基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
厚木中央高等学校
高校名(カナ)
あつぎちゅうおう
略称
厚木中央高校
略称(カナ)
あつぎちゅうおう
郵便番号
243-0032
住所
神奈川県厚木市恩名1-17-18

基本情報

地域
神奈川
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
(男161名、女128名)
登下校時間(夏季)
8:45

アクセス

路線名1
小田急線
最寄駅1
本厚木駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩13分

学校について

理事長・校長名
鈴木朝子
沿革
2001年学校法人鈴木学園を母体に厚木中央高等学校開校
資格取得
第二種電気工事士(経済産業省)、AI第3種DD第3種工事担任者(1科目免除)(総務大臣)※技能連携生、または専門学校神奈川総合大学校高等課程専修生が取得可能となり、厚木中央高等学校工業科だけでは取得できません。日本漢字能力検定((公財)日本漢字能力検定協会)、実用英語技能検定((公財)日本英語検定協会)、秘書検定((公財)実務技能検定協会・文部科学省後援)、ビジネス能力検定(B検)ジョブパス((一財)職業教育・キャリア教育財団・文部科学省後援)、パソコン利用技術検定(全国工業校長協会)、レタリング技能検定((公財)国際文化カレッジ・文部科学省後援)、トレース技能検定((一財)中央工学校生涯学習センター・文部科学省後援)、服飾技術検定(日本ファッション教育振興会)、ファッションビジネス能力検定(同上)、パターンメーキング技術検定(同上)、ガス溶接技能講習(厚生労働省)、調理師免許(※厚木調理学校に在籍していることが条件となります)(厚生労働省)、フォークリフト特別教育(都道府県労働局長登録教習機関・厚生労働省後援)

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
人に優しく、だれにでも暖かい、自立した人を育てます。やる気を起こさせ、一人一人の個性を認める教育をします。

学校生活

施設設備
技能連携生は敷地内にある専門学校神奈川総合大学校高等課程の体育館,テニスコート,コンピュータルーム, 製図室など多くの施設が利用できる。
特色のあるクラブ
クラブ数は少ないが,アットホームな雰囲気のもと,楽しく活動している。運動系には軟式野球部,サッカー部,バスケット部,陸上競技部,硬式テニス部,バドミントン部,卓球部があり,各大会出場に向けて練習に励んでいる。文化系では軽音楽部,和太鼓同好会,アニメ同好会が日々腕を磨いている。
行事
本校最大のイベントは秋の豊友祭(学園祭)。系列5校合同開催のため,模擬店や公演など多彩な催し物が繰り出し,大いに盛りあがる。競技に応援に力を尽くす球技大会も熱い。ほかに新入生歓迎会や遠足,ハイキング,校外研修,企業見学などがあり,待望の修学旅行は3年次の6月に北海道を訪れる。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制、50分授業×6限時限。(平日通学コース) 通信制課程だが,学校生活は全日制高校と変わらない。普通科と工業科があり,併設する神奈川総合大学校高等課程との技能連携により,より専門的な資格も取得できる。1年次は各教科をバランスよく学び,基礎。基本をしっかり固める。2年次から,普通科ではファッションデザイン・調理・公衆衛生など特色ある授業を設けて生徒の多様なニーズに応え,工業科では電気基礎・製図・自動車工学などの専門科目に多くの時間をあてて実践的な授業を行う。夏・冬休みの講習などサポートも手厚い。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/16~1/23、試験日1/25、合格発表日1/28、手続締切日1/29 一般:出願期間1/30~2/6、試験日2/10、合格発表日2/23、手続締切日(専願)2/14 2次:出願期間3/2~3/5、試験日3/6、合格発表日3/10、手続締切日3/10 ※一般の併願の手続締切 日は3/2。
②募集人員 男女普通科70名工業科70名※いずれも推薦を合む
③試験科目 一般・2次入試:筆記試験(普通科:国語・基礎学カテスト,工業科:国語・数学―各100点・50分)
④面接 面接(保護者同伴で10分・重視)
⑤報告書 推薦書(推薦のみ)、調査書
⑥受験料 20,000円(入学検定料は、連携型、通信型(A)は不要)
⑦納入金(平日通常型) 979,000円 入学手続時:462,600円(入学金、他) 高1終了まで:授業料744,000円 ※別途に各学年で、教科書代・用具代、教材費および行事費が必要となります。 ※新入生は、制服・教材費・教科書代などで、約35万円ほど必要となります。
・当該年度入試合格最低点 非公表
・入試競争率 2020普通推薦/一般:応募者、受験者17/55、合格者17/54、競争率1.0/1.0 2020工業推薦/一般:応募者、受験者12/43、合格者12/39、競争率1.0/1.1 2019普通推薦/一般:応募者、受験者8/45、合格者5/45、競争率1.0/.1.0 2019工業推薦/一般:応募者、受験者8/34、合格者8/34、競争率1.0/.1.0 2018普通推薦/一般:応募者、受験者27/49、合格者27/49、競争率1.0/.1.0 2018工業推薦/一般:応募者、受験者4/37、合格者4/37、競争率1.0/.1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
体験入学・学校説明会などで各科の特徴や学校生活についてよく確認しよう。併設する専門学校神奈川総合大学校との技能連携制度を利用して入学する方法もある。
①付属/系列大学特徴と進学条件 母体となる鈴木学園には神奈川総合大学校(専門課程)・厚木文化・厚木調理師の4つの専門学校があり,進学にあたっては優遇措置がとられる。
②系列高校卒業生の進路進学情報 卒業生数74名、大学・短大・専門学校34名、就職37名、進学準備・他3名
③系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 非公表
⑤大学合格実績 -
⑥系列高校卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:-
保護者会:年1回
入学金:200,000円(平日通学型)
総費用:約220万円(教科書代・用具代、教材費および行事費は含まない)
他情報:国の就学支援金・県の学費補助金制度や高校生等奨学給付金などが利用可。専門学校神奈川総合大学校との技能連携。グループ校での技能連携の場合、中央高校にかかる学費は年間82,000円前後。厚木調理師学校とのWスクールOK。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
無し
授業料減免制度有無
無し
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
無し
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク