基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
浪速高等学校
高校名(カナ)
なにわ
略称
浪速高校
略称(カナ)
なにわ
郵便番号
558‐0023
住所
大阪府大阪市住吉区山之内2丁目13‐ 57

基本情報

地域
大阪
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:650人
2年:721人
3年:655人
登下校時間(夏季)
8:30

アクセス

路線名1
JR阪和線
最寄駅1
我孫子町駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩10分
路線名2
JR阪和線
最寄駅2
杉本町駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩10分
路線名3
南海高野線
最寄駅3
我孫子前駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩6分
路線名4
大阪メトロ御堂筋線
最寄駅4
あびこ駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩14分

学校について

理事長・校長名
飯田智文
沿革
大正12年、浪速中学校設立。
昭和23年、現校名に改称。
平成17年、共学化。
平成28年、新学院神社ご造営完成。
資格取得
英検(全員受験)・TOEIC・TOEFL

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
建学の精神は神社神道です。敬神崇祖を教育の根幹とし、「浄。明・正・直」の心を養う全人教育を実践。己に挑戦し、あくまでも前進する人間を育成します。

学校生活

施設設備
宿泊学習施設「多聞尚学館」、浪速ふくろうベースボールスタジアム、高天原スポーツキャンパス、玄武館、学院神社、天空レストランなど。
特色のあるクラブ
運動部21文化部30が活動しています。2018年度に全国規模で活躍したのは、空手道。ボクシング・卓球・アメリカンフットボール・ダンス・アイススケート・書道・吹奏楽の8クラブです。
行事
春季例祭(4月)、芸術芸能鑑賞(6月)、伊勢修養学舎(7月・1年)、秋季例祭・浪速祭(9月)、陸上競技大会(10月)、耐寒行事(2月)など。伊勢修養学舎では男子は伊勢五十鈴川で潔を行います。修学旅行はヨーロッパ・アメリカ等。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。放課後に行われる演習授業「実カアップ講座」(国・数・英)は、全学科・コース生を対象としています(週3~ 6コマ)。文理Slコースは、難関国公立大をめざすコースです。浪速の牽引的な役割を担うコースで、基礎科目である5教科を高レベルで養成。2年次から理系/文系に分かれ、集中的に実戦力を養います。Ⅰ類:国公立大・難関私立大への進学をめざすコースです。週4回の実カアップ講座(放課後)などを通して、レベルアップをはかります。2年次から理数/文科の2コースに。3年次からは国公立型か私立型かを選べます。Ⅱ類は、難関私立大への進学をめざします。実カアップ講座(希望制)や休暇中の講習などを通して、実戦力を養成。1年次は習熟度別クラスで学び、2年次から理数/文科の2コースとなります。Ⅲ類は、私立大文系への現役進学をめざすコースですが、クラブ活動との両立も大きな目標のひとつ。1週間34時間を履修し、放課後はクラブ活動の時間を確保しています。浪速国際コース(※ 2年次から編成)は、難関私立大の外国語系学部受験に特化したコースです。2年進級時に全コース・類の成績優秀者を選抜してクラスを編成します。英語の授業はオールイングリッシュです。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
7764226
6756630
6636425
合計192014161281
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
7764226
6756630
6375829
合計191718151685
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
7764226
6848632
6759229
合計192215211087
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
10082828
100110829
合計2001921657
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
6664224
6829429
68210026
合計18221023679
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
6664224
8252825
10090726
合計2482061775

海外研修制度

海外研修制度
ニュージーランドのハミルトンにてホームステイをしながら、英語研修、アクティビティーを通じながら英語を学び、異文化にふれることを体験します。

募集要項

①入試日程 入試:出願期間1/20~1/31、試験日2/10、面接2/11、合格発表日2/12、手続締切日(専願)2/14・2/17(併願)3/19 ※合格発表は速達・特特定記録郵便にて発送
②募集人員 文理S1/40名、Ⅰ類120名、Ⅱ類240名、Ⅲ類240名※内部進学を含む
③試験科目 5教科(各100点・各50分)※英検・数検の資格活用あり。
④面接 グループ約8分
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 Ⅱ類:約1,275,350円 <内訳> 入学手続時:入学金200,000円 Ⅱ類:高1終了まで:合計1,075,350円(授業料628,000円、諸経費16,850円、修学旅行積立300,000円、制服代約105,500円、その他制定品費約25,000円) ※授業料は3回分納。
・当該年度入試合格最低点※500点満点 2020年併願:理S1/390、Ⅰ類355、Ⅱ類300、Ⅲ類260 2020年専願:理S1/370、Ⅰ類335、Ⅱ類280、Ⅲ類240 2019年併願:理S1/375、Ⅰ類330、Ⅱ類280、Ⅲ類250 2019年専願:理S1/355、Ⅰ類310、Ⅱ類260、Ⅲ類230
・入試競争率(理S1/Ⅰ類/Ⅱ類/Ⅲ類) 回し合格あり 2020年(併願)応募者―、受験者258/335/392/116、合格者73/245/204/115、競争率3.53/1.37/1.92/1.01 2020年(専願)応募者―、受験者33/45/163/148、合格者20/27/119/147、競争率1.65/1.67/1.37/1.01 2019年(併願)応募者―、受験者288/386/469/240、合格者46/254/247/98、競争率6.26/1.52/1.90/2.45 2019年(専願)応募者―、受験者54/60/158/129、合格者33/38/106/124、競争率1.64/1.58/1.49/1.04

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
目標偏差値(合格可能性80%) 併願:文理S1 63,Ⅰ類58,Ⅱ類55、Ⅲ類49 専願:文理S1 58,Ⅰ類55,Ⅱ類51、Ⅲ類45
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数831、大学1,357、短大59、専門115、就職8、ほかー
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 立教大、関西大、関西学院大、同志社大、立命館大、京都産業大、近畿大、甲南大、同志社女子大、関西外語大、國學院大など。
⑤大学合格実績 神戸大1、奈良教育大1、山口大2、大阪府立大3、滋賀大1、大阪教育大3、和歌山大12、岡山大3、高知大2、大阪市立大3、兵庫県立大4、奈良県立大1、関西大52、立命館大9、甲南大14、神戸学院大7、関西外大27、早稲田大1、関西学院大15、京都産業大31、龍谷大58、追手門学院57、同志社女子大10、明治大1、同志社大16、近畿大163、摂南大162、桃山学院大162、武庫川女子大20、青山学院大1ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:学校ホームページに公開。窓口配布、ホームページより資料請求。
保護者会:授業参観(年1回)
入学金:200,000円
総費用:約257万円(Ⅱ類)
他情報:・中高一貫校 ・高校2年生に進級する際、成績と希望により、他コース・類への変更が可能 ・就学支援金、授業料支援補助金あり

早見表

制服の有無
有り
携帯電話の持ち込み可否補足
※校内では電源OFF
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク