基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
八千代西高等学校
高校名(カナ)
やちよにし
略称
八千代西高校
略称(カナ)
やちよにし
郵便番号
276-0047
住所
千葉県八千代市吉橋2405-1

基本情報

地域
千葉
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男115名、女85名(5クラス)
2年:男109名、女74名(5クラス)
3年:男95名、女71名(5クラス)
登下校時間(夏季)
8:30
登下校時間(冬季)
-
登下校時間(土曜)
-

アクセス

路線名1
ちばレインボーバス
最寄駅1
東葉高速鉄道八千代緑が丘駅より八千代西高校行き
最寄駅からのアクセス1
終点下車
路線名2
ちばレインボーバス
最寄駅2
東葉高速鉄道八千代緑が丘駅より船尾車庫行き・木下行き
最寄駅からのアクセス2
「寺台」バス停下車徒歩10分
路線名3
ちばレインボーバス
最寄駅3
東葉高速鉄道八千代緑が丘駅発緑が丘西線
最寄駅からのアクセス3
「7丁目北」バス停下車徒歩6分
路線名4
ちばレインボーバス
最寄駅4
JR総武本線「津田沼駅」より船尾車庫行き・木下行き
最寄駅からのアクセス4
「寺台」バス停下車徒歩10分
路線名5
路線名6
路線名7
路線名8

学校について

理事長・校長名
櫻井佳成
沿革
1980年、創立。
資格取得
漢字検定(1・2年全員)

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
創造・敬愛・実践
Chance!Charge!Challenge!

学校生活

施設設備
野球場、ウエイトトレーニング室、体育館(格技場)、250mトラック、コンピュータ室、作法室など。
特色のあるクラブ
2019年、ウエイトリフティング部員が高校総体全国大会出場、陸上部員が関東大会2位。野球部、サッカー部、バレー部、剣道部、卓球部、テニス部、柔道部などが日々練習に励んでいる。文化系では吹奏楽部、軽音楽部、美術部、文芸部などが意欲的に活動中。
行事
互いの親交を深める春の校外学習ではクラスレクや班別研修で楽しい1日を過ごす。9月の凌雲祭(文化祭)では模擬店や研究発表など創意に満ちた出し物で、校内が一段と活気づく。続く10月の体育祭は長縄跳びが名物種目で、球技大会も競技に熱くなる。待望の2年修学旅行は11月に沖縄などを訪れる。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制・50分×6時限。本校では、1年次は選択・実技以外のすべての科目で1クラス2分割の少人数制(全教科で1クラス20人)授業を実施し、きめ細かく指導している。カリキュラムは主要5教科主体の基礎・基本を重視したベーシックな科目構成で,漢字検定(1・2年全員)、補習なども取り入れ、基礎学力の定着に努める。また、社会で生きていく力を養うため、2・3年次の総合探究や選択科目(国語表現・家庭総合研究・基礎PC技能など)では、社会の仕組みや生活に関する知識を深め、自立して働くことへの意識を育てる指導を行う。なお、授業ヘの取り組み姿勢について個別に状況調査を行い、学習相談の機会を設けて地道に粘り強く指導している。朝の10分間読書、面接練習、フリーター対策といつた進路指導を徹底。八千代緑が丘駅ボランティア清掃や読み聞かせ交流会に取り組む。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
3443418
4343418
4353621
合計11101391457
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
3443418
6565426
65751033
合計151417131877
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 出願期間2/9・2/10・2/12、試験日2/24・2/25、合格発表日3/5、手続締切日 ※①出願は、在籍校から一括して郵送・個人で郵送、または在籍校が一括して高校に持参・個人で直接提出。郵送の場合、2/4・2/5・2/8のいずれかの日を配達日に指定した簡易書留郵便による提出。②合格発表はWebサイトにて確認、合格者のみ来校。③入学手続は午前10時~正午、午後1時~午後3時の指定された時間に。④志願校変更期間は2/17・2/18。
②募集人員 男女200名
③試験科目 普通科:調査書(評定)155点、学力検査(5教科)500点、面接99点 第1日:英・数・国、第2日:理・社・面接(各教科100点・英のみ60分、ほか各50分)
④面接 ー
⑤報告書 必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 124,450円 <内訳> 入学手続時:入学金5,650円 高1終了まで:合計円(授業料118,800円、施設費円、その他円) ※ほかに制服代、修学旅行積立金、生徒会費、定時制の給食費等の学校徴収金などがある場合もある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率 2018(前期):応募者139、受験者138、合格者120、競争率1.15 2019(前期):応募者134、受験者134、合格者120、競争率1.12 2020(前期):応募者137、受験者137、合格者120、競争率1.14 2018(後期):応募者85、受験者85、合格者80、競争率1.06 2019(後期):応募者73、受験者72、合格者72、競争率1.00 2020(後期):応募者80、受験者80、合格者76、競争率1.05

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
広範囲から受検生が集まる。 前期は緩やかな入試が続く。後期は受検者数微増も、基準未満をしぼり、今春も2次募集を実施。 授業を大切に。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数168名、大学17名、短大2名、専門58名、就職74名、ほか17名
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 日本大、亜細亜大、国士舘大、日本薬科大、淑徳大、中央学院大、千葉工業大、千葉商大、千葉経済大ほか。
⑤大学合格実績 (現役)日本大、千葉工業大、千葉商科大、和洋女子大、千葉経済大、敬愛大、東京情報大ほか。
⑥卒業生の就職状況 千葉日産自動車、銀座木村屋、佐川急便、ヤオコー、マルエツ、警視庁ほか。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:千葉県内の公立中学校を卒業見込みの方には、中学校で「入学願書」が配付されます。それ以外の方は、千葉県教育庁教育振興部学習指導課学力向上室や最寄りの教育事務所等で入手することができます。事前に電話で確認してから来庁してください。
保護者会:ー
入学金:5,650円
総費用:ー
他情報:千葉県では、奨学金貸付制度、奨学のための給付金制度、授業料の減免制度等があります。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
無し
寮の有無
-
海外研修の有無
-
土曜授業の有無
-
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
-
給食の有無
無し
留学制度の有無
-
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク