基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
常翔啓光学園高等学校
高校名(カナ)
じょうしょうけいこう
略称
常翔啓光学園高校
略称(カナ)
じょうしょうけいこう
郵便番号
573‐1197
住所
大阪府枚方市禁野本町1‐13‐21

基本情報

地域
大阪
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男231名、女129名
2年:男274名、女149名
3年:男259名、女161名
登下校時間(夏季)
8:20 19:30
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)
8:20 19:00

アクセス

路線名1
京阪電鉄
最寄駅1
枚方市駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩13分
路線名2
京阪バス
最寄駅2
京阪本線枚方市駅北口から約5分、「中宮住宅前」下車
路線名3
京阪電鉄
最寄駅3
宮之阪駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩7分

学校について

理事長・校長名
吉村仁志
沿革
昭和32年啓光学園中学校開校
昭和35年に啓光学園高等学校を開校
平成20年常翔学園のグループ校となり、常翔啓光学国に改称
平成23年男女共学化
資格取得
英検・GTEC対策あり

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
熱心であれ(探求心)、力強くあれ(自学自習。人間力)、優しくあれ(思いやり)を校訓とし、学力はもとより身だしなみやマナー、自己管理など人間力の養成も重視。ユニバーサル社会を創造する人間の育成をめざしています。

学校生活

施設設備
カフェテラス、和室、情報科教室、CALL教室、ICT教育対応教室、テニスコート、食堂、ハイブリッド照明、ミューズギャラリー(2017年7月末完成)、常翔啓光クライミングウォール、農園など。
特色のあるクラブ
インターハイ出場経験のあるワンダーフォーゲル部やテニス、陸上競技をはじめ野球、サッカー、ラグビー、空手道、剣道など体育系12部。文化系では吹奏楽、軽音楽など14部。同好会が活動中。クラブ加入率は約60%です。
行事
Klアドバンスキャンプ(4月)、校外学習(6月)、啓光祭(8月)のほか体育祭(5月)、球技大会(11月)、マラソン大会(1月)などスポーツ系行事も多彩です。修学旅行(9月)は特進コースがオーストラリア、進学コースがシンガポールです。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制・45分×7時限(土曜4時限)特進コースⅠ類(選抜)は自然科学系分野の力をつけ、難関国公立大や医歯薬系大への進学を目標としています。入学時から大学入学共通テスト、難関国公立大学の2次試験を視野に入れた授業を展開。中でも英語の長文読解力、理系分野で最も大切な数学の演習問題を重視し、表現力と論理的思考力を養います。自然科学分野を中心とした、将来の進路に結びついた学習が大きな特色です。特進コースⅡ類は、より高度な英語・数学の力をつけ、国公立大・難関私立大への進学をめざします。2年次からは文系/理系に分かれ、必要科目を徹底的に強化。さらに志望校にあわせた講座や補習を通して思考力や記述力を高めます。3年次には志望校合格に合わせた講座や講習を実施し、実践的な力を身に付けていきます。進学コースは、過去の豊富なデータベースと最新の入試傾向を分析しながら、難関私立大や学国内大学への合格をめざします。また生徒のレベルに合わせた効率のよい学習により、文系・理系・看護・医療系など多様な学部の受験に対応した指導を展開。充実した個人指導や面談をもとに、2年次からは各自の進学希望に合わせた「目標別クラス」を編成。努力次第で高い目標にチャレンジできるカリキュラムを用意しています。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
8766431
7863832
8484731
合計231920131994
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
8766431
7863832
8484731
合計231920131994
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
8766734
7472424
111021
合計26112381179
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
8766431
7858432
8948231
合計232415221094
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
8766431
7848431
8948231
合計232414221093
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
8766734
6878837
810281038
合計2225152225109

海外研修制度

海外研修制度
夏期語学研修や長期・短期の留学制度、インターンシッププログラムなど、多彩なプログラムを用意。英語圏へ、夏期休暇中(15日間)・短期(2ヵ月間)・長期(1年間)の留学制度を設けています。異文化に触れながら生の英語を身につける、グローバルな視野を持った国際人を育成するプログラム。いずれも3年間での卒業が可能です。

募集要項

①入試日程 出願期間1/20~1/28、試験日2/10、合格発表日2/12、入学手続き締切日専願:専願2/14、併願3/19
②募集人員 特進I類40、特進Ⅱ類120、進学160
③試験科目 国語・数学・英語・社会・理科(各50分・各100点)
④面接 なし
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 1,336,000~1,411,000円 <内訳> 入学手続き時:入学金220,000円 高1終了時まで1,116,000~1,191,000円(授業料618,000円、学年諸費114,000円、修学旅行積立91,000~116,000円、制服代約83,000~133,000円、教材費約160,000円、振興費50,000円)
・当該年度入試合格最低点 2020年度併願、特進Ⅰ305、特進Ⅱ276、進学200 2019年度併願、特進Ⅰ350、特進Ⅱ320、進学244 2020年度併願、特進Ⅰ295、特進Ⅱ266、進学183 2019年度併願、特進Ⅰ331、特進Ⅱ291、進学230
・入試競争率(回し合格あり) 2020年度併願、特進Ⅰ/特進Ⅱ/進学:受験者362/564/415、合格者252/458/404、競争率1.80/1.25/1.14/1.08 2019年度併願、特進Ⅰ/特進Ⅱ/進学:受験者411/562/403、合格者275/420/392、競争率1.49/1.34/1.03 2020年度専願、特進Ⅰ/特進Ⅱ/進学:受験者43/63/103、合格者26/43/93、競争率1.65/1.47/1.11 2019年度専願、特進Ⅰ/特進Ⅱ/進学:受験者39/81/74、合格者13/48/63、競争率3.00/1.69/1.17

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学への優先入学枠あり。高校3年次に希望調査を行います。学習面・人物面において学校長の推薦を得ることができれば、内部推薦入学が可能です。大学のオープンキャンパスやスクーリングへの参加、課題レポートの提出などの条件があります。
②卒業生の進路進学情報 卒業生数408名、大学347名、短大8名、専修・各種学校31名、就職2名、進学準備・他20名
③付属/系列大学・短大への進学状況 ―
④指定校推薦がある大学 ―
⑤大学合格実績 大阪大1、奈良教育大1、京都府立大1、奈良県立大1、関西大29、立命館大36、甲南大7、神戸学院大5、慶應義塾大1、神戸薬科大1、神戸大4、京都工繊大2、和歌山大3、東京工業大1、大阪市立大2、大阪府立大5、神戸市外大1、関西学院大11、同志社大17、京都産業大35、近畿大72、龍谷大59、摂南大647、追手門学院13、桃山学院大12、京都薬科大1、大阪薬科大1
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
保護者会:―
入学金:220,000円
総費用:約300万円(積立金は含まない)
他情報:国の高等学校等就学支援金制度と大阪府の授業料支援補助金制度(大阪府在住者対象)あり。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク