基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
星野高等学校
高校名(カナ)
ほしの
略称
星野高校
略称(カナ)
ほしの
郵便番号
350-0824
住所
埼玉県川越市石原町2-71-11

基本情報

地域
埼玉
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男:137名女:449名(17クラス)
2年:男:182名女:630名(22クラス)
3年:男:235名女:636名(23クラス)
登下校時間(夏季)
8:30/19:00
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
京成線
最寄駅1
川越駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩3分
路線名2
スクールバス
最寄駅2
JR埼京線川越駅
最寄駅からのアクセス2
29分
路線名3
スクールバス
最寄駅3
東武東上線新柴又駅
最寄駅からのアクセス3
29分
路線名4
スクールバス
最寄駅4
西武新宿線本川越駅
最寄駅からのアクセス4
15分
路線名5
スクールバス
最寄駅5
西武池袋線入間市駅
最寄駅からのアクセス5
35分
路線名6
スクールバス
最寄駅6
JR高崎線宮原駅
最寄駅からのアクセス6
40分
路線名7
スクールバス
最寄駅7
JR高崎線熊谷駅
最寄駅からのアクセス7
55分
路線名8
スクールバス
最寄駅8
JR宇都宮線東大宮駅
最寄駅からのアクセス8
45分

学校について

理事長・校長名
星野誠
沿革
1897年前身の星野塾創立
2000年星野学園中学校開校
2003年星野女子高等学校を星野高等学校に校名変更
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
基礎をかため、人間としての幹をつくりあげていく。生徒一人一人の自立を助成する6年間。6年間の経験の集積が、芯のつよさと幅をつくる。個々に合わせた「学習」「生活・進路」指導で「総合力」を育む。

学校生活

施設設備
星野記念講堂、生徒ホール、セミナーハウス、全天候型グランドの星野ドーム、個別学習室、礼法室、図書館、体育館3棟
特色のあるクラブ
クラブ活動は全員参加。運動部は13(共学部はサッカー、野球、男子バスケットボールがあり16)、文化部が31ある。女子部と共学部は一緒に活動している。2019年度は運動部6部、文化部8部が全国大会に出場し、活躍している。
行事
星華祭・体育祭・歩け歩け大会・球技大会・芸術鑑賞・校外宿泊学習など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。女子部と共学部があり、女子部は普通科にⅢ類(特進選抜)と、文理の要素を加えた文理特進、文理選抜、文理の計4コースに改編。共学部の普通科にはS類特進撰抜、α選抜、βの3コースがある。女子部・共学部とも、単元ごとの小テストで到達度を確認、不十分な場合は補習で補う。また全国模試や検定で記述力向上を計る。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
7664427
0
0
合計7664427
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
2年次に英国ロンドン・フランス・パリヘの修学旅行と希望制のカナダ、バンクーバーでのホームステイ(約2週間)がある。

募集要項

①入試日程 単願:出願期間2019/12/1~1/15、試験日1/22、合格発表日1/23、手続締切日1/28 併願:出願期間2019/12/1~1/17、試験日1/25・1/26、合格発表日1/29、手続締切日3/9 ※①出願はインターネットで行う。ネット環境のない場合は来校(単願1月15日、併願1月17日)。②合格発表は掲示HPで行い、郵送する。③単願合格者の手続日は1月28日のみ(要来校)。併願合格者は、延納手続きなく、延納できるが、3月9日に必ず来校。
②募集人員 女子部:女子280名(単願120名、併願160名) 共学部:男女370名(単願250名<内部生含む>、併願120名)
③試験科目 調査書、英・数・国(マークシート式、各科100点・各50分)、個別面接(先生1名と3分)
④面接 個別面接(先生1名と3分)
⑤報告書 必要
⑥受験料 25,000円
⑦納入金 女子部 1,138 ,500円 <内訳> 入学手続時:入学金300,000円(入学金250,000円、施設費50,000円) 高1終了まで:合計838,500円(授業料318,000円、施設費120,000円、その他400,500円) 共学部 1,258 ,500円 <内訳> 入学手続時:入学金300,000円(入学金250,000円、施設費50,000円) 高1終了まで:合計838,500円(授業料318,000円、施設費240,000円、その他400,500円) (※1)授業料は月納。(※2)施設費のうち50,000円は入学手続時に納入。(※3)修学旅行準備費、教材費などが含まれる。※ほかに制服代などが必要。
・当該年度入試合格最低点 共学部S類と女子部Ⅲ類215点、共学部α選抜と女子部Ⅱ類186点、共学部βと女子部βⅠ類159点。
・入試競争率(2020年) 女子部単願:応募者217、受験者217、合格者217、競争率1.0 女子部併願1/25:応募者571、受験者541、合格者519、競争率1.0 女子部併願1/26:応募者44、受験者34、合格者28、競争率1.2 共学部単願:応募者269、受験者269、合格者269、競争率1.0 共学部併願1/25:応募者518、受験者475、合格者452、競争率1.1 共学部併願1/26:応募者67、受験者51、合格者256、競争率1.3

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
単願にはA・B・C、併願にはB・Cの目安があり、加点などの対象になる。単願は受験生の意欲度や努力度、部活実績なども評価し加点。単願合格者はコースを変えて併願を受けられる。併願は同じコースでもコースを変えても2日間受験可。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数689、大学625、短大6、専門15、就職2、進学準備ほか41
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 早稲田大、上智大、東京理科大、立教大、中央大、明治大、青山学院大、法政大、学習院大、成蹊大、成城大、明治学院大、日本大、専修大、東洋大、日本女子大、ほか。
⑤大学合格実績 (現役)千葉大1、埼玉大15、東京医科歯科大1、東京学芸大2、東京農工大1、横浜国立大2、首都大学東京3、横浜市立大1、防衛医科大学校3、慶應義塾大7、早稲田大7、上智大8、国際基督教大2、東京理科大15、明治大14、青山学院大19、立教大31、中央大21、法政大25、学習院大19、成蹊大17、成城大20、明治学院大8、日本大46、芝浦工業大23、東京都市大7、津田塾大13、東京女子大18、日本女子大35、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年度用は9月21日より学校説明会・学校窓口で配布した(無料)。
保護者会:ー
入学金:(女子部・共学部)250,000円
総費用:ー
他情報:全コースでコース変更が可能。1年間の定期考査および模擬試験結果等で総合的に判断する。全コースで習熟度別指導を行う。特待生制度と経済的援助が必要な場合の独自の学費賞与制度がある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
学食の有無(食堂利用の有無)
無し
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク