基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
中央大学高等学校(定時制)
高校名(カナ)
ちゅうおうだいがく
略称
中央大学高校
略称(カナ)
ちゅうおうだいがく
郵便番号
112-8551
住所
東京都文京区春日1-13-27

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男女-
2年:男女-
3年:男女-

アクセス

路線名1
東京メトロ
最寄駅1
後楽園駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩5分
路線名2
都営地下鉄
最寄駅2
春日駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩7分
路線名3
JR総武線
最寄駅3
水道橋駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩15分

学校について

理事長・校長名
今井桂子
沿革
1928年、中央大学最初の附属校である「中央大学商業学校」として創立
1993年、昼間定時制に
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「質実剛健」と「家族的情味」生徒の個性を健やかに伸ばすとともに、卒業後の飛躍へ向けた基本的な力を育んでいきます。
「自立」と「自律」のこころを育む。日々の勉強、部活動、委員会活動などの集団活動や各種行事を通じて生徒の社会性を陶冶し、本当の『自立』と『自律』に導くことをめざします。
高い志を実現する「真」のリーダーを育成。日々自覚を促しながら、毎日の生活を丁寧に生きることで、徐々にその力を身に付けさせていきたいと考えています。

学校生活

施設設備
トレーニングルーム、図書室、小ホール、和室、学食、アリーナ、生協、など。
特色のあるクラブ
運動部は、バスケットボール、剣道、サッカー、軟式野球、バドミントン、男子バレーボール。文化部は、茶道、吹奏楽、合唱、文芸、パソコン、書道、美術、演劇、軽音楽。
行事
球技大会、修学旅行(3年次)、ホームルーム合宿(1・2年次)、芸術鑑賞会、後楽祭(文化祭)、体育祭、スキー教室、合唱祭、など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
50分授業。 1・2年次は大学進学および進学後の学びをより伸長させるための「基礎」に重点を置きます。そのうえで2年次より、興味・関心、意欲の高い生徒を対象にした自由選択科目を「0時限」として実施。3年次からは文系・理系、中大推薦希望・他大学受験希望など、進路に合わせた科目選択や各種講座を通して、各自の進学に必要な能力を養います。また、同じキャンパス内にある理工学部、多摩キャンパスにある経済学部とは、広大連携教育を行っている。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6552422
6556224
7271926
合計19121791572
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
7552423
9656329
103821033
合計261418101785
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
6552422
6556224
7721026
合計19171218672
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
7552423
9656329
108311133
合計26191319885
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
-

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間~1/15、試験日1/22、合格発表日1/23、手続締切日1/23~1/25 一般:出願期間1/25~2/3、試験日2/11、合格発表日2/13、手続締切日2/13~2/15 ※一般入試で、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の公立高校を併願し、本校所定の手続きをして許可された者について合格発表日まで納付金の一部延納を認める。
②募集人員 推薦:男女50名(男25名、女25名) 一般:男女70名
③試験科目 推薦:英(リスニング含む・40分)・算・国・理・社(各50分) 一般:英(リスニング含む・60分)・算・国(各50分)
④面接 推薦:個別面接(先生2名と約10分) 一般:グループ面接(先生2名と約10分)
⑤報告書 必要
⑥受験料 30,000円
⑦納入金 1,230,500円 <内訳> 入学手続時:309,500円(入学金300,000円、その他9,500) 高1終了まで:合計921,000円(授業料528,000円、施設費250,000円、その他143,000円) ※その他として年度始めに教科書代、副教材費、検定費用、体育着・シューズ、行事費などとして約100,000円と制服代約100,000円~140,000円が必要。
・当該年度入試合格最低点 2020年、218点(3教科・300点満点)
・入試競争率 2018年 推薦:応募者170、受験者170、合格者58、競争率2.9 一般:応募者675、受験者643、合格者209、競争率3.2 2019年 推薦:応募者202、受験者202、合格者59、競争率3.4 一般:応募者692、受験者657、合格者218、競争率3.0 2020年 推薦:応募者246、受験者245、合格者58、競争率4.2 一般:応募者872、受験者839、合格者224、競争率3.7

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 中央大学への推薦順位は、学業成績、特別活動、出席、資格、実力テストの成績などを総合して算出される。また、英検®2級の資格を有していることが必須。中央大学への推薦を得た人が、その資格を留保したまま(入学金は必要)、国公立大学または中央大学にはない学部・学科(医・歯・薬・獣医・看護)を受験することができる制度もある。
②卒業生の進路進学情報 卒業生数159、大学156、短大、専門、就職、ほか3
③付属/系列大学・短大への進学状況(2020年春) 中央大学へは、156名が進学した。
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績(過去2年間) 小樽商科大、お茶の水女子大、埼玉大、首都大学東京、信州大、筑波大、東京医科歯科大、東京工業大、一橋大、北海道大、横浜国立大、埼玉県立大、青山学院大、慶應義塾大、工学院大、駒澤大、芝浦工業大、上智大、帝京大、東京理科大、東邦大、日本大、日本女子大、法政大、星薬科大、明治大、明治薬科大、立教大、早稲田大学、ほか。
⑥卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:-
保護者会:-
入学金:300,000円
総費用:-
他情報:-

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
-
授業料減免制度有無
-
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
-
海外研修の有無
-
土曜授業の有無
-
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
-
留学制度の有無
-
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク