基本情報

基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
久留米信愛高等学校
高校名(カナ)
くるめしんあいこうとうがっこう
略称
久留米信愛
略称(カナ)
くるめしんあい
郵便番号
839-8508
住所
福岡県久留米市御井町2278-1

基本情報

地域
福岡
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
全体:465名
登下校時間(夏季)
8:30-18:30
登下校時間(冬季)
8:30-18:30
登下校時間(土曜)
不明

アクセス

路線名1
西鉄バス
最寄駅1
信愛学院
最寄駅からのアクセス1
下車すぐ
路線名2
スクールバス
最寄駅2
[筑後・八女方面][朝倉方面][鳥栖・北野方面]から
最寄駅からのアクセス2
下車すぐ

学校について

理事長・校長名
校長 菅原 信博
沿革
1961年 久留米信愛女学院高等学校設立認可
1990年 久留米信愛女学院中学校設立認可
2018年 学校法人 久留米信愛学院に名称変更
2019年 久留米信愛中学校・高等学校に改称、男女共学化
資格取得
「実用英語技能検定」「日本漢字能力検定」をはじめ、「数学技能検定」「語彙・読解力検定」「GTEC for STUDENTS」「日本語ワープロ検定」が学内で受検できる

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
カトリック精神を基盤とする教育理念の上に立ち、生徒の全人格的陶冶を目指す。 生徒一人ひとりが主体性を確立し、おのおのの可能性を最大限に開発して、絶えず自分を越えて学ぶ姿勢を生涯持ち続けることのできる自己形成力を養う。 人間社会の多様性を理解し、とりわけ弱い立場に置かれた人を大切にする豊かな心を持ち、社会に秩序と平和をもたらす慈愛、信頼、寛容、感謝、協力の精神を育む。

学校生活

施設設備
・全館(全教室)冷暖房完備 ・図書館(11万冊の蔵書・ビデオルーム・自習スペース有) ・食堂あり
特色のあるクラブ
バスケットボール部 、バドミントン部 、サッカー部 、バレーボール部(男子) 、新体操部(女子)、合唱部 、吹奏楽部 、箏曲部 、茶道部 、華道部 、かるた部 、放送部 、メディア部 、イミタチオ・マリエ部 、国際研究同好会 、理科研究同好会 、美術同好会など 音楽系の部活が特に強い。
行事
4月:合宿研修、合唱コンクール 5月:聖母月についての講話 6月:体育祭 7月:イングリッシュキャンプ(中1)、インターナショナルキャンプ(中2) 8月:ニュージーランド研修(中3) 9月:文化祭 11月:芸術鑑賞、追悼ミサ 12月:クリスマスミサ・祝賀会 1月:英語発表大会 3月:関西修学旅行(中2)、錬成会、修了式

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
■選抜ASコース 高い学力を身につけるため、 朝補習や課外などで徹底的に学ぶ選抜コース ■総合進学コース 普通科カリキュラムにこだわる 信愛の総合進学コース。以下の5フィールドに分類される ・教育・保育フィールド ・食物・健康フィールド ・医療・看護フィールド ・総合フィールド ・情報コミュニケーションフィールド
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
高校1年次からの早期海外留学プログラム(1年間)を完全サポートし、帰国後は留年することなく進級できる。アメリカ・カナダ・ニュージーランドなどへ海外留学している。また、短期留学や海外姉妹校の協力を得た充実した交流プログラムもある。

募集要項

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報

保護者向け情報

保護者向け情報
〈早い時期から進路調査の実施〉 高1の4~5月には、職業適性検査を受けする。将来を見据えた生き方を考えさせ、職業観の育成から進路指導をはじめる。年3回の進路希望調査を実施し、その間きめ細やかな面接で適切な助言を与え、生徒/保護者と教師が一緒に3年間かけて進路実現に向けて取り組む。 〈「書く」・「考える」進路指導〉 短歌・川柳などの創作活動や新聞を活用して、日常的に物事について考え、自分の言葉で表現することを身につけるための、言語活動の時間を設けている。校外研修や講演会などへの参加をすすめて、視野を広げ、論理的思考で表現する力を育成する。 〈進路学習会・説明会の実施〉 卒業生や外部講師を招いて,定期的に進路講演会(保護者含む)を実施している。 卒業生からはロールモデルとして、受験体験や上級学校での生活や社会人としての生き方を聴かせてもらいる。また進路に関するプロの外部講師からは、大学進学にかかる費用や入試情報などを提供していただき、希望の進路に至るまでのプランを生徒・保護者・学校の三位一体で考える。 〈キャリア教育・大学模擬講義の実施〉 中小企業経営者協会の協力を得て、地元の企業家に働く意義を教えていただいたり、大学の先生方から模擬講義をしていただき、学問の楽しさや奥深さを体験する機会を設けている。
〈生徒や保護者への適切な情報提供〉 進路だより「きゃりあぱす」を発行して,進路に関する様々な情報をタイムリーに伝える。また、年1回「進路のてびき」を発行して、本校生の大学受験結果データや入試の具体的な内容などを詳細に伝える。 さらに、高校3年生には「合格のてびき」を発行・配付して万全の態勢で受験に臨む。

早見表

制服の有無
有り
制服有無補足
共学化に合わせてリニューアル。ネクタイ、リボンは爽やかなブルーのチェック柄。女子ジャケットとスカートの裾の白いラインがポイントである。
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
授業料減免制度有無補足
〈弟妹特別優遇制度〉 本学院中学校・高等学校に兄弟姉妹でともに在学している期間中、2人目以降に対する授業料の半額相当を給付する。 〈スカラシップ賞〉 2・3年生について、特に優秀と認められた生徒に対して、毎月の授業料(月額31,000円)を給付する。
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
土曜授業の有無補足
土曜日の休みは原則第2、4土曜日
帰国生特別枠の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

給食の有無
無し
宗教教育の有無
有り

制服

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク