基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
西武台千葉高等学校
高校名(カナ)
せいぶだいちば
略称
西武台千葉高校
略称(カナ)
せいぶだいちば
郵便番号
270-0235
住所
千葉県野田市尾崎2241-2

基本情報

地域
千葉
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男:198名女:139名(10クラス)
2年:男:172名女:128名(9クラス)
3年:男:180名女:146名(10クラス)
登下校時間(夏季)
8:30/19:00
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
東武野田線
最寄駅1
川間駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩20分
路線名2
朝日バス
最寄駅2
日の出町
最寄駅からのアクセス2
約5分
路線名3
スクールバス
最寄駅3
川間駅北口
路線名4
スクールバス
最寄駅4
境・関宿方面
路線名5
スクールバス
最寄駅5
坂東方面

学校について

理事長・校長名
須田秀伸
沿革
1986年武陽学園高等学校開校
1989年西武台千葉高等学校と改称
1992年西武台中学校開校
1962年女子短期大学を設立
2012年中学校を現校名に改称
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「学習活動」「部活動」「体験活動(教養)」の3本柱でバランスの良い人材育成を目指す。校章の「武」の精神が象徴する「礼儀正しさ」「相手を慮る気持ち」等を重視した教育を実践。

学校生活

施設設備
情報処理室、生徒会館(1回は食堂・2回は合宿所)、武道場、体育館、多目的ホール、図書館などが完備。徒歩2分の場所に第2グラウンド(テニスコート5面)もある。
特色のあるクラブ
運動部18部、文化部4部、同好会6、陸上競技・バドミントン・ダンスドリル・ボクシングは全国大会常連。
行事
輝洋祭(文化祭)は9月に、中高合同(公開)・修学旅行は2年次の2月に台湾へ3泊4日。このほか、中高合同体育祭、芸術観賞会がある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2期制。普通科に特別選抜と進学、アスリート選抜の3コースがある。特別選抜の国公立選抜は2年次までに5教科7科目をほぼ修了。3年次は国公立大の2次試験や難関私立大に対応。特別選抜の私立選抜は難関私立大を目指し、2年次から文系・理系に分かれる。進学は2年次から文系・理系・文理系に分かれ、中堅私立大、専門学校を目指す。アスリート選抜は大学、専門学校などを目指す。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6544322
9472527
6060719
合計2191761568
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
6544322
6726425
6724019
合計1819814766
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
6544322
9472527
12396737
合計271220121586
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
6544322
6726425
119511238
合計23211121985
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
2年次の修学旅行は台湾。希望者対象のオーストラリア語学研修(3か月)も行われる。

募集要項

①入試日程 前期併願推薦Ⅰ:出願期間2019/12/17~1/9、試験日1/17、合格発表日1/19、手続締切日3/9 前期併願推薦Ⅱ:出願期間2019/12/17~1/9、試験日1/18、合格発表日1/20、手続締切日3/9 前期単願推薦:出願期間2019/12/17~1/9、試験日1/18、合格発表日1/20、手続締切日1/30 ※①出願はインターネットのみ。②合否はHPで行う。③併願の埼玉県公立校併願者の手続締切日は3月10日茨城県公立校併願者は3月16日。
②募集人員 男女276名((内部進学生含む)のうち、帰国生・外国人10名)
③試験科目 特選・進学:調査書、英(リスニング含む)・数・国(マークシート式、各科100点・各50分)、グループ面接(先生1名と受験生5名で10分) 帰国生・外国人:併願Ⅱ―調査書、英(リスニング含む)・数・国(マークシート式、各科100点・各50分)、個別面接、単願―作文、個別面接。 アスリート選抜:調査書、作文(600字・40分)、保護者同伴面接(先生1名と5分)
④面接 特選・進学:グループ面接(先生1名と受験生5名で10分) 帰国生・外国人:個別面接。 アスリート選抜:保護者同伴面接(先生1名と5分)
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 915,000円 <内訳> 入学手続時:入学金310,000円(入学金150,000円、その他160,000円) 高1終了まで:合計605,000)円(授業料288,000円、施設費160,000円、その他157,000円) ※授業料は4回分納。(※2)入学辞退者は、3月17日までに中学校長発行の入学辞退届を提出すれば施設費が返還される。※ほかに制服代、指定品代などが必要。
・当該年度入試合格最低点 非公表
・入試競争率(2020年) 前期併願Ⅰ特選:応募者156、受験者156、合格者113、競争率1.4 前期進学:応募者635、受験者633、合格者624、競争率1.0 前期併願Ⅱ特選:応募者21、受験者21、合格者15、競争率1.4 前期進学:応募者35、受験者35、合格者35、競争率1.0 前期単願・特選:応募者27、受験者27、合格者21、競争率1.3 前期単願・進学:応募者141、受験者141、合格者140、競争率1.0 前期単願・アスリート:応募者31、受験者31、合格者31、競争率1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
併願Ⅰと併願Ⅱは日程が異なるだけで、レベルは変わらない。合否は学力検査の総合点で判定するが、調査書、面接、作文も重視する。特待生制度があり、事前相談・個別相談時における資料と入試結果を総合的に判断して、入学金免除もしくは奨学費を支給する。特選から進学へのスライド合格があり、併願Ⅰ43名、併願Ⅱ6名、単願6名が合格した
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数309、大学214、短大5、専門42、就職10、進学準備ほか38
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 東京理科大1、成蹊大2、日本大12、獨協大6、芝浦工業大4、フェリス女学院大1、ほか。
⑤大学合格実績 (現役)筑波大2、横浜国立大1、茨城大2、静岡大1、山口大1、埼玉県立大1、静岡文科芸術大1、東京理科大2、明治大2、青山学院大1、中央大1、法政大4、学習院大1、日本大13、東洋大18、専修大1、國學院大5、獨協大5、順天堂大2、神田外語大1、東京農業大3、文教大5、武蔵野大2、関東学院大1、東京電機大8、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年度用は10月20日から学校説明会等で配布した(無料)。HPよリダウンロード。
保護者会:6月に保護者面談実施
入学金:150,000円
総費用:ー
他情報:進学コースは2年次から、内部進学生との混合クラスになる。進学から特別選抜へのコース変更は、2年次進級時に成績により可能。自分の方向性や計画を確認する進路開拓の道じるべ「100日後の私への手紙」を書くと、100日後に届けられる。1・2年次の男子は週1時間の柔道が必修。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク