基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
狭山ヶ丘高等学校
高校名(カナ)
さやまがおか
略称
狭山ヶ丘高校
略称(カナ)
さやまがおか
郵便番号
358‐0011
住所
埼玉県入間市下藤沢981

基本情報

地域
埼玉
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年男:231名女:160名(11クラス)
2年男:208名女:139名(10クラス)
3年男:220名女:180名(12クラス)
登下校時間(夏季)
8:25/19:00
登下校時間(冬季)
8:25/19:00
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
西武池袋線
最寄駅1
武蔵藤沢駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩13分
路線名2
スクールバス
最寄駅2
西武新宿線入曽駅
最寄駅からのアクセス2
15分
路線名3
スクールバス
最寄駅3
狭山市駅
最寄駅からのアクセス3
25分
路線名4
スクールバス
最寄駅4
JR八高線箱根ヶ崎駅
最寄駅からのアクセス4
20分
路線名5
スクールバス
最寄駅5
JR川越線川越駅
最寄駅からのアクセス5
40分
路線名6
スクールバス
最寄駅6
東武東上線川越駅
最寄駅からのアクセス6
40分

学校について

理事長・校長名
小川義男
沿革
1950年、開校
1960年、現校名に改称
2013年、付属中学校開校
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
創立以来、心の教育「内観」を重視。自己を見つめ今までお世話になつた父母先生友人など身近な人との交流を思い起こし本来のあるべき自己の姿を追求する。

学校生活

施設設備
2015年に生徒ホールと7階建て校舎完成。総合クラウンドには野球場,サッカー競技場弓道場,硬式テニスコートがあり,2020年5月に新管理棟完成予定。飯能市のセミナーハウスは合宿で利用。
特色のあるクラブ
同好会を含め運動系20,文化系20。サッカー部、野球部は県上位。女子バレー部は関東大会に連続出場。吹奏楽部は埼玉県吹奏楽コンクール新入大会金賞。
行事
学校生活で最も白熱する体育祭と創意工夫をこらす狭丘祭が二大イベントで,芸術鑑賞会,校外学習,持久走大会なども楽しみ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。50分×6時限(一部火・金曜7時限)コースを4つに再編。Ⅰ類(難関国立進学)は東京大などの最難関国立大、Ⅱ類(特別進学)は国立大や慶應義塾大、早稲田大、上智大など難関私立大への現役合格を目指す。Ⅲ類(総合進学)は部活動と大学進学との両立が目標。Ⅳ類(スポーツ進学)は部活に重点を置きながら大学進学を目指す。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6654425
6764831
7363928
合計191617112184
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
6654425
6767834
76310228
合計191914211487
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
6654425
10090625
10080523
合計2662241573
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
6654425
10060824
10080523
合計2661941772
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
6654425
7665630
7282524
合計201419111579
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
6654425
7827428
76211228
合計20209221081

海外研修制度

海外研修制度
2年次にイギリス フランスヘの修学旅行を実施。希望制のカナダ語学研修もあり、ホームステイをしながら現地の学校へ通う。

募集要項

①入試日程 推薦専願①、併願①:出願期間2019/12/7~1/14、試験日1/22、合格発表日1/23、手続締切日1/30 推薦専願②、併願②:出願期間2019/12/7~1/14、試験日1/23、合格発表日1/24、手続締切日1/30 推薦専願③、併願③:出願期間2019/12/7~1/14、試験日1/24、合格発表日1/25、手続締切日1/30 一般:出願期間2019/12/7~1/31、試験日2/5、合格発表日2/6、手続締切日2/12 ※①出願はインターネットで行う。ネット環境や操作に不安がある場合は、事前連絡の上来校。②推薦には中学校長推薦と自己推薦がある。③合格発表はHPで行う。④届出により併願推薦の合格者は1月30日まで、一般併願の合格者は2月12日までに20,000円を納入すれば、手続時納入金の残金を3月10日まで延納できる。
②募集人員 推薦:専願推薦、併願推薦①②③:普通科(共)Ⅰ類80名、Ⅱ類120名、Ⅲ類160名、Ⅳ類40名(内部進学者含む) 一般:推薦店員に含む
③試験科目 推薦:調査書、英(リスニング含む)数・国(マークシート式、各科100点・各50分) 一般:調査書、英(リスニング含む)・数・国(マークシート式、各科100点・各50分)
④面接 推薦:面接(専願は先生2名と個別に約5分、併願は先生1名と受験生2名で約5分) 一般:面接(専願は先生2名と個別に約5分、併願は先生1名と受験生2名で約5分)
⑤報告書 調査書必要
⑥受験料 25,000円
⑦納入金 918,000円 <内訳> 入学手続時:合計350,000円(入学金250,000円、施設設備費100,000円) 高1終了まで:合計568,000円(授業料336,000円、施設費60,000円、その他172,000円) (※1)授業料は月納。(※2)行事費、生徒会費などの諸経費160,000円を含む。諸経費は入学までに納入する。※希望により、修学旅行費を積み立てることができる。ほかに制服代、指定品代が必要。
・当該年度入試合格最低点 非公表
・入試競争率(2020年) 推薦専願:応募者241、受験者220、合格者202、競争率1.1 推薦併願:応募者951、受験者865、合格者854、競争率1.0 一般専願:応募者5、受験者4、合格者4、競争率1.0 一般併願:応募者14、受験者12、合格者11、競争率1.1

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
スライド合格希望者は出願時にコースを選択。Ⅳ類希望者は、該当クラブ顧間との事前相談と練習参加が必須で、22日の推薦専願を受験する。推薦は複数回受験が可能だが、単願と併願の同意出願は不可。入試当日に英語と選択した得意科目が有利に配点される傾斜配点を選択でき、英語300点、得意科目200点、残り科目100点の配点に。
①付属/系列大学特徴と進学条件 -
②卒業生の進路進学情報 卒業生数332、大学264、短大3、専門15、就職4、ほか46
③付属/系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 早稲田大1,東京理科大1,学習院大1,明治大1,青山学院大3,立教大1,中央大6,法政大2,東洋大1,成蹊大2,成城大1,明治学院大2,津田塾大2,日本大,専修大,獨協大,芝浦工大,東京女子大,東京都市大,白百合女子大ほか。
⑤大学合格実績 (現役)千葉大、埼玉大、北海道大、東北大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、学習院大、明治大、青山学院大、立教大、ほか
⑥卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年度用は10月から学校説明会・学校窓口で配布した。
保護者会:-
入学金:250,000円
総費用:約225万円※ほかに制服代、指定品代が必要。
他情報:原則として内部進学生との混合クラスにはならない。スポーツ進学コースを除きコース変更可。進級時に成績や生活態度等を総合的に審査。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
無し
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
-
寮の有無
-
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク