基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
須磨学園高等学校
高校名(カナ)
すまがくえん
略称
須磨学園高校
略称(カナ)
すまがくえん
郵便番号
654‐0009
住所
兵庫県神戸市須磨区板宿町3‐15‐14

基本情報

地域
兵庫
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―
登下校時間(夏季)
8:30

アクセス

路線名1
山陽電鉄
最寄駅1
「板宿」駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩約15分
路線名2
地下鉄西神山手線
最寄駅2
「板宿」駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩約15分
路線名3
スクールバス
最寄駅3
朝は駅から学校へ、放課後は白川のグラウンドへ、3台の専用バスを運行

学校について

理事長・校長名
堀井雅幸
沿革
大正11年須磨裁縫女学校を創立。
昭和13年須磨女学校と改称。
同35年現在地に新築移転。
平成9年校内LAN・インターネット を立ち上げ。
同11年須磨学園高等学校に改称、男女共学スタート。
同16年須磨学国中学校を開校。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
建学の精神は「清く、正しく、たくましく。」「なりたい自分」と「社会の中の自分」を意識しながら、たくましく自己を実現できる人を育成します。

学校生活

施設設備
武道館、総合グラウンド(全天候型トラック)、50mプール、体育館、サイドグラステニスコート、球技グラウンド、須磨総合グラウンド、弓道場、アーチェリーレンジ、音楽室、マルチメディア室・第1情報室、図書室、調理室、物理・地学教室、生物・化学実験室、学生会館、食堂、被服室・技術室、美術室、ほか
特色のあるクラブ
全国高校駅伝で常連の陸上競技をはじめ水泳、剣道、ソフトテニス、アーチェリーなども全国レベル。ほかにサッカーなど体育系19部。管弦楽、ハンドベル、文芸、放送、ギター、美術など文化系28部・1同好会。加入率は約80%です。
行事
オリエンテーション合宿(4月・1年)、広島平和学習(4月・3年)、文化祭(6月)、体育祭(10月)、古都研修旅行(10月・1年)、東京研修旅行(10月・2年)、芸術鑑賞会(11月)、チャリティコンサート(12月)など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制、50分授業。Ⅲ類理数は、最難関国公立大学・医歯薬理系への進学を目指し、授業や特別講座における数多くの問題演習を通して、大学受験の確固たる対応力を身につける。とくに数学・理科では原理・本質への深い理解を重視した圧倒的演習量が特徴。Ⅲ類英数は、最難関国公立大学文系・理系への進学を目指し、読解力・洞察力・論理的思考力を高める英語・国語の豊富な演習が特徴。新大学入試に対応した表現力の育成に向けた取り組みも充実。2年進級時にはⅢ類理数への変更も可能。H類は、難関国公立大学への進学を目指し、密度の濃い授業、習熟度別のバラエティ豊かな特別講座を通して、新大学入試に求められる表現力・記述力の養成を図っている。また、課外活動についても多くの生徒が積極的に参加。2年進級時にはⅢ類への変更も可能。I類は、国公立大学・難関私立大学への進学を目指し、1年生では基礎学力の育成、2年生からは文系・理系に分かれて応用力の強化を行う。大学受験に対応したカリキュラムに基づき、実践的で高度な学力を身につけることができる。2年進級時にはI類、Ⅲ類への変更も可能。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
7666429
8464729
8070924
合計231019102082
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
7666429
6668329
87310432
合計211915241190
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
7666429
6664729
8564932
合計211718142090
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
8766431
6864731
8764934
合計222218142096
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
8766431
6868331
67610332
合計202218241094
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
8466428
6868331
67610534
合計201918241293

海外研修制度

海外研修制度
短期留学プログラム(①イギリス②カナダ、2週間、1年次の希望者)を実施しています。①はオックスフォード・ケンブリッジの大学寮に滞在、②はブリティッシュコロンビア大学の大学寮に滞在。異文化への理解を深め、国際的な視野を広げるプログラムです。

募集要項

①入試日程 出願期間1/23~1/28、試験日2/10、合格発表日2/13、手続締切日AO入試2/15、一般入試3/21
②募集人員 Ⅲ類理数80名、Ⅲ類英数40名、Ⅱ類80名、 Ⅰ類80名
③試験科目 学力検査3科目(国・数100点、60分、英100点、70点)、面接(AO受験生、一般入試受験生のうちの他私学・県外の生徒など)※AO入試は学力検査・調査書・作文(600字以内・出願時提出)・面接の総合判定。
④面接 グループ(AO受験生、一般入試受験生のうちの他私学・県外の生徒など)
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 1,295,760円 <内訳> 入学手続時:入学金200,000円 高1終了まで:合計1,095,760円(授業料528,000円、諸会費計24,000円、制服一式52,100円、その他制定品費38,200円、その他357,460円、修学旅行積立96,000円)
・当該年度入試合格最低点 2019専願:Ⅲ類理数201/300、Ⅲ類英数192/300、Ⅱ類164/300、Ⅰ類ー/ー 2020専願:Ⅲ類理数210/300、Ⅲ類英数203/300、Ⅱ類175/300、Ⅰ類ー/300 2019併願:Ⅲ類理数211/300、Ⅲ類英数202/300、Ⅱ類174/300、Ⅰ類165/300 2020併願:Ⅲ類理数220/300、Ⅲ類英数213/300、Ⅱ類185/300、Ⅰ類180/300
・入試競争率(Ⅲ類理数/Ⅲ類英数/Ⅱ類/Ⅰ類)※合格者数には第2・3・4志望への回し合格を含む。 2019年(専願)応募者―、受験者82/35/26/49、合格者20/15/65/83、競争率4.1/2.3/‐/ー 2020年(専願)応募者―、受験者0/1、合格者0/1、競争率3.3/‐/‐/ー 2019年(併願)応募者―、受験者25/14、合格者18/14、競争率3.7/1.8/‐/ー 2020年(併願)応募者―、受験者31/11、合格者19/11、競争率2.6/‐/‐/ー

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数400、大学335、短大1、専門3、就職2、ほか59
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 (現役)東京大6,神戸大45,名古屋大4,滋賀医科大1,兵庫教育大1,東京工業大1,京都府立大1,兵庫県立大35,関西大103,立命館大167,北海道大5,九州大6,京都教育大3,和歌山大2,千葉大1,大阪大36,東北大1,滋賀大5,大阪教育大2,一橋大1,滋賀県立大1,大阪市立大2,大阪府立大6,和歌山県医1,京都市立芸大1,関西学院大153,同志社大150,京都産業大22,近畿大154
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:―
保護者会:年2回
入学金:200,000円
総費用:―
他情報:―

早見表

制服の有無
有り
携帯電話の持ち込み可否補足
※全員制携帯<スマホ>を所持
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
土曜授業の有無補足
※Ⅰ・Ⅱ類隔週、Ⅲ類毎週
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク