基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
東海大学付属望星高等学校(通信制)
高校名(カナ)
とうかいだいがくふぞくぼうせい
略称
東海大学付属望星高校
略称(カナ)
とうかいだいがくふぞくぼうせい
郵便番号
151-0063
住所
東京都渋谷区富ヶ谷2-10-1

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男女83名(4クラス)
2年:男女154名(4クラス)
3年以上:男女279名(6クラス)

アクセス

路線名1
小田急線
最寄駅1
代々木八幡駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩8分
路線名2
小田急線
最寄駅2
代々木上原駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩10分
路線名3
東京メトロ千代田線
最寄駅3
代々木公園駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩8分
路線名4
京王井の頭線
最寄駅4
駒場東大前駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩10分

学校について

理事長・校長名
吾妻俊治
沿革
1959年、東海大学付属望星高等学校の前身である東海大学付属高等学校通信教育部開校
1963年 、東海大学付属望星高等学校として独立
1975年、広域通信制高等学校となる
1981年、現在地に校舎移転、独立の校舎を保有
2000年、単位制高等学校通信教育課程として、無学年制を完全実施コース名を変更
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
人間性を重んじ、生徒の個性を伸ばして心豊かな人材を育成する。
基礎基本の徹底と学びの楽しみを通して、知的好奇心の高揚をはかる。
自ら考える態度と正しい判断力を養い、モラルと社会性を身につけた人材を育成する。

学校生活

施設設備
新校舎建設中(2021年完成予定)。全教室にICT教育環境を整備、図書室、チャットルームなど。
特色のあるクラブ
運動部は、野球、硬式テニス、卓球、バドミントン、バスケットボール。文化部は、化学、囲碁将棋、演劇、音楽、家庭科。
行事
建学祭(文化祭)に参加するクラスもある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制。 教育・学習システムは、インターネットで配信される講義を受け、作成レポートを通じた添削指導と、月2回程度の面接指導により学習を進める自宅学習中心のシステムに加え、登校しての直接の学習サポートや、校外でのアクティビティをともなう講座も提供し、全体として幅広る。い生徒の適性・要望に応えられるシステム構成となっている。また、東海大学の付属高校として、大学と一貫教育を軸にした進路指導を展開。成績優秀者は、卒業を迎える年度の秋学期に、大学・短期大学へ体験留学できる制度も充実。生徒の将来の夢や希望を実現するための進路指導を徹底しています。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
ヨーロッパ研修旅行、ハワイ中期留学などがある

募集要項

①入試日程 4月まで 推薦:出願期間1/15~1/18、試験日1/22、合格発表日1/23、手続締切日1/29 一般・春1:出願期間1/27~2/7、試験日2/10、合格発表日2/11、手続締切日2/17 一般・春2:出願期間2/14~2/23、試験日2/25、合格発表日2/26、手続締切日3/3 一般・春3:出願期間2/22~3/4、試験日3/8、合格発表日3/9、手続締切日3/15 一般・春4:出願期間3/7~3/15、試験日3/18、合格発表日3/19、手続締切日3/24 一般・春5:出願期間3/22~4/1、試験日4/5、合格発表日4/6、手続締切日4/9 5月~12月 一般・春6:出願期間5/9~5/18、試験日5/21、合格発表日 入試日の翌日の午後発送、手続締切日5/28 一般・春7:出願期間6/8~6/17、試験日6/22、合格発表日 入試日の翌日の午後発送、手続締切日6/28 一般・秋1:出願期間8/31~9/9、試験日9/14、合格発表日 入試日の翌日の午後発送、手続締切日9/23 一般・秋2:出願期間8/31~9/9、試験日9/14、合格発表日 入試日の翌日の午後発送、手続締切日9/23 一般・秋3:出願期間10/11~10/20、試験日10/22、合格発表日 入試日の翌日の午後発送、手続締切日10/29 一般・秋4:出願期間11/8~11/17、試験日11/19、合格発表日 入試日の翌日の午後発送、手続締切日11/26 一般・秋5:出願期間12/5~12/14、試験日12/17、合格発表日 入試日の翌日の午後発送、手続締切日12/23 ※4月の結果は試験日翌日の午後webにて発表。(中学校校長宛には郵送で通知。)5月~12月の結果は、入試日の翌日の午後発送。
②募集人員 推薦:男女40名 一般:男女40名 転編入生:男女80名
③試験科目 作文(400時程度)
④面接 面接
⑤報告書 不要
⑥受験料 6,000円
⑦納入金 365,000円 <内訳> 入学手続時:53,000円(入学金20,000円、施設費23,000円、後援会入会金10,000円) 高1終了まで:合計312,000円(授業料228,000円、その他84,000円)
・当該年度入試合格最低点 -
・入試競争率 -

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 本校に4学期(2年)以上在籍していれば東海大学付属推薦入学制度の適用資格を得ることができる。
②卒業生の進路進学情報 -
③付属/系列大学・短大への進学状況 2019年度は、東海大学に30人進学した。
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績(2018年度) 首都大学東京、東京外語大、慶応義塾大、早稲田大、上智大、明治大、国際基督教大、青山学院大、法政大、駒澤大、芝浦工業大、学習院大、学習院女子大、成城大、明治学院大、日本大、東洋大、東洋英和女学院大、昭和女子大、白百合女子大、江戸川大、桜美林大、嘉悦大、工学院大、神奈川大、玉川大、多摩大、帝京大、鎌倉女子大、相模女子大、関東学園大、淑徳大、松蔭大、城西国際大、杉野服飾大、駿河台大、啓林大、尚美学園大、武蔵野美術大、多摩美術大、女子美術大、洗足学園音楽大、創価大、和光大、高千穂大
⑥卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:-
保護者会:年2回以上
入学金:20,000円
総費用:約99万円(教材費は含まない)
他情報:東海大学付属推薦入学制度により学校法人東海大学傘下の大学・短期大学に進学する場合の入学金は、一般入学生の半額になります。

早見表

制服の有無
無し
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
無し
学食の有無(食堂利用の有無)
-
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
無し
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク