基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
日本大学第一高等学校
高校名(カナ)
にほんだいがくだいいち
略称
日本大学第一高校
略称(カナ)
にほんだいがくだいいち
郵便番号
130-0015
住所
東京都墨田区横網1-5-2

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男224、女141(8クラス)
2年:男200、女142(9クラス)
3年:男194、女146(8クラス)
登下校時間(夏季)
8:15/18:00
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
JR
最寄駅1
両国駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩5分
路線名2
都営大江戸線
最寄駅2
両国駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩1分
路線名3
都バス
最寄駅3
33系統「都営両国駅前(日大一中一高前)」下車
最寄駅からのアクセス3
すぐ

学校について

理事長・校長名
熊谷―弘
沿革
1913年日本大学中学校として創立
1950年日本大学第一中学校・高等学校と改称。
1997年男女共学化
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「絆を重んじ良き生活習慣をもった、次世代人の育成」を掲げる。校訓は「真・健・和」

学校生活

施設設備
新館棟は、多目的ホール、講堂兼体育館、コンピュータ教室などを完備。千葉県に硬式野球部専用グラウンドがある。
特色のあるクラブ
体育部15部、文化部10部、同好会7。野球や卓球、柔道は伝統があり、一部が校外施設を利用。チアリーダー、ゴルフ、ギターなどが全国や関東大会に出場。2019年バレーボールは新人リーグ戦優勝。
行事
文化祭(10月)と体育祭(10月)は公開。毎年5月に1・2年次の宿泊研修を実施している。修学旅行は2年次の11月に3泊4日で九州方面へ。歴史と平和を学ぶ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制、50分×6時限(水曜は5時限)日本大各学部への進学を第一の日標にしている。2年次から文系・理系、さらに日本大学進学クラスと難関大学進学クラスに分かれ。3年次で選択科目や演習で進路に対応。付属校のメリットを生かし、長期休業中に医・歯・薬の各学部を体験見学する。難関大学受験生にも配慮し、模擬試験、入試過去問演習などを実施。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
7554425
8662830
946726
合計24151761981
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
7554425
7865228
6106426
合計20231713679
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
7554425
8662830
966728
合計24171761983
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
7554425
788225
691126
合計2022523676
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
日大付属生対象の語学研修制度があり、春・夏体みに英国・ケンブリッジ大へ生徒を派遣する。授業や体験学習を通して会話力や国際性を養う。また、オーストラリアの姉妹校へのターム留学制度もある。

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/15・1/16、試験日1/22、合格発表日1/22、手続締切日1/24 一般:出願期間1/25~2/8、試験日2/10、合格発表日2/10、手続締切日2/12 ※①出願合格発表手続きは全てインターネットで行う。②一般入試にはA(第一志望)、B(他校第一志望)がある。③一般B志望者で公立校を第一志望の場合、出願時に手続延期を選択することで3月3日(東京都・千葉県・神奈川県)、3月10日(埼玉県)まで延納可。
②募集人員 推薦:普通科(共)75名 一般:普通科(共)75名
③試験科目 推薦:適性検査(英・数・国、各50分) 一般:英(リスニングあり約10分)・数・国(各100点・各50分)
④面接 推薦:個別面接(先生2名と約10分) 一般:グループ面接(先生3名と受験生5名で約10分)
⑤報告書 調査書
⑥受験料 20,000円(推薦不合格者の一般入試受験料は不要)
⑦納入金 1,061,800円 <内訳> 入学手続時:入学金240,000円 高1終了まで:授業料456,000円(※1)、施設費100,000円、その他265,800円 (※1)授業料は3回分納。※ほかに制服代、教科書代、タブレット端末費、修学旅行積立金などが必要。
・当該年度入試合格最低点 A受験185点、B受験190点
・入試競争率 2018年 推薦:応募者148、受験者148、合格者148、競争率1.0 一般:応募者292、受験者285、合格者98、競争率2.9 2019年 推薦:応募者124、受験者179、合格者124、競争率1.0 一般:応募者187、受験者108、合格者81、競争率2.2 2020年 推薦:応募者108、受験者168、合格者108、競争率1.0 一般:応募者170、受験者487、合格者77、競争率2.2

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
推薦入試を希望する場合は、12月16日または25日の入試相談日に、在籍中学校の教員が参加する必要があった(要予約)。その際、所定の推薦入試相談用受験希望者名簿(ホームベージよリダウンロード可)に記入し提出。学校指定の調査書及び推薦書はその場で教員に渡された。合格通知書は入試合格発表サイトから印刷する。
①付属/系列大学特徴と進学条件 日本大への推薦入学制度がある。内部推薦の被推薦権を保留しながら、一部の学部は国公立大との併願が可能。
②系列高校卒業生の進路進学情報 卒業生数339名、大学311名、短大5名、専修・各種学校8名、就職0名、進学準備・他15名
③系列大学・短大への進学状況 日大・日本大短大部へ244名(卒業生の約72%。うち推薦は230名)が進学。進学者の内訳は法53、文理34、経済34、商16、芸術6、国際関係0、危機管理3、スポーツ科学0、理工56、生産工16、工0、医0、歯1、松戸歯1、生物資源科学16、薬4、二部(法)0、日本大短大部4。
④指定校推薦がある大学 上智大1、東京理科大4、学習院大2、成城大2、東京都市大11、芝浦工業大5、獨協大2、法政大1、東京薬科大3、ほか。
⑤大学合格実績 東京芸術大、早稲田大、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、学習院大、成城大、明治学院大、東洋大、芝浦工大、東京女子大、日本女子大、ほか。
⑥系列高校卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年度用は9月28日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HPから申し込む。
保護者会:-
入学金:240,000円
総費用:-
他情報:内部進学生とは1年次から混合クラス。希望者を選考のうえ、英国ケンブリッジ大学に派遣する研修制度(春・夏、各2週間)がある。オーストラリアでのターム留学制度もある。高大一貫教育として、日本大の医学部・歯学部・薬学部・理工学部での体験実習、法学部、経済学部の科目履習制度がある。学力優秀者に独自の奨学金制度がある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
無し
学食の有無(食堂利用の有無)
無し
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク