基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
箕面自由学園高等学校
高校名(カナ)
みのおじゆうがくえん
略称
箕面自由学園高校
略称(カナ)
みのおじゆうがくえん
郵便番号
560‐0056
住所
大阪府豊中市宮山町4211

基本情報

地域
大阪
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:522人
2年:620人
3年:553人
登下校時間(夏季)
9:00

アクセス

路線名1
阪急箕面線
最寄駅1
桜井駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩7分
路線名2
阪急バス
最寄駅2
北大阪急行千里中央駅から②番のりば「千里中央ー北緑丘団地ー阪急豊中行き」
最寄駅からのアクセス2
春日町4丁目バス停徒歩7分
路線名3
阪急バス
最寄駅3
JR茨木駅から①番のりば「①番のりば JR茨木ー阪急石橋行き」
最寄駅からのアクセス3
南桜井(箕面自由学園正門前)バス停
路線名4
大阪モノレール
最寄駅4
柴原駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩約20分

学校について

理事長・校長名
田中良樹
沿革
大正15年、箕面学園尋常小学校として設立。
昭和26年、箕面自由学園高等学校を設立。
2021年度、SS特進/スーパー特進/特進/文理進学/クラブ選抜の5コースに改編。
資格取得
英検、漢検、ニュース検定、数検、GTEC

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
本校の建学の精神「教養高い社会人の育成」をめざし、将来を自らの手で切り拓き、たくましく生きるための「人間力」を磨くために、何事にも自ら選択・チャレンジし、最後までやり抜く力を養います。

学校生活

施設設備
およそ50,000㎡におよぶ広いキャンパス(甲子園球場グラウンドの約4倍)は400種類の樹木、植物に囲まれています。図書館、化学実験室、体育館、トレーニングルーム、情報教室、公認射撃場など。
特色のあるクラブ
チアリーダー部のジャバンカップ8連覇を筆頭に、アメリカンフットボール部や吹奏楽部、放送部、家庭科部などの文化部を含め全国レベルで活躍しています。
行事
宿泊研修(4月・1年)、ヤングアメリカンズ(5月)、芸術祭(6月)、イングリッシュキャンプ(3月)、勉強合宿(8月・I類全学年)、体育祭(9月)、スピーチコンテスト、修学旅行(10月・2年)、文化祭(3月)など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。45分授業+放課後のデザインタイムで、集中した授業と一人ひとりの個性を伸ばすための教育を行います。SS特進コースは、東大・京大・阪大などの最難関大を目標とする。スーパー特進コースは、阪大・神大・大阪市大などの近畿圏国公立大を目標とする。特進コースは、目標大学は国公立大および関関同立大などの難関私立大。【Ⅱ類チャレンジ】平日6限授業。現代社会において不可欠な、チャレンジ・創造・協働する力を、教室だけでなく、国際交流をはじめとするさまざまな体験活動やクラブ活動をとおして身につける。個性を活かせるAO入試や推薦入試を視野に、一人ひとりの将来の目標を見すえ大学受験指導を行います。文理進学コースは、関関同立大、産近甲龍大などの私立大を目標大学とする。【Ⅰ類特進】平日7限まで・土曜4限までの授業、勉強合宿、長期休暇での講習などを通して、自ら学ぶ力を身につけることで、学力を伸ばすための学習習慣を確立します。また目標大学を見すえた学力別コース編成を行い、志望校合格に向けた受験学力の獲得をめざします。クラブ活動との両立も可能です。クラブ選抜コースは、吹奏楽部・チアリーダー部・アメリカンフットボール部・女子バレーボール部・男子バスケットボール部の5つの強化クラブで全国大会出場、日本―をめざします。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
短期・中期・長期の語学研修、留学を実施。訪問国は、韓国、台湾、ニュージーランド、フィリピン、カナダ、アメリカなど。

募集要項

①入試日程 入試:出願期間1/23~1/30、試験日2/10、合格発表日2/12、手続締切日(専願)2/14(併願)3/19 ※インターネット出願。※合格発表は速達郵便で発送。
②募集人員 スーパー特進40名、特別進学180名、特別進学Ⅱ160名、文理進学200名、クラブ選抜(専願)80名※内部進学を含む
③試験科目 5教科(各100点・各50分)※クラブ選抜コースは3科(国数英)*英検資格活用あり。
④面接 ー
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,430円
⑦納入金 984,400円~ <内訳> 入学手続時:入学金220,000円 高1終了まで:合計764,400円(授業料546,000円、諸経費68,400円、積立金90,000円~、制服代約30,000円、その他制定品費約30,000円) ※授業料は3回分納。※その他修学旅行費など。
・当該年度入試合格最低点※500点満点 2020年併願:SS特進332、スーパー特進301、特進268,文理進学243 2020年専願:SS特進315、スーパー特進290、特進261,文理進学226 2019年併願:SS特進326、スーパー特進290、特進236,文理進学245 2019年専願:SS特進298、スーパー特進279、特進254,文理進学231
・入試競争率(SS特進、スーパー特進、特進,文理進学)回し合格あり 2020年(併願)応募者―、受験者413/645/410/396、合格者231/340/266/395、競争率1.79/1.90/1.54/1.00 2020年(専願)応募者―、受験者62/78/42/82、合格者34/34/28/74、競争率1.82/2.29/1.50/1.11 2019年(併願)応募者―、受験者422/728/430/322、合格者317/617/377/322、競争率1.33/1.18/1.14/1.00 2019年(専願)応募者―、受験者38/63/44/54、合格者19/45/35/52、競争率2.00/1.40/1.26/1.04 ※クラブ選抜は受験者85名全員合格。

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
目標偏差値(合格可能性80%) 併願:SS特進ー、スーパー特進61、特進57,文理進学50 専願:SS特進ー、スーパー特進59、特進55,文理進学47
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数561、大学441、短大17、専門62、就職7、ほか34
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 東京大1、神戸大1、和歌山大3、兵庫県立大2、京都大1、北海道大1、大阪市立大5、奈良県立大2、関西学院大24、京都産業大78、龍谷大60、追手門学院81、同志社女子大9、明治大1、大阪大4、大阪教育大2、大阪府立大1、同志社大14、近畿大83、摂南大133、桃山学院大40、京都女子大6、法政大2、関西大69、立命館大32、甲南大15、神戸学院大44、大阪工業大43、武庫川女子大17、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:学校ホームページに公開。
保護者会:三者懇談(年2回)
入学金:220,000円※内部進学者は半額免除
総費用:約240万円※その他費用あり
他情報:・2021年度、SS特進/スーバー特進/特進/文理進学/クラブ選抜の5コースに改編。 ・奨学金制度・授業料支援、特待生(スカラシップ)制度あり

早見表

制服の有無
有り
携帯電話の持ち込み可否補足
※校内使用禁止
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク