基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
茂原北陵高等学校
高校名(カナ)
もばらほくりょう
略称
茂原北陵高校
略称(カナ)
もばらほくりょう
郵便番号
299-4122
住所
千葉県茂原市吉井上128

基本情報

地域
千葉
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男90名、女81名(6クラス)
2年:男82名、女68名(6クラス)
3年:男96名、女64名(6クラス)
登下校時間(夏季)
8:35/19:00
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
JR外房線
最寄駅1
本納駅下車
最寄駅からのアクセス1
徒歩20分

学校について

理事長・校長名
永野卓
沿革
1899年、長生裁縫女学校を設立。普通科を併設
1967年に千葉県長南高等学校に改称
1994年に現校名に改称
資格取得
英検・漢検・数学検定、秘書検定

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「誠実」…相手の身になって物事を考えること・心の痛みがわかること
「創造」…現在ある状態からより価値のあるものに高めること・現在の知識をもとにさらに工夫、努力し自分を高めていくこと・目標達成のためには苦しいことにも耐え我慢強く粘り強く努力すること
「協調」…集団生活の中で規律を守り、責任を分担し他人に迷惑をかけないようにすること・他人と協力することによって自分自身を高めていくこと

学校生活

施設設備
練成館、武道館、特別教室、図書室、施設トレーニングルームなどがある。
特色のあるクラブ
サークル・同好会を含めて運動系クラブ活動13部、文化系11部。1年次は全員が入部・入会。ダンス部はミスダンスドリルインターナショナルでヒップホップ4位の実積。
行事
徒歩遠足、球技大会、群馬県菅沼で行事のサマーキャンプ(1年次、2泊3日)、体育祭(10月、公開)、学園祭(11月、公開)、弁論大会、マラソン大会、予餞会などがある。修学旅行は2年次の2月に沖縄へ3泊4日。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2期制。「わかる授業」で学力向上をカリキュラムはかり、個性を大切にし、可能性を広げる教育に力を入れている。男女共学の普通科と女子のみの家政科がある。普通科には普通コースと特別進学コース(1クラス)を設置。特別進学コースは週3日は7時限授業を行い、2年次から文系・理系に分かれる。家政科は110余年の伝統で培われた独自の家庭科教育を土台に、専門技術を身につける。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5542218
8084424
809421
合計2152161063
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5542218
6738024
8634425
合計19181014667
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
4532317
4472623
7362725
合計15121661665
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
3332314
3230210
2232312
合計8794836
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
海外研修は希望者が夏休みにオーストラリアへ。

募集要項

①入試日程(2020年度) 推薦:出願期間12/17~1/9、試験日1/17・1/18、合格発表日1/21、手続締切日1/27 一般:出願期間12/17~1/9、試験日1/17・1/18、合格発表日1/21、手続締切日1/27 ※①出願、合格発表、入学手続きは全てインターネットで行う。②1月18日の試験は併願Cのみ。③併願Cは50,000円を納入すれば、手続時納入金の残金を3月9日まで延納できる。SS合格者は、一次手続き不要。
②募集人員 男女200名(普通コース135名、進学コース25名、家政科(女)40名)
③試験科目 《推薦》 A(単願・学力)・B(単願・部活動):調査書、基礎力試験、面接 C(併願):調査書、作文(400字・30分)、面接。 D(単願・特別進学コース):調査書、英(リスニングあり)・数・国、面接 SS(併願・特別進学コース):調査書、英(リスニングあり)・数・国(各100字・各50分) 《一般》 調査書、英(リスニングあり)・数・国(各100点・50分)、面接
④面接 個人面接(3~5分)
⑤報告書 必要
⑥受験料 15,000円
⑦納入金 644,400円 <内訳> 入学手続時:入学金100,000円、施設設備費140,000円、PTA入会金等3,000円。 高1終了まで:合計401,400円(授業料276,000円、その他65,400、施設費60,000) (※1)授業料は月納。(※2)施設費のうち140,000円は入学手続時に納入。(※3)入学手続時納入金は、このほか4月分授業料、教材費などが必要。※ほかに制服代などが必要。
・当該年度入試合格最低点 非公表
・入試競争率 2020年 単願普通:応募者111、受験者111、合格者106、競争率1.0 単願特進:応募者16、受験者16、合格者16、競争率1.0 単願家政:応募者18、受験者18、合格者18、競争率1.0 併願普通:応募者464、受験者464、合格者459、競争率1.0 併願特進:応募者118、受験者118、合格者118、競争率1.0 併願家政:応募者50、受験者50、合格者50、競争率1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
部活動推薦の希望者は在籍中学校の部活動顧問に相談のこと。DとSSは試験結果により特待認定が受けられる。特待生制度は中学校長の推薦者が対象で4種類。SS合格者は一次手続きが不要。Cの作文テーマは「ワンチーム」「部活動」「自然」より1つ選択。面接の質問は、「志望動機」「中学校での思い出」「部活動について」だった。合格最低点は非公表。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報(2019年度) 卒業生数161名、大学29、短大5、専門75、就職49、ほか3
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 城西国際大9、東京情報大6、千葉経済大3、帝京平成大1、淑徳大9、敬愛大6、ほか。
⑤大学合格実績(過去3年間まとめ) 北里大、明治大、神田外語大、武蔵野大、玉川大、専修大、日本大、東洋大、駒澤大、東邦大、千葉工業大、学習院大、法政大、城西大、東京情報大、国際医療福祉大、東京農業大、順天堂大、昭和女子大、二松学舎大、実践女子大、東京医療保健大、日本体育大、東海大、神奈川大、同志社大、昭和薬科大、城西国際大、ほか。
⑥卒業生の就職状況(過去3年間まとめ) 自衛隊、警視庁、いずみ農業協同組合、ジャパンディスプレイ、TOTOハイリビング、プラントエンジン、東急セブンハンドレッドクラブ、カマタ、平川カントリー、ほか。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年度用は11月頃から学校見学会・学校窓口で配布した(無料)。
保護者会:-
入学金:100,000円
総費用:―
他情報:奨学金制度あり。普通コースは1・2年次に週1時間、資格取得のための授業がある。英検・漢検・数学検定、秘書検定などの資格取得を目指す。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
-
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
-
給食の有無
-
留学制度の有無
-
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク