基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
プール学院高等学校
高校名(カナ)
ぷーるがくいん
略称
プール学院高校
略称(カナ)
ぷーるがくいん
郵便番号
544‐0033
住所
大阪府大阪市生野区勝山北1‐19‐31

基本情報

地域
大阪
私立
男子,女子,共学
女子
生徒数
1年:女227名
2年:女183名
3年:女198名
登下校時間(夏季)
8:15

アクセス

路線名1
JR
最寄駅1
桃谷駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩5分
路線名2
市バス
最寄駅2
JR環状線「桃谷」から勝山北1丁目下車
最寄駅からのアクセス2
すぐ

学校について

理事長・校長名
吉田幸―
沿革
1879年、『永生女学校』を開校
1890年、『普溜女学校』と改称
1948年、『プール学院高等学校』設置
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
神から与えられた個性と能力を最大限に発揮できる「自立した女性」を育てることに力を注ぎます。
①人格を育てる
②目的意識を育てる
③コミュニケーションカを育てる
④グローバルな視野を育てる

学校生活

施設設備
カフェテリア、屋上テラス、多目的室、マルチメディア室、LRC(図書室)、最大千人収容のメアリーズホール、体育館、生態系が観察できるビオトープ、清心館(礼拝堂)、カウンセリングルームなど。
特色のあるクラブ
吹奏楽のほか美術、演劇、ダンス、フォークソングなどが活躍。体育系はソフトボール、陸上競技、バドミントンなど全8部、文化系はESS、弦楽、天文、放送、ギターなど全20部・同好会・宗教部。加入率は約60%です。
行事
体育祭(6月)、文化祭(9月)、合唱コンクール(1月)のほか、両親感謝の日礼拝(5月)、収穫感謝の日礼拝(11月)、クリスマス礼拝(12月)など宗教行事も少なくありません。修学旅行(7月)はシンガポールヘ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制・6時限(水曜7時限、土曜4時限※スーパー特進は月・水・木7時限) 「スーパー特進コース」は国公立大・難関私立大の文系・理系への進学をめざすコースです。無理なく現役合格を目標とするカリキュラムを編成し、3年間、一貫したクラスで勉強します。教師と生徒とのコミュニケーションを大切にしながら、学習の進捗状況に応じた指導を展開。2年生からは理系/文系に分かれて受講します。「特進コース」は難関私立大・有名私立大への進学をめざすとともに、幅広い進路選択に対応したコースです。2年生からは、私立特進文系/私立特進理系の類型に所属。国公立をめざす成績優秀者は、高2進級時にスーパー特進コースに編入できます。「国際コース」は海外留学が必須(1年、3か月、1か月から選択)のコースです。1年生では基本の語学力を身につけ、2年生では留学や海外研修に参加し、英語を使って行動することを目指します。個人に合わせたキャリア別の海外研修(国際看護体験や国際ボランティア、エアライン勤務体験等)のプログラムを準備。授業や留学で学んだ英語力を武器に、大学進学や海外留学を目指します。「総合芸術コース」は音楽・美術・舞台芸術(バレエやミュージカルなど)などでの活躍を目指す人のためのコースです。1年生では、芸術の基礎を総合的に学び、2年生からは、各分野に分かれて芸術の専門科目を学習します。音大・美大等の芸術分野の専門大学や有名私立大などの幅広い進路を目指します。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 出願期間1/20~2/1、試験日2/10、合格発表日2/11、入学手続き締切日専願2/14、併願3/19
②募集人員 スーパー特進/特進:220名 ※内部進学を含む
③試験科目 国語・数学・英語・社会・理科(各50分・各100点) ※3科型または5科型を選択。※特進コースの芸術実技入試は3科と実技(音楽または美術)の400点満点。※英検資格活用あり(専願)。
④面接 専願個人約5分
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 1,109,400円 <内訳> 入学手続き時:入学金240,000円 高1終了時まで:869,400円(授業料570,000円、諸会費計159,400円、修学旅行等積立140,002円、制服代69,570円・その他制定品費85,760円) ※修学旅行積立は1年次の額
・当該年度入試合格最低点 2020年度併願、スーパー特進/特進:64.3/53 2019年度併願、S文理/特進:53.2/49.3 2018年度併願、S文理/特進:55.2/42.8 2020年度専願、スーパー特進/特進:62.6/50.4 2019年度専願、S文理/特進:51.3/40.0 2018年度専願、S文理/特進:50.2/41.0
・入試競争率 2020年度併願、スーパー特進/特進:受験者56/96、合格者52/96、競争率1.08/1.00(回し合格あり) 2019年度併願、S文理/特進:受験者59/78、合格者59/78、競争率1.00/1.00 2018年度併願、S文理/特進:受験者63/78、合格者59/78、競争率1.07/1.00(回し合格あり) 2020年度専願、スーパー特進/特進:受験者12/124、合格者11/124、競争率1.09/1.00(回し合格あり) 2019年度専願、S文理/特進:受験者13/79、合格者13/79、競争率1.00/1.00 2018年度専願、S文理/特進:受験者23/81、合格者22/80、競争率1.05/1.01(回し合格あり)

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 -
②卒業生の進路進学情報 卒業生数303名、大学241名、短大19名、専修・各種学校23名、就職2名、進学準備・他18名
③付属/系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 立教大学、桃山学院大学、神戸松蔭女子学院大学、プール学院大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、京都産業大学、龍谷大学、関西外国語大学、甲南大学、近畿大学、大阪薬科大学、神戸女学院大学、武庫川女子大学、同志社女子大学、京都女子大学、国際基督教大学、早稲田大学、青山学院大学、明治学院大学、東京女子大学
⑤大学合格実績 大阪教育大、大阪市立大、京都市立芸大、関西大、立命館大、甲南大、神戸学院大、早稲田大、明治学院大、中央大、龍谷大、追手門学院慶應義塾大、明治大、津田塾大、摂南大、桃山学院大、東京女子大、青山学院大、同志社女子大、奈良女子大、鳥取大、大阪府立大、兵庫県立大、神戸市外大、釧路公立大、関西学院大、同志社大、京都産業大、近畿大、
⑥卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
保護者会:-
入学金:240,000円
総費用:約220万円
他情報:家族に本学院卒業の方、または在学中の方がいらっしゃる場合には、入学金に関する優遇制度があり ます。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク