基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
日本工業大学駒場高等学校
高校名(カナ)
にっぼんこうぎょうだいがくこまば
略称
日本工業大学駒場高校
略称(カナ)
にっぼんこうぎょうだいがくこまば
郵便番号
153-8508
住所
東京都目黒区駒場1-35-32

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男406、女78(15クラス)
2年:男339、女56(13クラス)
3年:男367、女59(14クラス)
登下校時間(夏季)
8:30/19:00
登下校時間(冬季)
8:30/-
登下校時間(土曜)
8:30/-

アクセス

路線名1
京王井の頭線
最寄駅1
駒場東大前駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩3分
路線名2
東急田園都市線
最寄駅2
池尻大橋駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩15分
路線名3
東急バス
最寄駅3
渋05、11、21、23、24、33、34、41、82
最寄駅からのアクセス3
大橋バス停徒歩15分
路線名4
東急バス
最寄駅4
渋51、52
最寄駅からのアクセス4
駒場バス停徒歩3分
路線名5
小田急バス
最寄駅5
渋54
最寄駅からのアクセス5
駒場バス停徒歩3分
路線名6
小田急バス
最寄駅6
渋26
最寄駅からのアクセス6
大橋バス停徒歩15分

学校について

理事長・校長名
大塚勝之
沿革
1907年東京工科学校創立
1935年東京工科学校の校名を東京高等工科学校と改称
1948年東京工業高等学校、東京高等工科学校設置を設置
1967年日本工業大学開学
2008年日本工業大学駒場高等学校に改名し共学化
資格取得
日本漢字能力検定、日本語検定、実用数学技能検定、実用英語技能検定、歴史能力検定、ニュース時事能力検定、世界遺産検定、理科学検定、危険物取扱者各種各類、小型ボイラー取扱業務特別講習、低圧電気取扱業務特別教育、酸素欠乏危険作業特別教育、フォークリフト(1t未満)特別教育、高所作業者(10m未満)特別教育、小型車両系建設機械特別教育、ガス溶接技能講習、有機溶剤作業主任者技能講習、特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者講習、玉掛け技能・クレーン特別教育講習(0.5t以上5t未満)

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
校訓は誠実・明朗・勤勉。「旺盛な探究心と共に優しく勁い心を育み、未来社会に生きる力を身に付ける。」を教育理念としている。「『高い自己目標』と『楽しい学校生活』の調和」を図っている。

学校生活

施設設備
カフェテリアスタイルのスチューデントホールをはじめ、コンビニタイプのスクールストアや和室、304人収容可能な記念ホール、図書室など、最新の施設・設備。セミナーハウス「赤倉山荘」もあり。
特色のあるクラブ
部活動、愛好会、委員会活動は45団体。レスリング部、アーチェリー部、は団体に出場。陸上競技部はインターハイの常連。卓球、アメリカンフットボール、バドミントン、女子バスケットボール、ダンス、自動車、システム研究、ジャグリングなども活躍。
行事
体育祭、文化祭は生徒中心に運営し、盛り上がりを見せる。ほかに芸能鑑賞会、スキー教室、修学旅行など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2期制。50分×6~7時限授業。2021年度より工学科の募集を停止し、普通科のみの募集とし、特進・理数特進・総合進学・文理未来の4コース制。国公立大難関大現役合格を目指す特進と理数特進は、週6日制。特進は2年次から文系・理系に分かれる。3年次には受験科目に合わせて、選択科目を多く取り入れる。理数特進は理系に特化したカリキュラムで希望進路を実現総合進学は2年次から文系・理系に分かれ、多様な進路目標に対応している。新設の文理未来は、本校の得意分野である工学系の科日も学べるカリキュラムを工夫する。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
7654426
7472222
9485531
合計231420111179
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
7654426
7472626
9485531
合計231420111583
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
7654426
7725223
9424524
合計23179131173
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
7654426
9748230
92213
合計25151112669
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
7654426
9748230
962522
合計25191117678
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
7654426
7492224
91019
合計2310246669

海外研修制度

海外研修制度
総合進学コースの2年次に留学対応コースを選択した者は4週間のカナダ語学研修に参加。

募集要項

①入試日程 推薦A・B:出願期間1/10~1/16、試験日1/22、合格発表日1/23、手続締切日1/28 一般・併願優遇①②:出願期間①②1/25~2/5、試験日①2/10、②2/12、合格発表日①2/11、②2/12、手続締切日=①②公立発表翌日 ※別途設けられた「マイワーク入試」は、普通科総合進学コース理数エ学科の受験生対象。理科・社会・芸術・趣味などの分野での調査研究収集などをアピールできる受験生を求める。作文と面接で選考。優秀者は特待生へ推薦。
②募集人員 推薦:普通科(共)特進25名、理数特進20名、総合進学70名、理数工学科(共)20名、創造工学科(男)15名 一般:普通科(共)特進25名、理数特進20名、総合進学70名、理数工学科(共)20名、創造工学科(男)15名
③試験科目 推薦:適性検査(英・数・国、各科100点・各50分) 一般:英・数・国、各科100点・各50分
④面接 推薦・一般:個別面接(先生2名と約5分)
⑤報告書 調査書
⑥受験料 20,000円(推薦不合格者の一般入試受験料は不要)
⑦納入金 962,980円 <内訳> (普通科特進・総合進学) 入学手続時:入学金230,000円 高1終了まで:授業料444,000円(※1)、施設費124,000円(※2)、その他164,980円(※3) (※1)授業料は8月3月を除き年10回分納。(※2)ほかのコース、科は144,000円(※3)学園維持費、教材費などを含む。
・当該年度入試合格最低点 非公表
・入試競争率 2019年 推薦A:応募者135/77、受験者135/77、合格者135/77、競争率1.0/1.0 推薦B:応募者4/10、受験者3/10、合格者3/10、競争率1.0/1.0 一般:応募者682/235、受験者603/226、合格者592/173、競争率1.0/1.6 2020年 推薦A:応募者109、受験者109、合格者109、競争率1.0 推薦B:応募者7、受験者7、合格者7、競争率1.0 一般:応募者570、受験者533、合格者491、競争率1.1

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
推薦・併願優遇入試希望者は、本人が必ず学校見学して、入試担当の先生に個別相談し、志望理由や志望学科・コース、受験方法を伝えること。普通科の理数工学科ではマイワーク入試を実施。理科・芸術など受験生の得意分野について作文と面接でみる。合格後(推薦Aは入学手続き後)、上位の学科・コースを再受験する「チャレンジ入試」を実施。
①付属/系列大学特徴と進学条件 日本工業大への推薦入学制度あり。一定の条件をクリアしていれば、希望の学部学科に進学できる。
②系列高校卒業生の進路進学情報 卒業生数434名、大学306名、短大3名、専修・各種学校63名、就職11名、進学準備・他51名
③系列大学・短大への進学状況 日本工業大への推薦入学制度で2019年は34名進学。
④指定校推薦がある大学 東京理科大4、学習院大2、明治学院大1、日本大3、東洋大5、専修大6、芝浦工業大6、東京都市大12、獨協大1、ほか。
⑤大学合格実績 筑波大、早稲田大、学習院大、専修大、東京学芸大、東京理科大、成蹊大、駒沢大、群馬大、明治大、成城大、芝浦工大、山梨大、立教大、明治学院大、東京都市大、信州大、中央大、日本大、國學院大、首都大学東京、法政大、東洋大、立命館大、ほか。
⑥系列高校卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年度用は用は学校説明会・学校窓口で11月から配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話等で申し込む。
保護者会:年2回
入学金:230,000円
総費用:約260万円~270万円(積立金・学用品等は含まない)
他情報:内部進学生とは3年間別クラス。2021年度理数工・創造工を募集停止し、文理未来コースを新設予定。特待生制度には学業とスポーツがある。「学びながら資格が取得できる」のが特色。各科・コースの変更は可能だが、条件がある。寄付金の必要なし。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
無し
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
土曜授業の有無補足
総合進学コースのみ隔週休校
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク