基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
大阪薫英女学院高等学校
高校名(カナ)
おおさかくんえいじょがくいん
略称
大阪薫英女学院高校
略称(カナ)
おおさかくんえいじょがくいん
郵便番号
566‐8501
住所
大阪府摂津市正雀1‐4‐1

基本情報

地域
大阪
私立
男子,女子,共学
女子
生徒数
1年:女211名
2年:女242名
3年:女235名
登下校時間(夏季)
8:35

アクセス

路線名1
阪急京都線
最寄駅1
正雀駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩5分
路線名2
JR
最寄駅2
岸辺駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩10分
路線名3
大阪モノレール
最寄駅3
摂津駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩15分

学校について

理事長・校長名
横山強
沿革
1931年、薫英女子学院創設
1948年、学制改革により薫英高等学校認可
1997年、大阪薫英女学院中学校開校、大阪薫英女学院高等学校に校名変更
資格取得
普通科にて全員が英検2級の取得をめざす。また英語検定・漢字検定・数学検定といった各種検定において、目指す級に合格するために講習あり。

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
建学の精神である「敬・信・愛」を基本に、大きな2つの柱があります。ひとつは友情と自立心の育成、もうひとつは、質の高い英語教育。人間として女性として、21世紀を担う誇り高い人格の育成をめざしています

学校生活

施設設備
落ち着いて勉強に集中出来る各種教室や図書館をはじめ、生徒たちが楽しいひとときを過ごせる食堂、友達や先生との憩いの場など、学校生活をサポートする環境を整えています。ほかに視聴覚室、作法室、体育館、雨天体操場など。
特色のあるクラブ
全国制覇の実績があるバスケットボール、インターハイでリレー4年連続・駅伝優勝の陸上競技。ほかに剣道、ソフトテニス、バレーボールなど運動部12部。文化部は吹奏楽、軽音楽、書道など11部が活動中。加入率は約60%。
行事
体育祭(4月)、文化祭(9月)、球技大会(11月)のほか、英語検定も学校行事のひとつ。国際科では1年間の海外留学(カナダまたはニュージーランド)を体験。修学旅行(7月)はニュージーランド、シンガポールヘ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制・50分×6時限(水曜は7時限、土曜は4時限) 国際科では国際進学コース、および入試成績上位者で編成される国際特進コースを設定。全員がニュージーランドまたはカナダでの留学(1年次1月から1年間)を体験し、グローバルな視野をもった“国際人"を育成します。留学前には英検2級(国際進学コースは準2級)の取得をめざし、3年次には1級(同準1級)に挑戦。国際特進コースでは英語教育を軸とした5教科7科目の学習を進め、国公立大・最難関私立大への進学を、国際進学コースは難関私立大合格をめざします。「聞いて話せる」英語力が、大学入試の突破につながります。普通科では文理特進コースは国公立大・難関私立大(文系・理系)進学をめざすコース。主要5教科に重点をおきながら放課後や長期休業期間の講習を実施し、目標校に進学できる実力を養成します。英語進学コースでは実践的な英語力を育成、難関大の語学系や文系学部への進学を目標としています。海外修学旅行や海外語学研修なども実施。全員が英検2級の取得をめざします。総合進学・保育進学コースでは基礎学力の充実をはかり、幅広い進路の実現をめざしています。放課後。長期休業期間の講習などきめ細かな指導を実施。英検や漢字検定にもチャレンジします。スポーツ・特技コースは実績のある指導者のもと、陸上競技、バスケットボール、ソフトテニスを中心に、スポーツや文化・芸術分野での能力を伸ばす教育を展開しています。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
国際科の全員長期留学、ニュージーランド短期留学(英語進学コース希望者)などの海外生活体験があります。

募集要項

①入試日程 出願期間1/21~1/31、試験日2/10・2/11、合格発表日2/12、入学手続き締切日専願=2/17、併願=公立合格発表後の指定日 ※合格発表はHP速報(2/1116時~17時)。郵送は2/11発送。
②募集人員 国際科=スーバーアドバンスト/スーパーイングリッシュ:80 普通科=文理特進/英語進学/総合進学/スポーツ・特技(専願):120
③試験科目 学科試験:英語・国語・数学・理科・社会(各50分・100点) ※5科型または3科型を選択。※国際科/英語進学コースの配点は国100・数100・英200。社会50・理科50点。※スポーツ・特技コースは3科(国・数・英)受験。※英検と数検の資格活用あり。
④面接 国際科グループ(英語面接含む。保護者同伴)
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 (普通科)1,281,020円、(国際科)1,068,020円 <内訳> 入学手続時:351,520円(入学金200,000円、オリエンテーション合宿費用28,000円、制服・学用品など123,520円) 高1終了まで:普通科合計929,500円/国際科合計716,500円(授業料620,000円、学年積立金27,500円、特別積立金42,000円、修学旅行積立金(普通科のみ)210,000円、PTA入会金・PTA会費12,000円、クラブ後援費(国際科15,000円)18,000円)
・当該年度入試合格最低点 2020年度併願・Sアドバンスト324/500点、Sイングリッシュ文理(回し合格あり)260/500点、文理282/500点、英語(回し合格あり)256/500点、総合進学(回し合格あり)223/500点 2020年度専願・Sアドバンスト285/500点、Sイングリッシュ文理(回し合格あり)239/500点、文理286/500点、英語(回し合格あり)224/500点、総合進学188/500点
・入試競争率 2020年度併願(Sアドバンスト・Sイングリッシュ):受験者17/10、合格者15/9、競争率1.13/1.11 2020年度併願(文理/英語/総合):受験者54/55/26、合格者50/54/26、競争率1.08/1.02/1.00 2020年度専願(Sアドバンスト・Sイングリッシュ):受験者48/12、合格者45/12、競争率1.07/1.00 2020年度専願(文理/英語/総合):受験者17/31/16、合格者16/31/16、競争率106/1.00/1.00 2020年度専願(スポーツ):受験者22、合格者22、競争率/1.00

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 大阪人間科学大学併設
②卒業生の進路進学情報 卒業生数190名、大学163名、短大6名、専修・各種学校8名、就職1名、進学準備・他12名
③付属/系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 -
⑤大学合格実績 大阪教育大2、大阪府立大1、関西大19、立命館大8、甲南大3、追手門学院6、上智大4、関西外大35、阪南大11、千里金蘭大5、奈良教育大1、筑波大1、群馬県女子大1、公立鳥取環境大1、関西学院大17、同志社大11、京都産業大3、近畿大21、龍谷大7、摂南大4、桃山学院大4、明治大3、京都外大21、同志社女子大8、神戸女学院大4、早稲田大2、立教大1、甲南女子大19、大手前大6、大和大4など。
⑥卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:-
保護者会:-
入学金:200,000円
総費用:(普通科)約320万円、(国際科)約250万円
他情報:国の就学支援金、奨学のための給付金、各府県の授業料支援(軽減)補助金制度あり

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
無し
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク