基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
妻沼高等学校
高校名(カナ)
めぬま
略称
妻沼高校
略称(カナ)
めぬま
郵便番号
360-0203
住所
埼玉県熊谷市弥藤吾480

基本情報

地域
埼玉
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男67名、女48名(5クラス)
2年:男61名、女49名(4クラス)
3年:男50名、女41名(4クラス)
登下校時間(夏季)
8:40

アクセス

路線名1
バス
最寄駅1
熊谷駅北口6番バス停発 [太田駅行・西小泉駅行・妻沼・妻沼聖天行]
最寄駅からのアクセス1
三ツ橋バス停、徒歩4分
路線名2
バス
最寄駅2
熊谷駅北口5番バス停発 [妻沼(バイパス経由)行]
最寄駅からのアクセス2
ニュータウン入口バス停、徒歩7分
路線名3
スクールバス
最寄駅3
深谷方面

学校について

理事長・校長名
赤沼勝美
沿革
昭和54年、開校
資格取得
漢字検定、英語検定、ビジネス文書実務検定、情報処理検定など

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
校訓「 勤勉・努力」
●「学び直しから大学進学まで」を保障するため、分かりやすい授業・伸ばす授業を実践する。
●「礼儀、身だしなみ、時間厳守」を指導の基本として、思いやりの心と規範意識を醸成する。
●体験活動・キャリア教育等を実践し、進路意識を高め、一人一人の進路実現を図る。
●地域と連携し、学校行事・生徒会活動・部活動等の活性化を図り、開かれた活力ある学校づくりを行う。

学校生活

施設設備
記念館(食堂兼合宿所)、体育館(トレーニング室付設)、作法室、福祉実習室、講義室(7室)、蔵書の豊富な図書館、視聴覚室など。
特色のあるクラブ
部活動は仲間と共に作りあげる青春の舞台。運動系では卓球部, ソフトテニス部,バスケット部,野球部,陸上部などが日々練習に励んでいる。文化系では全国総文祭出場の写真部,関東大会出場の商業部,めぬま祭りを盛りあげる吹奏楽部のほか,ボランティア部,書道部,文芸創作部などが鋭意活動中。
行事
春のスポーツフェスティバルは学年対抗の綱引きや750mリレーが盛りあがり,秋の轍祭はオープニングの腕相撲大会から学校全体がヒートアップ。クラス対抗でタスキをつなぐ駅伝大会のほか,遠足,球技大会, リバーサイドレース,小学校との交流事業などがあり, 2年修学旅行は秋に広島方面へ行く。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制、50分6時間授業。基礎を固める学校設定教科「カルティベ― トタイム」を導入。英・数は1年次から習熟度別授業。各種検定などの資格取得に力を入れている。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
3332415
3232313
3342517
合計981061245
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
3332415
5252519
3362519
合計1181461453
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 入試:出願期間2/15・16、試験日2/26、面接3/1、合格発表日3/8、手続締切日 ※出願は郵送または持参。郵送の場合:2/12を配達指定日とし、「簡易書留」等、配達の記録が残る扱いとし、封筒の表には「入学願書等在中」と朱書きすること。受検票の裏面に返信先の「郵便番号」「住所」「氏名」を記入し、必要額の切手を貼る。この他に定められた提出書類がある場合は、同時に提出する。持参の場合:2/15 9:00‐12:00/13:00-16:30、2/16 9:00-12:00に窓口へ提出。この他に定められた提出書類がある場合は、同時に提出する。※1回に限り出願先変更可能(2/18・2/19)
②募集人員 160名
③試験科目 調査書、学力検査(5教科)、面接※学力検査の傾斜配点なし 【1次選抜】60%、学力検査500、調査書500(学年の評定1:1:2)、面接150、2次選抜35%
④面接 あり
⑤報告書 調査書必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 160,450円 <内訳> 入学手続時:入学金:5,650円 高1終了まで:合計154,800円(授業料118,800円、諸会費36,000円) ※原則として口座振替で納入。ほかに後援会費、生徒会費、修学旅行積立金、教材費など
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率 2019年応募者136、受験者136、合格者136、競争率1.00 2020年応募者115、受験者114、合格者115、競争率0.99

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
地理的な関係もあってか,今春も全入で定員を割った。地域からの信頼は厚く, きめ細かな指導は定評がある。授業を大切にして基礎固めを。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数115、大学6、短大2、専門36、就職57、ほか14
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 大東文化大,立正大,城西大,日本薬科大,東京工芸大,高千穂大など。
⑤大学合格実績 大東文化大、立正大、埼玉工業大、聖学院大、東都医療大ほか
⑥卒業生の就職状況 スバル流通サービス、日清シスコ、アイリスオーヤマ、カネヨ石鹸、日立金属、東工業、シード、リードほか

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:埼玉県の公立高等学校に出願できるのは令和3年3月に中学校等を卒業する見込みの方もしくはすでに卒業した方で、次のいずれかに該当する方です。(1)全日制の課程の場合は、原則として保護者とともに県内に居住している方(2)通信制の課程の場合は、県内に住所又は勤務地(在学地)を有する方 。県内の公立中学校を卒業見込の方は、中学校の先生にご相談ください。それ以外の方は、高校教育指導課のホームページに「入学者選抜実施要項・選抜要領」及び「各高等学校の選抜基準」を掲載しています。様式等はここからダウンロードの上、ご自分で白いコピー用紙などに印刷して使用することができます。7月中旬以降、高校教育指導課にご請求いただければ、「入学者選抜実施要項・選抜要領」 「入学願書(11月中頃以降から送付できます。)」(必要に応じて)「出願承認申請書類」などの書類をお送りします。
保護者会:三者面談(年1回)
入学金:5,650円
総費用:約48万円
他情報:・入学料・授業料の減免制度あり ・学校設定教科「カルティベートタイム」でつまずき解消と基礎固めを行う

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク