基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
神戸弘陵学園高等学校
高校名(カナ)
こうべこうりょうがくえん
略称
神戸弘陵学園高校
略称(カナ)
こうべこうりょうがくえん
郵便番号
651‐1101
住所
兵庫県神戸市北区山田町小部妙賀山10

基本情報

地域
兵庫
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―
登下校時間(夏季)
8:50

アクセス

路線名1
神戸電鉄
最寄駅1
「北鈴蘭台」駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩15分
路線名2
スクールバス
最寄駅2
A:北鈴蘭台駅⇔学校
路線名3
スクールバス
最寄駅3
B:西明石・明石・星和台コース
路線名4
スクールバス
最寄駅4
C:西神・名谷・中里町コース
路線名5
スクールバス
最寄駅5
D:緑が丘・押部谷・大原コース
路線名6
スクールバス
最寄駅6
E:小野・三木・松が枝コース
路線名7
スクールバス
最寄駅7
F:北神・藤原台・箕谷コース
路線名8
スクールバス
最寄駅8
G:三田・山口・有野台コース

学校について

理事長・校長名
井上和彦
沿革
昭和57年(1982)創立。
昭和57年兵庫県知事より設立認可。
平成4年創立10周年記念式典を挙行。
同8年学生寮を設置。
同25年創立30周年記念式典を挙行。
同26年特進文理コース/体育特選コースで男女共学化。人工芝グランド完成。女子寮を設置。
資格取得
英検・漢検・パソコン検定

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「個人の能力の開発」「精神生活の拡充」「規律と秩序の確立」「公共心、道徳心の向上」をめざし、緑豊かな環境の中で、社会に即応できる能力と豊かな人間性を育成。

学校生活

施設設備
キャンパスには第1~第3グラウンドをはじめテニスコート3面、剣道場、野球部のトレーニングルーム、また美術室・書道室・音楽室など、各種の部活動に打ち込める環境が整っている。第3グランドは今年より全面人工芝。寮。
特色のあるクラブ
強化クラブは硬式野球(男女)・サッカー・バレーボール・剣道で、女子サッカー、マーチングバンドも全国レベルで活躍。ほかに体育系は陸上競技、バスケットボール、ラグビー、自転車競技など全12部。文化系は美術、軽音楽、写真、囲碁将棋など5部。2同好会。加入率は約70%
行事
フレッシュマンキャンプ(4月・1年)、校外学習(4月、2・3年)、夏季進学補習(8月)、文化祭(9月)、体育祭(10月)、防災訓練・冬季進学補習(12月)など。修学旅行(2月・2年)は北海道・ルスツリゾートヘ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。特進文理コースは、国公立大・難関私立大への進学希望者を対象としたコース。主要5教科は2コマ(2時限分)連続の90分授業、土曜日は入試に備えた補習授業を実施。センター試験に対応したカリキュラムと密度の濃い少人数制授業により、学カアップをはかりる。総合進学コースは、進学に重点をおき、大学・短大・専門学校など幅広い進路に対応できるカリキュラムを用意。2年次からは各自の志望に対応し、理系/文系に分かれて学習。女子生徒も勉強やクラブ活動に、活躍できる場がたくさんある。総合教育コースは、私立大への進学と就職を視野に、勉学とクラブ活動の両立をめざす。1・2年次は基礎・基本を重視し、3年次には進学/就職の各クラスを設定。効率的なカリキュラムで、各自の適性と希望に応じた進路の実現をサポート。体育特選コースは、勉強とスポーツの両立をはかりながら、各自の夢実現をめざす。強化クラブである硬式野球(男・女)、サッカー(男・女)、バレーボール(男子)、剣道(男・女)の各競技に分かれて練習。卒業生は大学・社会人・プロスポーッの分野で活躍。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 出願期間1/17~1/31、試験日2/10、合格発表日2/12、手続締切日専願2/22、併願3/26
②募集人員 特進文理25名、総合進学70名、総合教育140名、体育特選75名
③試験科目 学力検査3科目(国・数・英(各100点、各50分))、面接
④面接 グループ面接10分
⑤報告書 必要
⑥受験料 18,000円
⑦納入金 1,080,170円 <内訳> 入学手続時:入学金200,000円 高1終了まで:合計880,170円(授業料381,600円、施設費200,000円、諸会費計40,800円、制服代約120,000円、その他65,770円、修学旅行積立72,000円)
・当該年度入試合格最低点 2019専願:特進文理190/300、総合進学100/300、総合教育60/300、体育特選70/300 2020専願:特進文理180/300、総合進学110/300、総合教育70/300、体育特選ー 2019併願:特進文理190/300、総合進学110/300、総合教育70/300、体育特選ー 2020併願:特進文理190/300、総合進学120/300、総合教育70/300、体育特選ー
・入試競争率(特進文理/総合進学/総合教育/体育特選)※総合進学/総合教育は、「回し合格」あり。 2019年(専願)応募者―、受験者23/10/44/100、合格者17/9/44/100、競争率1.4/1.1/1.0/1.0 2020年(専願)応募者―、受験者19/13/50/100、合格者18/9/49/100、競争率1.1/1.4/1.0/1.0 2019年(併願)応募者―、受験者34/132/65/ー、合格者16/121/65/ー、競争率2.1/1.1/1.0/ー 2020年(併願)応募者―、受験者19/122/107/ー、合格者13/114/107/ー、競争率1.5/1.1/1.0/ー

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数186、大学78、短大4、専門29、就職60、ほか15
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 (現役)関西学院大1,桃山学院大4,大阪産業大2,京都外大2,神戸親和大5,大阪学院大1,尚美学園大1,東京農業大1,京都産業大11,佛教大6,関西外大1,森ノ宮医療大1,大阪体育大2,大阪芸術大2,文教大1,日本体育大1,神戸学院大14,阪南大7,大阪商業大1,神戸松蔭女子大1,流通科学大9,宝塚医療大2,国際武道大1,静岡産業大1
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:―
保護者会:―
入学金:200,000円
総費用:―
他情報:―

早見表

制服の有無
有り
携帯電話の持ち込み可否補足
※休み時間・昼休み
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
有り
海外研修の有無
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク