基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
大阪体育大学浪商高等学校
高校名(カナ)
おおさかたいいくだいがくなみしょう
略称
大阪体育大学浪商高校
略称(カナ)
おおさかたいいくだいがくなみしょう
郵便番号
590‐0459
住所
大阪府泉南郡熊取町朝代台1番1号

基本情報

地域
大阪
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:-
2年:-
3年:-
登下校時間(夏季)
8:45 -
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
南海バス
最寄駅1
JR熊取駅より約10分、大阪体育大学浪商高等学校下車
最寄駅からのアクセス1
すぐ
路線名2
JR
最寄駅2
熊取駅
最寄駅からのアクセス2
自転車約15分
路線名3
南海バス
最寄駅3
南海本線泉佐野駅より約30分、大阪体育大学浪商高等学校下車
最寄駅からのアクセス3
すぐ
路線名4
和歌山バス
最寄駅4
JR粉河駅より約35分、大阪体育大学下車
最寄駅からのアクセス4
徒歩約5分

学校について

理事長・校長名
清水俊彦
沿革
1921年浪華商業実修学校設立認可
1948年浪華商業高等学校設立
1959年学校法人浪商学園、浪商高等学校と改称
1989年大阪体育大学浪商高等学校と改称
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「智・徳・体を修め、社会に奉仕する」を建学精神としています。活発なクラブ活動も大きな特色のひとつ。自発的に礼儀作法を身につける指導も実践しています。

学校生活

施設設備
ナイター照明完備の野球場やその他の大阪体育大学の施設を共有し、スポーツをするには最高の施設がそろっています。学習施設にも最新機器が備わっており、文武両道を実現することができます。柔道場やトレーニングルームを併設する体育館、駐輪場、室内プール、野球場、陸上競技場、テニスコート、高校食堂、約2万冊の蔵書を誇る図書室、カウンセリングルーム、アクティブラーニングの授業や、放課後の自習スペースとして多目的に活用できるNCルーム、美術教室と音楽教室などを備えた100周年記念館など。
特色のあるクラブ
甲子園32回出場を誇る男子硬式野球部をはじめ、陸上競技部、水泳部、ハンドボール部、女子バスケットボール部、サッカー部、柔道部、体操部の強化クラブの他に、女子バレーボール部、レスリング部、女子硬式野球部などの体育系クラブも充実しています。文化系クラブも、軽音楽部、吹奏楽同好会など8部。同好会が活躍しています。
行事
校外学習・スポーツテスト(5月)、球技大会(6月)、鑑賞行事(7月)、海外語学研修・海洋実習(8月)、浪商祭(体育祭・文化祭)(9月)、シンガポール・宮古島への修学旅行(10月)、耐寒登山(1月)等を計画しています。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制・週33時間授業・土曜3時限(進学アドバンスは週38時間、進学グローバルは週35時間)「進学アドバンスコース」は週5日間の7時間授業に加え、8時間目以降も講習や自習サポート、学習合宿など全面的にバックアップ。5教科の徹底した学習指導、2年生からは文理選択による少人数制授業により更に学びを深め、大学入学共通テストにも対応し進路実現をサポート。「進学グローバルコース」は週2日の7時間授業に加え、放課後にも進学講習をはじめ、充実した学習環境のもと、地域で活躍するグローバル人材を育成。選択講習では、英語以外の言語(中国語、韓国語等)も学べ、多角的な視野と国際社会を生きぬくための問題解決能力を育成。「探究キャリアコース」は1年次から計画的にキャリア教育を実践し、自己の適性を知り進路目標を見つけていきます。体験学習、資格取得など多彩なプログラムを用意して、様々な進路実現に向けてサポートとします。「進学スポーツコース」は文武両道の精神で学習活動、クラブ活動ともハイレベルな取組ができます。3年間運動クラブに入り、併設大学との連携で最先端のスポーツ科学を学ぶことができます。大阪体育大学への内部推薦枠が最も多いコースです。「探究スポーツコース」はスポーツに特化したカリキュラムや様々な取り組み、併設大学との連携によるスポーツ行事や専門科目の授業が特徴です。多様な専門実技が受講できるスポーツ推薦生のみのコースです。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
希望者を対象とした海外語学研修(8月・オーストラリア10日間)を実施し、英会話レッスン、ホストファミリーとの交流の他、観光やアクティビティの時間もあります。

募集要項

①入試日程 出願期間1/20~1/31、試験日2/10、合格発表日2/12、入学手続き締切日専願:2/18、併願:3/19 ※インターネット環境のない場合や、プリントアウトができない場合は本校で出願登録が可能。※登録や出願のための出張窓口を設置
②募集人員 Ⅰ類(国公立コース)30、Ⅱ類(有名私立コース)30、進学総合120、進学スポーツ60、アスリート(推薦)40 ※内部進学を含む※2021年度から進学アドバンス/進学グローバル/探究キャリア/進学スポーツ/探究スポーツの5コースに改編
③試験科目 国語・数学・英語・社会・理科(各50分・各100点) ※英語資格の活用あり
④面接 専願のみ
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 1,087,370円~ <内訳> 入学手続き時:入学金200,000円 高1終了時まで:887,370円(授業料580,000円、諸会費計70,000円、修学旅行積立130,000円、制服代64,100円~、その他制定品費43,270円)
・当該年度入試合格最低点 ―
・入試競争率(回し合格あり) 2020年度併願、Ⅰ類/Ⅱ類:受験者117/72、合格者46/42、競争率2.54/1.71 2020年度併願、進学スポーツ/進学総合/アスリート:受験者36/419/ー、合格者36/419/ー、競争率1.56/1.08/ー 2020年度専願、Ⅰ類/Ⅱ類:受験者7/21、合格者2/18、競争率3.50/1.17 2020年度専願、進学スポーツ/進学総合/アスリート:受験者93/63/40、合格者61/58/40、競争率1.52/1.09/1.00

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 大阪体育大学体育学部(進学アドバンス以外のすべてのコース)、教育学部(全コース)に内部推薦枠があります。学内試験、クラブ成績などを考慮して推薦します。(コースによって、多少条件が違います。)但し、体育学部を希望する場合、3年間体育系クラブの所属が必要です。
②卒業生の進路進学情報 卒業生数220名、大学147名、短大10名、専修・各種学校46名、就職11名、進学準備・他6名
③付属/系列大学・短大への進学状況 大阪体育大学体育学部へ45名進学
④指定校推薦がある大学 ―
⑤大学合格実績 和歌山大1、関西大11、近畿大13、摂南大24、桃山学院大21、徳島大1、長崎大1、同志社大1、京都産業大2、甲南大1、龍谷大12、神戸学院大9、追手門学院4、大阪芸術大2、大阪経法大13、大阪体育大50、大阪電通大6、大阪産業大7、関西外大5、大阪経済大2、日本大2、四天王寺大8、関西外大短大4、大阪キリスト教短大1、武庫川女子大3、畿央大1、阪南大11、龍谷大短大1
⑥卒業生の就職状況 ―

保護者向け情報

保護者向け情報
保護者会:-
入学金:200,000円
総費用:約330万円
他情報:特待生制度あり。①父または母が浪商中学校(旧附属中学校)・高等学校の卒業者である人②兄弟姉妹が浪商中学校(旧附属中学校)・高等学校の卒業または在籍している人③複数の兄弟姉妹が同時に入学する人は入学金半額免除。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
無し
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
有り
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク