基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
明治学院高等学校
高校名(カナ)
めいじがくいん
略称
明治学院高校
略称(カナ)
めいじがくいん
郵便番号
108‐0071
住所
東京都港区白金台12‐37

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男:158名、女:161名(8クラス)
2年:男:166名、女:160名(8クラス)
3年:男:141名、女:158名(7クラス)
登下校時間(夏季)
8:30~18:30

アクセス

路線名1
都営浅草線
最寄駅1
高輪台駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩5分
路線名2
都営三田線・南北線
最寄駅2
白金台駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩7分

学校について

理事長・校長名
石川理
沿革
1863年設立ヘボン塾 (英学塾)が前身
1948年新制高校開校
1991年度男女共学
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
真理を目指して輝く目
① 一人ひとりを大切にする教育
②他者を思いやる心
③自主と自律

学校生活

施設設備
パイプオルガンを備えたチャペル、300畳の柔道場・卓球場、3層の体育館、人工芝のグランド、地下温水プールなど。
特色のあるクラブ
運動部15部・文化部11部。同好会3.陸上、バスケット、ダンス、アメリカンフットボール、サッカー、テニス、ESS、ハイグリー、ギター、プラスバンドなど。
行事
9月の文化祭(オリーブ祭)は公開・体育祭・合唱コンクール・水泳大会・郊外ホームルーム・研修旅行・歩行会・スキー教室・スピーチコンテストなどがある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。完全週6日制。1年次の授業は基礎学力の充実を目指し、2年次からは文系・理系の科目を選択する。大学受験対策の授業のほかに討論やスピーチ、読書に取り組む英語、一つの作品を読む古典、ビジネスプランに挑戦する政経、明治学院大学の教員による大学入門講座など多様な科目がある。2年次の数学と3年次の英語は習熟度別クラス。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6554424
6442420
9040013
合計219136857
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
6554424
157158954
1310911750
合計3422292320128
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
海外研修は、総合学習の韓国・台湾のコースと語学研修(希望者、10日間、33万円)のオーストラリアがある。在学中の留学では進級を認める制度がある。

募集要項

①入試日程   推薦:出願期間1/15~ 1/17、試験日1/27、合格発表日1/27、手続締切日1/28 一般1回:出願期間1/25~ 1/31、試験日2/10、合格発表日2/11、手続締切日2/12 一般2回:出願期間2/1~2/7、試験日2/19、合格発表日2/20、手続締切日2/21 ※①出願はインターネットのみ。②推薦入試では書類審査により、一般1回入試の受験となる場合があり、学科試験の合計点に10点加算する。③一般1回不合格者で2回再受験希望者の出願は2月11日2日。④一般2回合格者で延期届けを出した者の手続締切日は3月3日正午。埼玉県立高校受験者は3月10日正午。
②募集人員 男女各165名(推薦男女各60名、一般1回75名、一般2回各30名)
③試験科目 推薦:調査書、個別面接 (先 生2名 と約5分) 一般:調査書、英・数・ 国 (英 ・国の一部マークシー ト 式、各100点・各50分)、 個別面接 (先生 1名 と約3分 )
④面接 推薦:個別面接 (先生2名と約5分) 一般:個別面接 (先生1名と約3分)
⑤報告書 必要
⑥受験料 25,000円 ※推薦不合格者の一般入試1回の受験料 は不要。一般1回不合格者の2回再受験の受験料は15,000円 )
⑦納入金 877,200円 <内訳> 入学手続時:入学金250,000円 高1終了まで:合計627,200円(授業料444,000円、施設費104,000円、その他79,200円) (※1)授業料は月納。(※2)教育維持費、生徒会費、PTA会費。※ほかに制服代(男子70,000~100,000円、女子80.000~130,000円)教材費などが必要。教育振興資金1口100.000円、なるべく2口以上(任意)。
・当該年度入試合格最低点 男子約60% 女子約65%
・入試競争率 2018年 (推薦)応募者246、受験者151、合格者151、競争率1.0 (一般1・2回)応募者1001、受験者806、合格者303、競争率2.9 2019年 (推薦)応募者269、受験者145、合格者145、競争率1.0 (一般1・2回)応募者1027、受験者899、合格者269、競争率3.3 2020年 (推薦)応募者615、受験者570、合格者185、競争率3.1 (一般1回)応募者615、受験者570、合格者185、競争率3.1 (一般2回)応募者510、受験者397、合格者6

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
推薦・一般とも応募資格の1つに、「在来線で1時間30分程度の通学可能な地域に保護者と居住している者」がある。推薦不合格者の一般入試受験について学科試験3科目の合計点に10点加算する優遇措置あり。推薦合格者対象に、合格発表日当日に入学前の学習指導に役立てるための簡単な基礎力確認テスト(3科)を実施。
①付属/系列大学特徴と進学条件 明治学院大(文、経済、社会、法、国際、心理)が行う内部試験を受けて進学。3年次までの成績が上位80%以内の生徒に受験資格が与えられる。上位30%以内は特A推薦として各学科1名(経済学科は5名)は推薦合格の権利を保持したまま他大学受験資格が得られる。
②卒業生の進路進学情報 卒業生数344名、大学273、短大1、専門3、就職0、進学準備、他67
③付属/系列大学・短大への進学状況 2019年は内部試験受験者132名が進学。
④指定校推薦がある大学 慶應義塾大2、上智大4、東京理科大4、明治大1、ほか。
⑤大学合格実績 (現役)筑波大、横浜国立大、茨城大、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要項:2020年度用は7月20日から学校説明会・学校窓口で配布(無料)。希望者には郵送した(送料250円)。封書で申し込む。
保護者会:ー
入学金:250,000円
総費用:-
他情報:週2回学年礼拝、週1時間聖書の時間がある。家庭の経済状況を考慮した学内奨学金制度(授業料軽減)がある。総合学習は、1年次のガイダンス合宿で1単位、2年次の授業と研修旅行で2単位。研修旅行は沖縄、長崎、新潟(田舎暮らし)、韓国、台湾、京都の6コースから選択。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク