基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
東洋女子高等学校
高校名(カナ)
とうようじょし
略称
東洋女子高校
略称(カナ)
とうようじょし
郵便番号
112-0011
住所
東京都文京区千石3-29-8

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
女子
生徒数
1年:女177名 (6クラス)
2年:女69名 (3クラス)
3年:女70名 (3クラス)
登下校時間(夏季)
8:30 /19:00
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
JR山手線
最寄駅1
巣鴨駅南口
最寄駅からのアクセス1
徒歩7分
路線名2
地下鉄都営三田線
最寄駅2
巣鴨駅A2
最寄駅からのアクセス2
徒歩7分

学校について

理事長・校長名
村上精―
沿革
1905年、仏教学者の村上専精が現在地に東洋女学校を創立
1948年、学制改革に伴い東洋女子高等学校となり、現在に至る
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「天職」女子は天職の男子に異なるものあるを知りて其の実行を怠る勿れ(女子には男子とは異なる天職があるから、それを忘れず自己実現に向けて努めなさい)
「中庸」女子の通弊は極端に走るにあることを知りて百事其の中庸を逸する勿れ(極端に偏った考えや行動をとることなく、どんなときも中道中正でありなさい)※中庸/かたよることなく、常に変わらないこと
「質素」衣服髪飾等すべて質素を旨となし虚飾奢侈の流行に走ること勿れ(衣服、頭髪などすべて質素を心がけ、虚飾や奢侈な流行に走らないようにしなさい)※奢侈/度を過ぎて贅沢なこと
「謙譲」男女同権の意味を誤解して傲慢の式に陥り謙譲の美徳を失すること勿れ(傲慢な態度をとることなく、謙虚で慎ましさを持った女性になりなさい)※謙譲/自分をへりくだり、相手を高めること
「節操」女性の生命は一に節操※にあることを自覚して須臾※も之を忘ること勿れ(自らの信念に基づき、言動に責任を持って、正しい道を進みなさい)※節操/自分の信じる主義・主張などを守り通すこと※須臾/ほんの少しの間

学校生活

施設設備
体育館・二面のテニスコート・カフェテリア・防音スタジオ・自習室・個別指導室・音楽室などが揃う。
特色のあるクラブ
運動部7部、学芸部6部。運動系では全国大会出場のチアリーディング部をはじめ,バドミントン部,バレー部,ソフトボール部,ダンス部,剣道部などが日々練習に励んでいる。学芸系では各種コンテストで入賞の軽音楽部や都コンクール金賞の吹奏楽部がめだつほか,演劇部,美術部,音楽部などが活発。
行事
体育祭、学園祭、九州修学旅行(2年次)、研修合宿(1年次)、校外授業(3年次)、農泊研修(2年次)、合唱コンクール、球技大会、文化講演会、マナー講座など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。総合進学コースでは、1・2年次に数学と英語を習熟度別授業で基礎学習を徹底。2年次より希望進路に応じた8系統から選択し、系統に応じた豊富な選択科目を受講。中堅私立大~難関私立大の合格を目指す。特別進学コースは英語・数学の単位を増やし、1・2年次は7時間授業を週2日実施。2年次より文系・理系に分かれ、特別カリキュラムで国公立大・難関私立人の合格を目指す。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5556425
0
0
合計5556425
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/15~ 1/20、試験日1/22、合格発表日1/23、手続締切日1/29 一般:出願期間1/25~ 2/7、試験日2/10、合格発表日2/11、手続締切日公立発表日翌日 ※①出願はインターネットのみ。出願時郵送書類は必着。②推薦入試にはⅠ(単願)、Ⅱ(併願、東京神奈川県生を除く)がある。③合格発表はHPと郵送。④併願者の手続締切日は公立発表翌日16時。
②募集人員 女子150名(推薦75名、特別進学75名)
③試験科目 推薦:調査書、推薦書(Ⅰのみ)、適性検査(英・数・国〈各科100点・各50分〉)、個別面接(先生1名と約15分) 一般:調査書、英・数・国(各科100点・各50分)、個別面接(先生1名と約15分)
④面接 推薦:個別面接(先生1名と約15分) 一般:個別面接(先生1名と約15分)
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 970,400円 <内訳> 入学手続時:入学金200,000円 高1終了まで:合計770,400円(授業料432,000円、施設維持費120,000円、その他218,400円) (※1)授業料は2回分納。(※2)諸費、積立金など。※ほかに制服指定品教科書代などが必要。※同窓生の血縁者の場合、入学金は半額免除
・当該年度入試合格最低点 推薦は総合進学135点、特別進学143点、一般は総合進学138点、特別進学151点。
・入試競争率 総合進学/特別進学 2018年 推薦:応募者42/16、受験者42/16、合格者42/16、競争率1.0 /1.0 一般:応募者50/40、受験者50/38、合格者50/27、競争率-ー/1.4 2019年 推薦:応募者147/29、受験者147/29、合格者147/29、競争率1.0 /1.0 一般:応募者134/32、受験者応募者131/32、合格者応募者130/32、競争率1.0 /1.0 2020年 推薦:応募者104/20、受験者103/20、合格者104/19、競争率ー /1.1

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
一般入試に併願優遇制度がある。総合進学は加点条項があり、部活動(3年間継続)・生徒会活動・ボランティア活動・1年間皆勤などで1点、部活動(県・者5大会出場)、3年間皆勤などで2点、5科に加算する。一般入試は「欠席3年次10日以内、9科に1なし」も受験資格。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報(2019年3月) 卒業生数93、大学72、短大5、専門10、就職1、その他5
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 東洋大1、文京学院大2、学習院女子大1、白百合女子大1、大妻女子大3、共立女子大2、昭和女子大2、ほか。
⑤大学合格実績(2019年3月) (現役)東京農工大1、京都教育大2、上智大1、東京理科大1、明治大2、中央大2、日本大2、東洋大8、國學院大1、獨協大1、北里大1、麻布大3、東京女子医科大1、神田外語大1、東京農業大6、武蔵野大3、神奈川大2、玉川大1、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要項:2020年度用は9月1日から学校説明会・学校窓口で配布、希望者には郵送した(送料とも無料)。HPから申し込む。
保護者会:ー
入学金:200,000円
総費用:ー
他情報:世帯年収が10,000万未満、各都道府県・選択コースに関わりなく、実質授業料が0円になる助成金制度あり。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
無し
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク