテーション(1年) オリエンテーションキャンプ(1年) 5月 創立記念日 中間考査 人権・「同和」学習 ミッションウィーク 6月 クラスマッチ 保護者面談 人権・「同和」学習 期末考査 7月 中体連退会 終業式 8月 韓国の旅 夏季補習 サマーチャレンジ 9月 2学期始業式 平和学習 体育祭 10月 遠足 中間考査 人権・「同和」学習 11月 ミッションウィーク 生徒面談 期末考査 読書月間 12月 クリスマス礼拝 終業式 冬季補習 1月 3学期始業式 本校入学試験 進路交流会 平和学習 2月 生徒会立会演説会 入学説明会 生徒面談 修学旅行(3年) 期末考査 3月 卒業式 修了式 International Day Camp(中1~高1) Peace Making Program(中3~高2)

学校の特長

スクールバス
無し
資格取得の取り組み
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク