基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
立教新座高等学校
高校名(カナ)
りっきょうにいざ
略称
立教新座高校
略称(カナ)
りっきょうにいざ
郵便番号
352-8523
住所
埼玉県新座市北野1-2-25

基本情報

地域
埼玉
私立
男子,女子,共学
男子
生徒数
1年:男:327名(8クラス)
2年:男:331名(8クラス)
3年:男:317名(8クラス)
登下校時間(夏季)
8:30/18:30
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
京成線
最寄駅1
京成小岩駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩3分
路線名2
東武東上線
最寄駅2
志木駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩15分
路線名3
JR武蔵野線
最寄駅3
新座駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩25分
路線名4
西武バス【清瀬駅北口行き】【所沢駅東口行き】
最寄駅4
志木駅南口3番~立教前
最寄駅からのアクセス4
バス10分
路線名5
スクールバス
最寄駅5
東武東上線志木駅より
最寄駅からのアクセス5
約10分
路線名6
西武バス【志木駅南口行き(北野入口経由)】
最寄駅6
新座駅南口1番バス乗り場~立教前
最寄駅からのアクセス6
約10分
路線名7
スクールバス
最寄駅7
JR武蔵野線新座駅より
最寄駅からのアクセス7
約10分

学校について

理事長・校長名
佐藤忠博
沿革
1874年創立の立教学校を母体としている
1948年新制の立教高等学校となる
2000年立教新座中学校開設、高校を立教新座高等学校に改称
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
基礎学力を育成する中で自主性と向上心を身につけ、そしてさらなる飛躍に向けて個性と応用力を磨いていきます。

学校生活

施設設備
立教大学新座キャンパスに隣接、図書館(蔵書16万冊)、2014年高校校舎と体育館が完成。
特色のあるクラブ
運動部22部、文化部17部。入部率は約90%、フェンシング部やアメリカンフットボール部が活躍。
行事
イースター礼拝、収穫感謝礼拝、クリスマス礼拝などの宗教行事がある。1・2年次は週1回、「チャペルアワー」があり、始業前20分ほどチャペルで朝の礼拝を行う。10月のS.P.F.(セントポールズフェスティバル、文化祭)、体育祭、スキー学校、マラソン大会、清里環境ボランティアキャンプなどがある。2年研修旅行は九州,沖縄,中国・四国から選べる。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。2年次から普通クラスと他大学進学クラス(1クラス)を編成。同時に選択科目を充実させ、2年次は週の約半分が、3年次ではほとんどが選択授業。教科の壁を越えた科日から選ぶ自由選択科目は80以上あり、大学受験にとらわれない講座も多い。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6554424
6656427
6240214
合計181314101065
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
夏体みに英国サマースクール,オーストラリア短期留学を実施(希望者)。マレーシアでの理科研修,アメリカ・オーストラリアヘの1年間の派遣留学,進路の決定した3年生のギャップイヤー留学も用意。

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間2019/1211~1/4、試験日一次:書類選考、二次:1/22、合格発表日一次:1/16、二次:1/23 手続き締切日1/28 一般:出願期間1/9~1/24、試験日2/1、合格発表日2/2、手続締切日2/8 ※①出願と合格発表はインターネットのみで行う。②書類送付は推薦が2019年12月28日~1月6日、一般が1月9日~1月25日。
②募集人員 男子80名(推薦20名、一般60名)
③試験科目 推薦:一次:書類選考(調査書、志望理由書、ほか)二次:個別面接(先生6名と20分) 一般:調査書、英(リスニングあり)、数・国(各科100点、各60分)
④面接 推薦二次:個別面接(先生6名と20分)
⑤報告書 必要
⑥受験料 30,000円(推薦は一次10,000円、二次20,000円)
⑦納入金 1,265,000円 <内訳> 入学手続時:入学金540,000円(入学金300,000円、その他240,000円) 高1終了まで:合計725,000円(授業料624,000円、その他101,000円) (※1)授業料は3回分納。(※2)一般入試合格者で入学を辞退する場合は、私立高校進学者が2月17日、国公立高校進学者は3月10日までに手続をすると入学金以外が返還される。※寄付金1口100,000円を複数口(任意)。
・当該年度入試合格最低点 非公表
・入試競争率 2018年 推薦:応募者48、受験者48、合格者4826、競争率1.8 一般:応募者1,298、受験者1,259、合格者619、競争率2.1 2019年 推薦:応募者36、受験者36、合格者23、競争率1.9 一般:応募者1,386、受験者1,340、合格者621、競争率2.2 2020年 推薦:応募者26、受験者26、合格者19、競争率1.4 一般:応募者1,504、受験者1,455、合格者626、競争率2.3

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
推薦(中学校長推薦)は一次が書類選考で推薦書、活動報告書、活動証明書、志望理由書を提出。活動報告書にはアピールしたい活動を1つ記入し、中学校3年間での活動の成果を明記する。活動証明書には活動の大会概要を記入し、証明となる賞状等のコピーを貼付。入学当日の体調不良などによる追試験などの措置は行わない。
①付属/系列大学特徴と進学条件 立教大へは在学中の成績と卒業研究論文などを総合して、進学の資格が与えられる。
②卒業生の進路進学情報 卒業生数320、大学293、短大0、専門0、留学1、進学準備ほか26
③付属/系列大学・短大への進学状況 2019年は260名(文13、経済60、経営36、理11、社会42、法53、観光21、コミュニティ福祉4、現代心理3、異文化コミュニケーション12)が推薦で進学した。
④指定校推薦がある大学 慶應義塾大2、早稲田大5、東京理科大8、ほか
⑤大学合格実績 (現役)東京外国語大、首都大学東京1、防衛大学校1、慶應義塾大13、早稲田大11、上智大3、国際基督教大1、東京理科大4、明治大3、青山学院大1、中央大2、法政大1、日本大1、北里大1、東京医科大1、東京歯科大1、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:インターネット出願の導入に伴い、紙面での入試要項はない。詳細はホームベージで確認する
保護者会:ー
入学金:300,000円
総費用:ー
他情報:内部進学生とは1年次から混合クラス。1年次は週2時間の聖書が必修。3年次の選択科目で、立教大の授業が受講でき、高校と大学の単位となる。総合学習は1年次が人権・図書館学習などの特別授業、2年次校外研修旅行、3年次卒業研究論文。

早見表

制服の有無
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
無し
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
無し
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク