基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
安部学院高等学校
高校名(カナ)
あべがくいん
略称
安部学院高校
略称(カナ)
あべがくいん
郵便番号
114-0005
住所
東京都北区栄町35-4

基本情報

地域
東京
私立
男子,女子,共学
女子
生徒数
1年:女99名(3クラス)
2年:女123名(4クラス)
3年:女150名(5クラス)
登下校時間(夏季)
8:30/17:30
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
JR
最寄駅1
王子駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩3分
路線名2
東京メトロ南北線
最寄駅2
王子駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩5分
路線名3
東京さくらトラム
最寄駅3
栄町電停前
最寄駅からのアクセス3
徒歩1分

学校について

理事長・校長名
安部元彦
沿革
1940年滝野川第一商業女学校として発足
1948年新学制により高等学校を設立
1950年安部学院高等学校と改称
資格取得
パソコン・電卓・ペン字は、全員が検定合格2級以上を目指す。

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
①人間的に豊かな女性を目指す教育を実践。
②創立以来、一貫して女子の商業教育に専念。本当の自分を見出す教育・実社会で役立つ実務的な教育・人情味豊かな教育を実践し、学力とともに人間的にも豊かに成長する教育を重視している。

学校生活

施設設備
教室は冷暖房完備。体育館兼講堂、視聴覚室、OA実習室、家庭科室、カーネーションホールなどがそろう。
特色のあるクラブ
運動部5部、文化部5部。国際大会優勝の女子レスリング部は全国でも珍しい。バトントアラー、バドミントン、ダンス、書道、ボランティア、軽音楽、朗読などがある。
行事
球技大会と体育祭は、東京武道館で行う。修学旅行は2年次の3月、九州へ。ほかに1・2年次の校外授業(信州)、テーブルマナー教室、スキー教室などがある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制、50分授業×6時限。75年以上におよぶ商業高校の実績から、実社会で役立つ実務的教育に力を入れている。1年次のカリキュラムは、普通科目19単位、商業科目10単位 (ビジネス基礎、簿記、情報処理、ビジネス計算が主な授業)。 パソコン・電卓・ペン字は、全員が検定合格2級以上を目指す。2年次から簿記1級取得を目指す会計コースと、事務やサービス業等に役立つビジネスコースに分かれる。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
4342316
4342316
424313
合計128124945
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
4342316
4242315
424515
合計1271241146
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5453320
5354320
5444421
合計151114111061
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/15・1/16、試験日1/22、合格発表日1/23、手続締切日1/24 一般:出願期間1/27~2/6、試験日2/10、合格発表日2/11、手続締切日2/14 ※①推薦にはA(単願)B(併願、都外生)がある。②合格発表は速達で行う。③B推薦・一般入試での公立校併願者の手続締切日は東京都3月2日、埼玉県3月9日、千葉県3月6日。
②募集人員 推薦:商業科(女)100名 一般:商業科(女)100名
③試験科目 推薦:適性検査Bのみ、英・数・国、計100点・計50分 一般:国(必須)・英または数(各科100点・各45分)
④面接 推薦・一般:個別面接(先生2名と約20分)
⑤報告書 調査書
⑥受験料 19,000円
⑦納入金 867,600円 <内訳> 入学手続時:320,000円(※4)(入学金240,000円(※1)、施設費80,000円(※3)) 高1終了まで:初年度納入金:授業料390,000円(※2)、その他157,600円 (※1)A推薦は全額免除のため(※4)は80,000円。(※2)授業料は月納。ほかに制服代・指定品代、修学旅行積立金などが必要。
・当該年度入試合格最低点 非公表
・入試競争率 2018(A推薦)応募者93、受験者93、合格者93、競争率1.0 2018(B推薦)応募者138、受験者134、合格者134、競争率1.0 2018(一般)応募者161、受験者152、合格者149、競争率1.0 2019(A推薦)応募者71、受験者71、合格者71、競争率1.0 2019(B推薦)応募者109、受験者109、合格者109、競争率1.0 2019(一般)応募者126、受験者120、合格者117、競争率1.0 2020(A推薦)応募者106、受験者106、合格者106、競争率1.0 2020(B推薦)応募者94、受験者94、合格者94、競争率1.0 2020(一般)応募者88、受験者88、合格者86、競争率1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
A推薦の合格者は入学金を免除。レスリング部への入部希望者を対象に、スポーツ推薦がある。推薦は面接を重視する。一般入試は学力検査の総合点で合否を決定するが、面接も重視する。併願優遇はよほど悪い点数を取らない限り合格。B推薦・一般入試の公立校併願者は、届出により全額延納できる。入学手続き後は、納入金の返還は行わない。合格最低点は非公表。
①付属/系列大学特徴と進学条件 -
②卒業生の進路進学情報 卒業生数123名、大学19名、短大3名、専修・各種学校62名、就職23名、進学準備・他16名
③付属/系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 文京学院大2、千葉商科大3、東京富士大3、 高千穂大2、十文字学園女子大3、帝京科学大 1、ほか。
⑤大学合格実績 (現役)日本大2、東洋大1、大東文化大1、帝京科学大1、千葉商科大2、埼玉学園大1、高千穂大2、東京成徳大1、東京未来大2、東洋学園大2、十文字学園女子大2、ほか。
⑥卒業生の就職状況 城北信用金庫、井筒まい泉、なだ万、人形町今半、資生堂パーラー、東信用組合、なとり、JR東海パッセンジャーズ、叙々苑、ミュゼプラチナム、明治神宮、プリンスホテル、ほか。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年度用は学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・HPで申し込む。
保護者会:年1回
入学金:240,000円
総費用:約240万円
他情報:A推薦合格者は入学金免除。修学支援金等により、授業料無料(条件あり)。卒業生の子女・妹、在校生の妹、姉妹が同時入学する場合、実習費(36,000円)を3年間免除。独自制度の助成金前受学費充当プランあり。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
×
寮の有無
×
海外研修の有無
×
土曜授業の有無
×
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク