基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
日本体育大学荏原高等学校
高校名(カナ)
にっぽんたいいくだいがくえばら
略称
日本体育大学荏原高校
略称(カナ)
にっぽんたいいくだいがくえばら
郵便番号
146-8588
住所
東京都大田区池上8-26-1

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男203、女135(10クラス)
2年:男227、女:101(9クラス)
3年:男311、女151(11クラス)
登下校時間(夏季)
8:20/20:00
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
東急多摩川線
最寄駅1
矢口渡駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩7分
路線名2
東急池上線
最寄駅2
池上駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩15分
路線名3
東急バス
最寄駅3
『池上八丁目』下車
最寄駅からのアクセス3
徒歩3分
路線名4
東急バス
最寄駅4
『矢口渡』下車
最寄駅からのアクセス4
徒歩3分
路線名5
東急バス
最寄駅5
『池上六丁目』下車
最寄駅からのアクセス5
徒歩3分

学校について

理事長・校長名
松田清孝
沿革
1904年日本体育会荏原中学校創立
1966年日体荏原高等学校に改称
1998年男女共学化
2016年校名変更
資格取得
2年次にはグアムでのスキューバライセンス取得旅行を実施

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「利他の精神」に基づき,「知・技・美」を統合した新たな「人間力」を開発する。慈しみ育て,厳しく教えるという「慈育厳教」を教育理念に掲げる。

学校生活

施設設備
全面人工芝のグラウンド、100周年記念資料展示室、理科実験室、美術室、ダンス練習フロア、書道室、記念体育館、弓道場、トレーニングセンター、屋上テニスコート、温水プール、柔道場、剣道場、食堂、多摩川第2グラウンドなど。
特色のあるクラブ
体育局30部、学芸局3部、同好会・サークル1。80%以上がクラブに入部。全国大会に出場したクラブは、柔道、水泳、器械体操、相撲、ボウリング、チアリーデイング、スキー、ダンス、ライフセービングなど。弓道、パワートレーニング、ゴルフなども活躍。
行事
体育祭は6月、荏原祭(文化祭)は10月。修学旅行は2年次の11月に沖縄へ。ほかに宿泊オリエンテーション(1年次)、芸術鑑賞会、マラソン大会などがある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。50分×6時限授業の週6日制。(水曜は4時限。アカデミックは7時限あり)アカデミックコースは2年次に文系・理系コースに分かれ、それぞれ人試に必要な科目を重点的に学ぶ。体育コースは、2年次にはグアムでのスキューバライセンス取得旅行を実施。スポーツ分野に必要な専門知識・技術を身につける。進学コース1・2年次の英語・数学は、習熟度別授業。2年次から選択科日を設置、3年次から文系・理系分かれ、大学・短大・専門学校などの(幼児教育含む)進学に対応。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
7644425
108624
78924
合計2462041973
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
7644425
6821026
673723
合計1921921474
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
6534422
5552522
74920
合計18101261864
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
6534422
5552522
74213
合計18101261157
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
6534422
5442520
6343521
合計17121191463
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
フィリピン・セブ語学研修プログラム、夏休みにオーストラリアで語学研修、ホームステイを実施(希望者)。アカデミックコースは2年次で語学研修旅行。

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/15・1/16、試験日1/22、合格発表日1/23、手続締切日1/27 一般:出願期間1/27~2/4、試験日2/10、合格発表日2/12、手続締切日2/14 ※①ウェブサイトから出願して願書を郵送。②一般入試は併願優遇を含む。③一般入試の併願者の手続締切日は延納願提出により、併願校合格発表日の翌日。
②募集人員 推薦:普通科(共)アカデミック20名、体育40名、進学100名 一般:普通科(共)アカデミック20名、体育40名、進学100名
③試験科目 推薦:作文(600字・50分)、アカデミックは適性検査(数・英) 一般:英(リスニングあり)・数・国(各科100点・各50分)
④面接 推薦・一般:個別面接(先生2名と約5分)
⑤報告書 調査書
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 1,002,000円 <内訳> 入学手続時:430,000円(入学金230,000円、施設設備費200,000円) 高1終了まで:授業料336,000円(※1)、その他236,000円 (※1)授業料は月納。※ほかに制服代、指定品代、教育充実費、生徒会費、旅行積立金などがある。
・当該年度入試合格最低点 非公表
・入試競争率(2020年) 推薦アカデミック:応募者20、受験者14、合格者14、競争率1.0 推薦体育:応募者100、受験者77、合格者77、競争率1.0 推薦総合:応募者40、受験者82、合格者82、競争率1.0 一般アカデミック:応募者20、受験者38、合格者38、競争率1.0 一般体育:応募者100、受験者240、合格者235、競争率1.0 一般総合:応募者40、受験者196、合格者192、競争率1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
進学・体育コースの推薦・一般入試受験者でアカデミックコースへ変更の意志がある者のためにチャレンジ選考を導入。推薦入試の面接では、志望理由・学校説明会に参加しているか・高校生活の抱負などをたずねた。合否判定では、調査書・作文・面接・学カテストを全体的に重視した。推薦不合格者の一般入試受験は可能だが、優遇措置はない。
①付属/系列大学特徴と進学条件 日本体育大(体育、児童スポーツ教育、保健医療スポーツ文化、スポーツマネジメント)への指定校推薦枠を確保している。
②系列高校卒業生の進路進学情報 卒業生数418名、大学277名、短大6名、専修・各種学校69名、就職15名、進学準備・他51名
③系列大学・短大への進学状況 日本体育大(体育、児童スポーツ教育、保健医療スポーツ文化、スポーツマネジメント)へは116名進学。
④指定校推薦がある大学 日本大、神奈川大、玉川大、国士舘大、ほか。
⑤大学合格実績 早稲田大、中央大、日本大、専修大、獨協大、武蔵野大、神奈川大、玉川大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大、桜美林大、関東学院大、工学院大、立正大、東京経済大、帝京平成大、帝京科学大、目白大、明星大、城西大、東京国際大、駿河台大、千葉商科大、東京福祉大、中央学院大、城西国際大、ほか。
⑥系列高校卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年度用は9月末から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HPで申し込む。
保護者会:-
入学金:230,000円
総費用:約260万円~270万円
他情報:日本体育大へ主に体育コースから進学。同一家族で、複数の生徒が在学する場合、入学金免除制度がある。学校法人日本体育大学授業料減免制度がある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク