基本情報

1
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
堀越高等学校
高校名(カナ)
ほりこし
略称
堀越高校
略称(カナ)
ほりこし
郵便番号
164-0011
住所
東京都中野区中央2-56-2

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男301名、女112名(14クラス)
2年:男273名、女123名(13クラス)
3年:男336名、女136名(15クラス)
登下校時間(夏季)
8:45~18:40

アクセス

路線名1
JR
最寄駅1
中野駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩15分
路線名2
東京メトロ東西線
最寄駅2
中野駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩15分
路線名3
東京メトロ丸ノ内線
最寄駅3
中野坂上駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩12分
路線名4
都営大江戸線
最寄駅4
中野坂上駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩12分
路線名5
京王バス
最寄駅からのアクセス5
「堀越学園前」下車、徒歩2分
路線名6
関東バス
最寄駅からのアクセス6
「堀越学園前」下車

学校について

理事長・校長名
勝又宏
沿革
1923年堀超高等女学校として発足
1951年学校法人堀越学国となる
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「和魂洋才」を掲げて創立。この建学の精神は,時代に即応して今もなお受け継がれている。校訓は「太陽の如く生きよう」。生徒がのびのびと生き生きと個性を活かして成長できる学園を表現している。

学校生活

施設設備
八王子市総合体育施設ののグラウンドは人工芝、トラックは全天候型。学習センター、21世紀記念大教室がある。
特色のあるクラブ
運動部12部、文科5部、同好会8。甲子園に10回(春・夏)出場した野球部をはじめ、サッカー部、陸上競技部、ボウリング部などは全国レベル。文化系も活発。
行事
堀越祭(9月文化祭、体育祭)、校外学習(1・2年次、5月)など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制、50分×6時限。進学・進路選択、体育、トレイト、育英の4コース制。進学・進路選択は、大学進学を目指す生徒や高校入学後に進学か就職かを決める人のためのコース。体育はスポーツを人生の糧にしたい人のコース。トレイトは、多面的な特性を持ち、歌手、プロスポーツ選手などで活躍する生徒のコース。育英は、優れた能力を有し、さらに自分の能力を伸ばしたいという強い意志を持った生徒の育英奨学を図るために設けられたコース。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
3342618
6373524
773926
合計1661882068
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
3342618
6634524
7464526
合計161313101668
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
3342214
4372521
773926
合計1461871661
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
3342618
6664426
7264726
合計161116101770
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
3342618
6664426
7464526
合計161316101570
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
3年次の研修旅行は北海道・沖縄,アメリカオーストラリアより選択する。12月と3月に1・2年の希望者対象の短期語学留学をアメリカ・カナダなどで実施。

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/15・1/16、試験日1/22、合格発表日1/22、手続締切日1/24 一般A日程:出願期間1/25~2/4、試験日2/10、合格発表日2/10、手続締切日2/14 一般B日程:出願期間1/25~2/4、試験日2/11、合格発表日2/11、手続締切日2/14 ※①出願はインターネットのみ。②推薦は学校推薦(単願)のみ。③A日程で不合格になった場合、B日程は2月11日9時30分まで出願可。④合格発表はHPで行う。⑤一般入試併願者の手続締切日は公立校発表翌日15時。⑥体育コースは6つの対象種目がある。育英コースにはA・B・C(同窓会会員)の3種類がある。
②募集人員 推薦:普通科(共)進学・進路選択・体育・トレイト・育英計約180名 一般:普通科(共)進学・進路選択・体育計約180名
③試験科目 推薦:- 一般:英・数・国(各科100点・計90分)
④面接 推薦:個別面接(先生2名と約20分) 一般:個別面接(先生2名と約10分)
⑤報告書 調査書
⑥受験料 30,000円(推薦不合格者の一般入試受験料は不要。1回分で推薦・一般A・B日程の合計3回受験可)
⑦納入金 進学・進路、体育:996,000円、トレイト:1,296,000円 <内訳> 入学手続時:450,000円(入学金) 進学・進路、体育高1終了まで:授業料546,000円(※1)トレイト高1終了まで:授業料546,000円(※1)、その他300,000円(※2) (※1)授業料は4回分納(※2)コース納付金※入学金/授業料/初年度納入金の順で育英A50,000/144,000/194.000育英B:150,000/240,000/390,000育英C:225,000/382,000/607,000※ほかに、教材テキスト代、学校行事費、実験実習費など。
・当該年度入試合格最低点 一般123点(300点満点)
・入試競争率 2019 推薦:応募者207、受験者207、合格者207、競争率1.0 一般A:応募者463、受験者454、合格者443、競争率1.0 一般B:応募者74、受験者55、合格者51、競争率1.1 2020 推薦:応募者180、受験者206、合格者206、競争率1.0 一般:応募者180、受験者526、合格者495、競争率1.1

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
推薦入試・一般入試とも出願に当たっては学校説明会・学校見学会などに参加し、事前に個別相談を受ける必要がある。トレイトコースのみ保証人・保護者面接を実施。併願優遇(公立高校に限る)志願者は一般入試Aを受験する。推薦入試には特待生制度あり。成績基準は、学業特待生が5科計23以上、スポーツ特待生は9科計23以上。
①付属/系列大学特徴と進学条件 -
②系列高校卒業生の進路進学情報 卒業生数463名、大学236名、短大9名、専修・各種学校144名、就職36名、進学準備・他38名
③系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 東洋大2、専修大3、駒澤大1、神奈川大5、大東文化大3、東海大1、亜細亜大7、帝京大9、国士舘大2、拓殖大10、東京経済大3、ほか。
⑤大学合格実績 慶應義塾大、明治学院大、日本大、専修大、横浜薬科大、神奈川大、玉川大、大東文化大、亜細亜大、国士舘大、拓殖大、杏林大、工学院大、立正大、東京経大、東京工科大、大正大、帝京平成大、帝京科学大、明海大、目白大、多摩大、二松学舎大、跡見学園女子大、東京家政大、ほか。
⑥系列高校卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年度用は6月25日から学校説明会や学校の窓口で配布した(無料)。
保護者会:-
入学金:450,000円
総費用:-
他情報:コース変更は生徒の状況に応じて検討。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
無し
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク