学校生活

学校生活

0
0
この記事に関連するタグ
学校生活

①授業・カリキュラム ②施設設備 ③特色のあるクラブ ④行事スケジュール ⑤海外研修留学制度 ⑥学校HPとSNS

授業・カリキュラム

3学期制、50分×6~7時限。(土曜は4時限) ・中3から高1でこれまでの学習成果の上に、高校過程の学習をすすめる。志望を確立し、学修の基本的態度を高め、基礎学力の定着と確かな学力の向上に努め、進路を選択。この期間に国・数・英・理・社など、高校卒業に必要な単位のほとんどを習得する。 高2からは、生徒の志望に応じた文系・理系の学級編成とし、文系は地歴、理系は数学・理科などの内容を進める。高3の6月までに教科書の内容をほぼ終わらせた後、大学入試に対応した実践的な授業を展開する。

・高校課程終了までを高3の1学期までには終わる進度。数学と英語については高2までに終わる。全教員が高3生用の校内模試の作成に関わり、最終の到達点を把握した上で、中1~高2までの授業を行っている。授業では、基本事項の深い理解と確実な定着を重視。

施設設備

学校生活4

広い敷地内には、中学校と高等学校の校舎の他、体育館・食堂や陶芸教室棟などがある。また、中学寮と高校寮(男子)もあるので、遠方の生徒にも充実した学びの環境が与えられる。ほかにグラウンド、図書館など。

特色のあるクラブ

学校生活7

体育部・文化部ともに地区大会や県大会などの各種大会で活躍しており、さらには全国大会に出場し優秀な成績を収めた部も少なくない。

<体育部> テニス、バスケット、バレー、サッカー、剣道、柔道、陸上、水泳、軟式野球、卓球、アウトドア、バドミントン同好会

<文化部> 演劇、美術、ESS、合唱、天文、化学、クイズ・ディベート研究、囲碁将棋、レゴ、百人一首、プログラミング同好会、映画研究同好会、器楽同好会、文芸同好会、園芸同好会

行事スケジュール

4月 1学期始業式(中・高) 入学式(中・高) 入寮式(中・高) 学校祭(高校) 健康診断(中・高)

5月 第1回定期テスト(中・高) 防災避難訓練(中・高)

6月 後援会総会・保護者会(中・高) 保護者面談(高1~2)

7月 保護者面談(高3) 第2回定期テスト(中・高) 1学期終業式(中・高) 課外授業(高校)

8月 課外授業(高校)

9月 2学期始業式(中・高) 体育祭(高校)

10月 第3回定期テスト(中・高) 第1回進路講座(中3・高1)

11月 第2回進路講座(中3・高1) 芸術週間(高校)

12月 第4回定期テスト(中・高) 2学期終業式(中・高) 高校3年生激励会(中・高)

1月 3学期始業式(中・高)

2月 スキー訓練(高2)

3月 卒業式(高校) 第5回定期テスト(中・高) 修了式(中・高)

海外研修留学制度

学校生活12

学校HPとSNS

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク