基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
目黒日本大学高等学校
高校名(カナ)
めぐろにほんだいがく
略称
目黒日本大学高校
略称(カナ)
めぐろにほんだいがく
郵便番号
153-0063
住所
東京都目黒区目黒1-6-15

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男:156名、女:186名(10クラス)
2年:男:94名、女:192名(10クラス)
3年:男:93名、女:189名(10クラス)
登下校時間(夏季)
8:15~19:00

アクセス

路線名1
JR山手線
最寄駅1
目黒駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩5分
路線名2
東急メトロ南北線
最寄駅2
目黒駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩5分
路線名3
都営三田線
最寄駅3
目黒駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩5分
路線名4
東急目黒線
最寄駅4
目黒駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩5分

学校について

理事長・校長名
井原渉
沿革
1903年創立
2005年高校が男女共学化
2006年中学が男女共学化
2015年新校舎完成
2019年より日本大学50年ぶりの付属校となる
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
これまでの知識重視型の勉強だけではなく、問題・課題を見つけ解決する力こそが、次世代を担う生徒たちには必要です。「問題解決力」「進路実現力」「相互理解力」をバランスよく身につけ、社会で活躍できる人材を育成します。

学校生活

施設設備
地下2階、地上4階建て・ダンスホール・体育館・自習室・武道場・屋外運動場・多目的コート・トレーニングルーム設置。
特色のあるクラブ
フラタヒチアンダンス部,ダンス部,ボクシンク部,水泳部ソフトボール部が全国レベルで活躍している。
行事
体育祭、すずかけ祭、合唱コンクール、芸術鑑賞教室、1年萩 。広島研修旅行な どが高校生活を彩る。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
33学期制。進学 (特進・N進学)と スポーツ・芸能の2コ ース制。進学コース特進クラスは、国公立・難関私大・医歯薬科合格を目指す。ハイレベルな英語力修得のため、オンライン英会話レッスン、イマージョン教育、ネイティブ教員によるHRなどの取り組みを行う。N進学クラスは、日大付属の特典である各種の推薦入試を活用して日本大学への進学を目指す。スポーツ・芸能コースは、本校の運動部または芸能プロダクション・劇団などに所属していることが条件。土曜日は授業がないこととレポート補習制度などにより、学業と自分の活動との両立
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5646425
7660726
7656226
合計191815121377
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5646425
104801032
101064232
合計252018101689
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5646425
7662728
7656226
合計191815141379
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
5646425
104821034
101064232
合計252018121691
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
5453320
5354320
5444421
合計151114111061
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
2年次の修学旅行は海外6カ国から選択する。1・2年を対象にした希望制の二ユージーランド中長期留学プログラムもある。

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/15・1/16、試験日1/22、合格発表日1/22、手続締切日1/23 一般:出願期間1/25~2/3、試験日2/10/・2/12、合格発表日2/112/132、手続締切日2/15 ※①出願はインターネットのみ。②一般には併願優遇制度がある。③―般を2月10日に受験したのち、2月12日も受験を希望する場合、2月11日を出願日とする。④合格発表は掲示とHPP。⑤併願優遇の対象者は入学手続延期願を提出すれば、手続締切日が併願校合格発表日の16時となる。
②募集人員 男女315名(推薦男女155名、一般男女160名)
③試験科目 推薦:調査書、適性検査(英・数・国)、個別面接(先生1名と約3~5分) 一般:調査書、英・数・国(各科100点・各50分)、個別面接(先生1名と約3~5分。併願優遇は免除)
④面接 推薦:個別面接(先生1名と約3~5分) 一般:個別面接(先生1名と約3~5分。併願優遇は免除)
⑤報告書 必要
⑥受験料 25,000円
⑦納入金 1,260,000円 <内訳> 入学手続時:320,000円(入学金250,000円、設備拡充費70,000円) 高1終了まで:合計940,000円(授業料444,000円、施設費206,000円、その他360,000円) (※1)授業料は3回分納。(※2)設備拡充費を入学時に70,000円。のち設備費を月割りで分納。(※3)教育充実費補助教材費、生徒会費などを含む。※ほかに制服代や修学旅行積立金などが必要。
・当該年度入試合格最低点 特進128点、N進学108点
・入試競争率  男子/女子 2018年 推薦応募者186、受験者応募者186、合格者183、競争率1.0 一般応募者537、受験者468、合格者430、競争率1.1 2019年 推薦応募者194、受験者190、合格者189、競争率1.0 一般応募者526、受験者492、合格者250、競争率2.0 2020年 推薦応募者100/118、受験者100/118、合格者100/118、競争率1.0/1.0 一般10日応募者128/131、受験者121/126、合格者65/80、競争率1.9/1.

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
日本大学の付属校となり、普通科[特進・N進学]と[スポーツ・芸能]の、2コース4種クラスで募集している。一般入試には併願優遇制度があり、面接が免除され併願校の合格発表日まで入学手続を延期できる(出願時に延期願を提出)。2020年一般2月10日は出願者男女計259名のうち併願優遇での出願が191名。
①付属/系列大学特徴と進学条件 日本大への内部推薦制度がある。
②卒業生の進路進学情報 卒業生340、大学199、短大6、専門73、就職7、進学準備・他55
③付属/系列大学・短大への進学状況 2019年は47名(法2、経済4、商3、国際関係3、文理6、理工5、工1、生産工3、生物資源2、芸術4、スポーツ科学4、ほか10)が進学した。
④指定校推薦がある大学 専修大1、 駒澤大1、ほか。
⑤大学合格実績(2019年春) (現役)早稲田大 2,慶應義塾大 2,明治大 1,立教大 1,法政大 2,学習院大1,東 京女子大 1, 日本女子大 2, 明治学院大 2,東洋大 8,駒澤大 1,専修大 2,國 學院大 1,獨協大 2ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要項:2020年度用は10月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。
保護者会:ー
入学金:250,000円
総費用:ー
他情報:2019年度、日本大学の付属校化に伴い、大幅にコース・教育内容を変更した。進学(特進・N進学)と スポーツ・芸能の2コ ース制。学業・スポーツ奨学生制度。2015年新校舎完成。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
無し
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
無し
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク