基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
近江兄弟社高等学校
高校名(カナ)
おうみきょうだいしゃ
略称
近江兄弟社高校
略称(カナ)
おうみきょうだいしゃ
郵便番号
523‐0851
住所
滋賀県近江八幡市市井町177

基本情報

地域
滋賀
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:446人
2年:365人
3年:363人、4年:9人
登下校時間(夏季)
8:30

アクセス

路線名1
バス
最寄駅1
JR近江八幡駅から

学校について

理事長・校長名
池田健―
沿革
大正10年に開設された清友園がはじまり。
昭和10年、近江勤労女学校を近江兄弟社女学校と改称。
昭和23年、近江兄弟社高等学校(共学)を開設。
昭和26年、幼稚園から高校までをもつ近江兄弟社学園設立。
平成27年、ヴォーリズ学国に名称変更。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
キリストの教えをもとに人間性を高め、国際的視野を身につけ、個性を伸ばすことが目標です。「生きること」「学ぶこと」をテーマとした創造教育が繰り広げられています。

学校生活

施設設備
アリーナ、文化体育交流センター、弓道場、グラウンド、武道場、日本文化教室など。
特色のあるクラブ
女子バスケ、男子ハンドボール、卓球などが全国大会で活躍。ほかに硬式野球など体育系18部・同好会。文化系では吹奏楽、美術など18部・同好会。加入率は約65%です。
行事
クラス別―泊研修(4月)、芸術鑑賞、花の日礼拝(5月)、春季総体・高文祭・学園祭(6月)、ICCサマープログラム(7月)、クリスマス礼拝(12月)など。海外研修旅行(11月・2年)はアジアヘの分散型(国際Cクラスはオーストラリアヘ)。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制。全日制普通科:アーツサイエンスクラス(ASC)は、ハイレベルな学習とクラブ活動で自分を磨き上げ、高い「こころざし」をもつリーダーをめざす進学クラスです。充実した学習環境と高いモチベーションで、国公立大・難関私立大への進学をめざします。グローバルクラス(GLC)は、高校3年間で確かな基礎学力を身につけ、クラブ活動の両立をめざして努力することを追及する総合進学クラスです。基礎学力を重視した学びで、実践的な資格をとれる堅実な私立大・短大への進学をめざします。ヒューマンネイチャークラス(HNC:単位制課程)多様な学び方を活用し、単位を積み重ねていく全日制普通科単位制のクラスです。自分の生き方をじっくり考えながら、進路目標にあわせて授業を選択し、上級学校への進学をめざします。全日制国際コミュニケーション科:国際コミュニケーションクラス(ICC)は、学園の伝統である国際人教育・外国語教育を展開する、専門学科のクラスです。日本人と外国人教師によるティームティーチング、海外研修、受け入れ留学生との交流などを通して、本物のコミュニケーション能力を養成します。幅広い分野の文系学部ヘの進学や、海外の大学への進学をめざします。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5554221
5652523
7060619
合計17111661363
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5554221
5652523
10063928
合計20111691672
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5554221
5646223
7628225
合計17171118669
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
11362022
12252021
11062625
合計345176668
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
5554221
5422518
7060922
合計1791361661
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
5554221
5422518
10360928
合計20121361667

海外研修制度

海外研修制度
全員が参加する海外研修旅行(国際コミュニケーション科はオーストラリア語学研修・約2週間)のほか、ニュージーランド・オーストラリアなど数か国の姉妹校との短期(2週間)/中期(6週間。3ヵ月)/長期(7ヵ月)交換留学を展開しています。

募集要項

①入試日程 入試:出願期間1/10~1/17、試験日2/3、面接2/4、合格発表日2/7、手続締切日(専願)2/12(併願)2/12・3/17 ※2021年度よりインターネット出願。※合格発表は出身中学校長を経て本人に通知。
②募集人員 国際コミュニケーション科(専願)=70名、普通科学年制=アーツサイエンス/グローバル240名、単位制=ヒューマンネイチャー(専願)80名
③試験科目 5教科(各100点・国数英各50分、社理各40分)※国際Cは国200点、英300点、他各100点。※英検・数検・漢検資格活用あ'り。
④面接 専願:グループ(15分)、推薦・帰国・国際C・ヒューマンネーチャー:個人(5分)
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 935,350円~ <内訳> 入学手続時:入学金150,000円 高1終了まで:合計785,350円(授業料400,000円、学習費・施設設備費238,000円、修学旅行積立70,000円~、制服代57,800円~、その他制定品費19,550円~)
・当該年度入試合格最低点※500点満点 併願:国際Cー、アーツ284、グローバル235、ヒューマンー 専願:国際C245、アーツ272、グローバル216、ヒューマンー ※国際Cの最低点は500点満点に換算。(本来は800点満点)
・入試競争率(国際C/アーツ/グローバル/ヒューマン)回し合格あり 2020年(併願)応募者―、受験者―/741/340/ー、合格者‐/718/339/ー、競争率‐/1.03/1.00/ー 2020年(専願)応募者―、受験者64/123/99/68、合格者64/114/99/68、競争率1.00/1.08/1.00/1.00 2019年(併願)応募者―、受験者―/758/339/ー、合格者‐/752/337/ー、競争率‐/1.01/1.01/ー 2019年(専願)応募者―、受験者35/96/100/78、合格者34/94/97/78、競争率1.03/1.02/1.03/1.00

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
目標偏差値(合格可能性80%) 併願:アーツサイエンス55、グローバル48 専願:国際C49,アーツサイエンス50,グローバル44,ヒューマンネイチャー42
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数378、大学276、短大20、専門58、就職5、ほか19
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 同志社大22、関西学院大17、同志社女子大18,関西大8、京都産業大3、近畿大1、神戸女学院大1、大阪工業大6、大阪歯科大2、追手門学院大5、大谷大9、立命館アジア太平洋大3、国際基督教大1、東京理科大1、青山学院大1、明治学院大3、桜美林大7、立教大1、フェリス女学院大5、名古屋学院大10、金城学院大8、ほか。
⑤大学合格実績 滋賀大1、新潟大1、京都市芸術大1、関西大8、関西学院大11、立命館大13、京都産業大8、龍谷大21、摂南大8、大谷大17、京都ノートルダム大15、大阪産業大10、早稲田大1、上智大5、京都橘大26、京都光華女子大11、関西外大10、青山学院大1、東京理科大1、滋賀県立大2、同志社大21、近畿大7、追手門学院6、同志社女子大18、大阪工業大10、聖泉大11、国際基督教大1、法政大1、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:学校ホームページに公開。
保護者会:―
入学金:150,000円
総費用:約236万円
他情報:・中高一貫校

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク