1900年、開校。
専門学科である本校には「なすことによって学ぶ」という校訓があります。実践を重んじ、試行錯誤を繰り返すことにより学んでいくという意味です。
約35,000㎡の実習地のほか、各学科専用の実験・実習室が充実し、2020年末には農業系の実習棟も完成する。
3学期制、50分6時間授業。創立120年の農業系・工業系の伝統校。「なすことによって学ぶ」の精神の下、少人数による実験や実習を展開。朝学習で基礎力を向上。生物資源科では植物栽培や動物飼育,バイオテクノ
環境デザイン科は復調も,他3学科は受検者数が減少し,定員を割った。反動に備え,まずは内申確保を。熊谷工・熊谷農の動向にも注目。
①入試日程 入試:出願期間2/15・2/16、試験日2/26(学力検査)・3/1(面接)、合格発表日3/8(午前10時校内掲示)、手続締切日 ※①原則、郵送による出願とする。願書を郵送する場合、「簡易
路線名: 朝日バス 最寄駅: JR高崎線「本庄駅南口」から「児玉折り返し場行」(約20分) 最寄駅からのアクセス:
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
募集要頂:県内の公立中学校を卒業見込の方は、中学校の先生にご相談ください。それ以外の方は、高校教育指導課のホームページに「入学者選抜実施要項・選抜要領」及び「各高等学校の選抜基準」を掲載しています。様
会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)
登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!