基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
大阪国際滝井高等学校
高校名(カナ)
おおさかこくさいたきい
略称
大阪国際滝井高校
略称(カナ)
おおさかこくさいたきい
郵便番号
570‐0062
住所
大阪府守口市馬場町2丁目8番24号

基本情報

地域
大阪
私立
男子,女子,共学
女子
生徒数
1年:女141名
2年:女161名
3年:女184名
登下校時間(夏季)
8:25~17:30
登下校時間(冬季)
8:25~17:00
登下校時間(土曜)
8:25

アクセス

路線名1
京阪電車
最寄駅1
滝井駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩5分
路線名2
京阪電車
最寄駅2
土居駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩5分
路線名3
大阪メトロ
最寄駅3
太子橋今市駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩8分
路線名4
大阪メトロ
最寄駅4
清水駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩7分
路線名5
大阪市バス
最寄駅5
86系統「滝井」停留所下車(上新庄駅前から13分)
最寄駅からのアクセス5
すぐ

学校について

理事長・校長名
松下寛伸
沿革
1929年、帝国女子薬学専門学校の姉妹校として帝国高等女学校を開校
1992年、大阪国際滝井高等学校に校名を変更
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
建学の精神である「全人教育」を基礎として、世界に通じる心豊かな人間を育成します。学校と保護者との共通理解に基づき、一体となって生徒の成長を図ります。

学校生活

施設設備
看護実習室、カウンセリング室、書道室、日本文化室、図書室・自習室、アクティブラーニング室、国際交流室、会話室、300人近い人を収容できる大教室、セブンイレブン自販機、食堂、マルチメディア室、体育室、グラウンドなど、街の中にある学校のこぢんまりとした敷地いっぱいに、充実した施設が整っています。
特色のあるクラブ
春高バレー常連(3回優勝)のバレーボール、連続インターハイ出場のフェンシング部をはじめ剣道、ソフトテニス、バドミントン、サッカーなど体育系11部。また吹奏楽をはじめ演劇、コンピュータ、書道、ダンスなど文化系15部が活動中。加入率は約70%です
行事
宿泊研修(4月・1年)、英語合宿(6月・国際科)、体育大会・文化祭(9月)、カルタ大会・コーラス大会(1月)、マラソン大会・国際科スピーチコンテスト(2月)など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制・50分×6時限(第1・3・5土曜日は授業。国際科及び普通科特進コース・看護進学コースでは月・火・木曜7限) 「国際科」の担任(副担任)の先生はネイティブスピーカーなので、毎日の生活が英語で行われます。全員参加のカナダ語学研修(2年次)、ニュージーランド長期留学制度(希望者)もあります。「普通科・特進コース」は文系/薬学系のカリキュラムを用意。それぞれにワンランク上の難関大学進学を目標に、ハイレベルな実力を養成。春期・夏期講習、学習合宿のほか、兵庫医療大学と連携した、「薬学基礎」の授業を行っています。「普通科・看護進学コース」は看護系大学・専門学校への進学をめざすコースです。受験対策講座や休暇中の特別講習などを通じて学力を養成。看護諸学校に合格できる実力を身につけます。看護の実習科目もあります。「普通科・総合進学コース」はダンスや演劇などの表現活動や、将来に役立つ体験的な学習活動を通して、併設の大阪国際大学に加え、多種多様な分野への進学が可能です。「普通科・幼児保育進学コース」は幼稚園や保育の現場で子供たちの成長を適切にサポートできる人材を育成します。併設大短大部(幼児保育学科)と連携した5年間で、幼稚園教諭・保育士の資格が取得できます。「普通科・吹奏楽コース」は専門科目が充実。併設大や同短大部、音楽大への進学により、教員免許や幼稚園教諭など将来に役立つ資格が取得できます。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
7662425
982423
992626
合計2562361474
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
7664225
8655226
8466226
合計23161715677
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
6452219
6252217
5252216
合計178156652
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
7664225
8845227
8569230
合計23191618682
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
7664225
8655226
88610234
合計23201719685
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
6452219
6656225
7272422
合計19121710866

海外研修制度

海外研修制度
普通科修学旅行:ベトナム、国際科語学研修:カナダ、長期留学:ニュージーランド、派遣短期留学:オーストラリア、医療ボランティア:ベトナムなど。国際科ではニュージーランドへの長期留学制度あり。

募集要項

①入試日程 出願期間1/24~1/30、試験日2/10、合格発表日2/12、入学手続き締切日専願=2/15、併願=3/19
②募集人員 国際科=30、普通科=特進(文系・薬学系)/看護進学/総合進学/幼児保育進学/吹奏楽=180
③試験科目 普通科特進コース(薬学系)・看護進学コース:国語(100点/50分)・英語(100点/50分※リスニング問題を含む)・数学(100点/50分) 国際科・普通科[特進コース(文系)・総合進学コース・幼児保育進学コース・吹奏楽コース:国語(100点/50分)・英語(100点/50分※リスニング問題を含む)・社会、数学、理科から1教科選択(100点/50分) ※従来の「英語」(100点満点50分)のなかで実施。
④面接 専願のみ個人5分程度
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 約950,000円 <内訳> 入学手続時:約356,000円(入学金200,000円、後援会費27,000円、学校制定用品約129,000円) 高1終了まで:約594,000円(授業料516,000円、学年諸費60,000~75,000円※コースにより異なる、生徒会費3,600円) ※ほかに教科書・教材費約36,000~39,000円、制服費約73,000円。※修学旅行費(普通科)ハワイ約300,000円、(国際科)カナダ語学研修約500,000円
・当該年度入試合格最低点 2020年度併願:国際科155/300点、特進154/300点、看護進学125/300点、幼児保育96/300点、総合進学101/300点、吹奏楽122/300点 2020年度専願:国際科141/300点、特進136/300点、看護進学122/300点、幼児保育92/300点、総合進学(回し合格あり)92/300点、吹奏楽-/300点 ※特進の最低点は文系。薬学系は併願165点、専願146点。
・入試競争率 2020年度併願(国際/特進/看護進学):受験者21/35/67、合格者21/35/67、競争率1.00/1.00/1.00 2020年度併願(幼児保育/総合進学/吹奏楽):受験者63/224/14、合格者63/224/14、競争率1.00/1.00/1.00 2020年度専願(国際/特進/看護進学):受験者6/14/14、合格者6/14/14、競争率1.00/1.00/1.08 2020年度専願(幼児保育/総合進学/吹奏楽):受験者21/44/1、合格者21/44/1、競争率1.00/1.00/1.00

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 真面目に学校生活に取り組んだみなさまは、大阪国際大学、同短期大学部へ特典付きの内部進学ができます。
②卒業生の進路進学情報 卒業生数235名、大学124名、短大54名、専修・各種学校51名、就職13名、進学準備・他ー名
③付属/系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 -
⑤大学合格実績 大阪教育大1、関西大1追手門学院4、桃山学院教育1、大手前大1、京都産業大1、摂南大3、桃山学院大2、大阪国際大16関西医科大1、関西外大6京都外大7、四條畷学園大5、同志社女子大1、大阪大谷大2、甲南女子大2、京都造芸大4、武庫川女子大2、千里金蘭大1、兵庫医療大6、梅花女子大4、佛教大7、大谷大3、大阪国際大短期41
⑥卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:-
保護者会:-
入学金:200,000円
総費用:約210万円(制服費、修学旅行費は含まない)
他情報:国の就学支援金、授業料支援補助金制度あり

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク