基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
木更津工業高等専門学校
高校名(カナ)
きさらづこうぎょう
略称
木更津高専
略称(カナ)
きさらづこうせん
郵便番号
292-0041
住所
千葉県木更津市清見台東2‐11‐1

基本情報

地域
千葉
国立
男子,女子,共学
共学
生徒数
男子881名、女子167名

アクセス

路線名1
バス
最寄駅1
JR内房線木更津駅から「清見台団地」行き15分
最寄駅からのアクセス1
「高専前」下車、徒歩2分

学校について

理事長・校長名
佐久間研二
沿革
1967年機械工学、電気工学、土木工学の3学科の高専として開校。
1983年電子制御工学科増設
1990年情報工学科を増設。
1994年土木工学科を環境都市工学科に改称
2000年電気工学科を電気電子工学科に改称
2001年専攻科設置。
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
幅広い教養を基本とし、国際的視野を持ち、自ら考え決断する判断力、自ら工夫し新しいものを造り出す創造力、自らの信念に基づき困難にも屈せず遂行する実行力の三つの能力を備えた創造的エンジニアとしての人材の養成を目指す。
健康な身体と精神、豊かな情操を培い、各専門の科学技術発展と成果の基礎となる理論を十分に理解して、社会に貢献でき、広範囲に活躍する実践的技術者の育成教育に努める。

学校生活

施設設備
図書館、地域共同テクノセンター、体育施設、食堂、寮など。
特色のあるクラブ
運動部19部、文化部9部、同好会21。
行事
行事は体育祭(5月)、学園祭(11月)、新入生合宿研修、スキー合宿(3年次)など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制。実験,実習の時間が多く,自らものを作る倉」造的能力が培われる。技術者として大きく成長するための一般科目も並行して学ぶ。4・5年次からは,各自の興味や進路に合わせて選択できる科目も用意。5年次には,それまでの学習を土台にして一つのテーマを深く追求する卒業研究を行う。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
世界各国の教育機関との交流を通じて本校の教育の充実を図る目的で、国際交流センターを設置している。国際交流センターでは、*海外教育機関との連携(協定締結や交流の実施)*学生の海外研修の企画立案*留学生への支援などを行っており、さまざまな国際交流が実現できる場を用意している。ドイツ・台湾・シンガポール・マレーシアほか。

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間2020/1/8~1/10、試験日1/22、合格発表日1/24、手続締切日1/29 帰国生・一般:出願期間2020/1/28~1/30、試験日2/16、合格発表日2/19、手続締切日2/25 ※①出願は郵送も可(簡易書留・必須)②合格発表は掲示・HP・郵送で行う。③手続締切日は入学確約書の提出期限。④第二志望者の第二次選抜(面接)と合格発表は3月9日。
②募集人員 帰国生:各科(共)若干名、推薦:各科(共)20名程度、一般:機械工学科、電気電子工学科、電子制御工学科、情報工学科、環境都市工学科、各科(共)20名
③試験科目 帰国生:調査書等、英・数・国・理、推薦:調査書、推薦書、適性検査(数、60分)、一般:調査書、英・数・国・理・社(マークシート式、各科100点・各50分)
④面接 帰国生:個人面接(先生3名と約10分)、推薦:個別面接
⑤報告書 不要
⑥受験料 16,500円(推薦不合格者の帰国生・一般入試受験料は不要)
⑦納入金 419,200円 <内訳> 入学手続時:入学金84,600円 高1終了まで:合計334,600円(授業料234,600円、その他100,000円) ※授業料は2回分納。その他は、学友会費、教科書代など。※寮費は、月額約44,000円(食事、光熱費などを含む)
・当該年度入試合格最低点 非公表
・入試競争率(2020年) 機械:応募者41/31、受験者41/31、合格者20/20、競争率2.1/1.6 電気電子:応募者36/30、受験者36/30、合格者20/20、競争率1.8/1.5 電子制御:応募者43/40、受験者43/40、合格者20/20、競争率2.2/2.0 情報:応募者70/73、受験者70/71、合格者20/20、競争率3.5/3.6 環境都市:応募者70/55、受験者70/53、合格者20/20、競争率3.5/2.7

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
選抜方法は、第一志望者の上位50名は学力検査の成績で判定。ほかは検査成績と調査書に基づいて順位づけし、学科ごとに第一希望を優先し上位20名を合格とする。
①付属/系列大学特徴と進学条件 -
②卒業生の進路進学情報 卒業生数187、大学編入38、専攻科30、専門3、就職113、ほか3
③付属/系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 (現役)千葉大3、東京農工大1、電気通信大1、茨城大1、山梨大1、新潟大1、長岡技術科学大11、信州大2、九州工業大1、佐賀大1、豊橋技術科学大7、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ANAラインメンテナンステクニクス(株) 、 (株)JALエンジニアリング 、(株)Lei Hau'oli 、 NTTインフラネット(株)、(株)JALエンジニアリング 、(株)NHKテクノロジーズ 、KDDIエンジニアリング(株)、(株)MBM 、 (株)協和コンサルタンツ 、ほか。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:※既卒生・帰国生も受け入れる。※2020年度用募集要項は10月1日から学校窓口・学校説明会で配布(無料)希望者には郵送した(送料215円)封書で申し込む。
保護者会:-
入学金:84,600円
総費用:1,088,400円※寮費は別途、月額約44,000円(食費、光熱費などを含む)
他情報:-

早見表

制服の有無
有り
制服有無補足
〇男子3年次まで制服、女子標準服
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
有り
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
-
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク