基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
東亜学園高等学校
高校名(カナ)
とうあがくえん
略称
東亜学園高校
略称(カナ)
とうあがくえん
郵便番号
164-0002
住所
東京都中野区上高田5-44-3

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男178名、女124名(8クラス)
2年:男201名、女151名(9クラス)
3年:男198名、女140名(9クラス)
登下校時間(夏季)
8:30/20:00
登下校時間(冬季)
8:30/20:00
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
西武新宿線
最寄駅1
新井薬師前駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩1分
路線名2
バス
最寄駅2
JR中野駅より池袋・江古田行き
最寄駅からのアクセス2
「上高田小学校前」下車

学校について

理事長・校長名
矢野隆
沿革
1923年東亜商業学校創立
1975年現校名
資格取得
-

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
本校の校名である「東亜」,校訓「他人親切丁寧自己奮励努力」は明治の大実業家である渋沢栄一翁から贈られたもの
東亜学園四要諦①知性を持つこと②誠実であること③他者を敬うこと④最後までやり遂げること

学校生活

施設設備
小平総合グランドで体育の授業や家庭科のほか、学校行事・合宿などの拠点となる。中野キャンパスには、フェンシング場、AL教室、屋上庭園がある。
特色のあるクラブ
体育部17部、文化・学芸部19部。男子バレーボール、フェンシング、サッカーがインターハイ出場の実績がある
行事
新春百人一首大会、席書大会などを実施。6月に体育祭、9月に文化祭。1年次のオリエンテーション合宿の集団訓練ではクラスの団結力を高める。修学旅行は関西方面(予定)。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。45分×7時限。幅広い進路に対応した総合選抜、難関大を目指す特進の2コース制。2年次から総合選抜は文系選抜、理系選抜、特別選抜の3コースに、特進も文系特進・理系特進コースに分かれる。年4回、学習内容を確認する警告試験があり、7時限ロッククライミングセミナーで課題を克服する。定期試験は1・2年次進級試験と3年次卒業試験のみ実施。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
8654427
8662426
82921031
合計24142081884
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
8654427
8668230
81038231
合計24221420888
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
7644425
8362423
102106836
合計251120121684
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
7644425
7626223
810210030
合計2222820678
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
7644425
8362625
12090829
合計2791961879
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
ニュージーランドの高校との交換留学制度(約30日間・希望選抜制)がある。

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間2020/1/15~1/16、試験日1/22、合格発表日1/23、手続締切日1/25 一般:出願期間2020/1/25~2/1、試験日2/10または2/11、合格発表日2/12、手続締切日2/14 ※①出願はインターネットのみ。期限内に書類を郵送(簡易書留、消印有効)。②合格発表はHPで行う。③一般入試併願者の手続締切日は公立校一次前期合格発表日の翌日15時。
②募集人員 推薦:普通科(共)総合選抜179名、特進10名、一般:普通科(共)総合選抜181名、特進35名
③試験科目 推薦:調査書、作文(600字・50分)、一般:調査書、英・数・国(マークシート方式、各科100点・各40分)
④面接 推薦:個別面接(先生1名と約5分)、グループ面接(先生2名と受験生15~16名で約20分)
⑤報告書 調査書必要
⑥受験料 23,000円
⑦納入金 1,177,400円 <内訳> 入学手続時:入学金250,000円 高1終了まで:合計927,400円(授業料440,400円、施設費88,000円、その他399,000円) ※授業料は4回分納。ほかに制服代、教科書代などが必要。
・当該年度入試合格最低点 総合選抜145点、特進165点。
・入試競争率 2019年 (推薦)応募者189、受験者149、合格者149、競争率1.0 (一般)応募者696、受験者678、合格者614、競争率1.1 2020年 (推薦・総合選抜)応募者86、受験者86、合格者86、競争率1.0 (推薦・特進)応募者2、受験者2、合格者2、競争率1.0 (一般・総合選抜)応募者459、受験者447、合格者387、競争率1.2 (一般・特進)応募者93、受験者93、合格者82、競争率1.1

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
推薦の作文のテーマは、「ごみ問題について」、「考え方の違いについて」から1題選択。推薦・一般ともに、基準を満たし入詩相談で承認されれば特待を認定。推薦合格者対象の特待チャレンジ試験があり、得点に応じて特待のランクアップが可能。S特待が入試得点240点、A特待225点、B特待210点、C特待195点以上。
①付属/系列大学特徴と進学条件 -
②系列高校卒業生の進路進学情報 卒業生数372、大学267、短大8、専門47、就職7、ほか43
③系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 東京理科大、中央大、成蹊大、明治学院大、日本大、東洋大、専修大、駒澤大、武蔵大、獨協大、武蔵野大、ほか。
⑤大学合格実績 (現役)群馬大、早稲田大、東京理科大、明治大、立教大、中央大、法政大、学習院大、成蹊大、明治学院大、日本大、東洋大、専修大、駒澤大、芝浦工業大、東京都市大、國學院大、武蔵大、獨協大、麻布大、立命館大、日本薬科大、東京女子大など。
⑥系列高校卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要項:2020年度用は10月20日から学校ホームベージよリダウンロードできた。
保護者会:-
入学金:250,000円
総費用:約303万円※授業料は4回分納。ほかに制服代、教科書代などが必要。
他情報:兄弟姉妹同時在学の場合は、上級生1名の授業料を半額。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
-
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク