基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
武修館高等学校
高校名(カナ)
ぶしゅうかん
略称
武修館高校
略称(カナ)
ぶしゅうかんこうこう
郵便番号
085‐0806
住所
北海道釧路市武佐5‐9‐1

基本情報

地域
北海道
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―

アクセス

路線名1
スクールバス
最寄駅1
「鳥取線 ①」本校⇔大楽毛
最寄駅からのアクセス1
約40~50分
路線名2
スクールバス
最寄駅2
「鳥取線 ②」本校⇔鳥取神社
最寄駅からのアクセス2
約40~50分
路線名3
スクールバス
最寄駅3
「昭和線」本校⇔イオン昭和
最寄駅からのアクセス3
約40~50分
路線名4
スクールバス
最寄駅4
「文苑線」本校⇔愛国小学校
最寄駅からのアクセス4
約40~50分
路線名5
スクールバス
最寄駅5
「桜ヶ岡線」本校⇔遠矢小学校
最寄駅からのアクセス5
約40~50分
路線名6
くしろバス
最寄駅6
55番南北線
最寄駅からのアクセス6
武佐高台下車徒歩約4分
路線名7
くしろバス
最寄駅7
2番若草団地線、3番武佐線、100番ポスフール線
最寄駅からのアクセス7
若草高台下車徒歩約10分

学校について

理事長・校長名
馬場保孝
沿革
1964年学校法人緑ケ岡学園の設立
1973年釧路短期大学附属高等学校と校名変更、男女共学校へ
1991年釧路緑ケ岡高等学校と校名変更
2004年武修館高等学校
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
建学の精神は「愛と奉仕に生きる」

学校生活

施設設備
リフレッシュホール(自動販売機も設置)、体育館、サテライン教室(放課後生徒が自由に利用できる。)、スタディセンター(個別に学習できるようなキャレルが1クラス分)など。
特色のあるクラブ
運動部11,文化部9。体育コースはアイスホッケー(男子)、野球(男子)、剣道、陸上の4競技、普通コースはバトミントン、バレーボール(女子)、サッカー(男子)の3競技を強化指定。野球部は甲子園、アイスホッケーが全国選抜大会優勝、筝曲部は北海道代表で総文祭に出場など。
行事
武窓祭(文化祭)、宿泊研修(1年)、湿原強歩大会、体育祭、職場体験(1年)、見学旅行(2年、国内・海外)、市内一斉清掃奉仕活動など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制。きめ細かな教育により上級学校への進学や就職を目指す「普通コース」、強化指定4競技の将来のアスリートや指導者を目指す「体育コース」、中高6年間の充実した教育により超難関大学への進学を目指す「一貫コース」がある。「普通コース」は、1年次は共通科目履修、2年次以降は3系に即した選択科目群を設置。科目選択の目安として特進系、進学A系、進学B系の3系を展開。特進系は平日7時間授業、7時間目には受験対策授業を配置。(他の2系は平日6時間授業)。「一貫コース」は、平日7時間授業(1時限50分)、、奇数土曜日4時間授業(1時限45分、2時間連続90分授業の実施。2単位。)計37単位確保。3年は「演習」を中心とした科目編成(2年次までに高校学習完了)。「体育コース」は、火・水・木曜日の週3日の午後は、「体育」「スポーツ体育」(独自科目)選択体育「スポーツⅠ・Ⅱ・Ⅲ」を配置。(3学年合同の体育科授業)
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5856630
656219
646622
合計17171761471
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5754425
46414
44
合計913134443
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5754425
44311
33
合計911114439
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
3342416
34310
44311
合計1011102437
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
一貫コースは、オーストラリア見学旅行 (ホームステイ中心:2年)

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/6~1/8(9時~15時まで、郵送は8日必着)、試験日1/16、合格内定通知1/19、合格発表日3/15、手続締切日1/19~1/25(土日を除く9時~15時まで、最終日は12時まで) 専願(併願不可):出願期間1/6~1/8(9時~15時まで、郵送は8日必着)、試験日1/15、合格内定通知1/19、合格発表日3/15、手続締切日1/19~1/25(土日を除く9時~15時まで、最終日は12時まで) 一般A日程(併願可):出願期間1/25~1/29(9時~15時まで、郵送は29日必着)、試験日2/16、合格発表日3/5、手続締切日3/8~3/17(土日を除く9時~15時まで、最終日は12時まで) ※①合格内定発表・合格発表は、10:00HPに掲載とともに、本人及び中学校長に通知。
②募集人員 普通科:男女140名
③試験科目 推薦:個人調査書等書類審査・面接 専願(併願不可):個人調査書等書類審査・提出作文(指定用紙400字~600字、高校入学後の抱負)・面接 一般:個人調査書等書類審査・学力試験(英・数・国・理・社)
④面接 推薦・単願・専願のみあり
⑤報告書 必要
⑥受験料 18,000円
⑦納入金 604,310円 <内訳> 入学手続時:入学金160,000円 高1終了まで:合計444,310円(授業料349,800円、諸会費48,400円、4月納付金44,900円) ※5月以降の納付金月額は36,310円。ほかに、制服代、指定品代、教材費、諸経費、宿泊研修費などがある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(2020年・一般/推薦) 普通コース:応募者912/14、受験者―、合格者888/14、競争率1.03/1.0 体育コース:応募者33/23、受験者―、合格者32/23、競争率1.03/1.0 一貫コース::応募者―、受験者―、合格者‐、競争率‐

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
【推薦出願資格】 共通:①本校を第1志望とし、合格後は必ず入学する生徒②出身中学校長から推薦された生徒③・入学後は、本校生として目的意識を持って取り組む生徒※3年間の欠席が40日以上の場合は欠席理由書を提出。【専願出願資格】 共通:①本校を第1志望とし、合格後は必ず入学する生徒②中学校生活において非行事故等のない生徒③入学後は、本校生として目的意識を持って取り組む生徒※3年間の欠席が40日以上の場合は欠席理由書を提出。 ※その他各コースにより条件あり。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報(過去5年間) 卒業生数493名、大学36.5%、短大・専門24.5%、就職31.6%、ほか7.3%
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 (現役)北海道教育大、筑波大、金沢大、大阪府立大、北海学園大、札幌大、日本医療大、北海道文教大、北翔大、日赤北海道看護大、早稲田大、同志社大、明治大、関西大、東洋大、関西学院大、日本大、日本歯科大、大阪医科大、近畿大、日本体育大、湘南医療大、神田外語大、国士舘大、東海大、ほか。
⑥卒業生の就職状況 自衛隊、北海道旅客鉄道、三ツ輪エアサービス、社会福祉法人釧路啓生会、釧路東部消防組合、ツルハ、釧路商工会議所、ほか。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年は、9月26日・11月21日にオープンスクール、入試問題対策研究会(11/21のみ)を実施。学校案内・募集要項は学校HPでダウンロードできる。
保護者会:―
入学金:160,000円
総費用:約149万円(制服代などは含まない)
他情報:特別奨学生・経済支援奨学生・兄弟姉妹授業料減免制度など、学校独自の制度がある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク