基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
百合学院高等学校
高校名(カナ)
ゆりがくいん
略称
百合学院高校
略称(カナ)
ゆりがくいん
郵便番号
661‐0974
住所
兵庫県尼崎市若王寺2‐18‐2

基本情報

地域
兵庫
私立
男子,女子,共学
女子
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―
登下校時間(夏季)
8:25

アクセス

路線名1
阪急
最寄駅1
「口田」駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩12分
路線名2
JR
最寄駅2
「塚口」駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩18分
路線名3
スクールバス
最寄駅3
阪急「園田」駅(5分)
最寄駅からのアクセス3
学校下車
路線名4
スクールバス
最寄駅4
JR「尼崎」(10分)
最寄駅からのアクセス4
学校下車
路線名5
スクールバス
最寄駅5
阪神「尼崎」(30分)
最寄駅からのアクセス5
学校下車

学校について

理事長・校長名
川崎万紀代
沿革
昭和28年、聖母幼稚口を開園。
同30年百合学院設立。
同39年百合学院高等学校を開校。
同61年高校5学級編成に。
平成14 年ミカエルホール等完成。
同27年学院創立60周年式典を挙行。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「純潔・愛徳」を校訓とし、カトリックの隣人愛の教えを教育の基礎として、少人数のアットホームで落ち着いた雰囲気の中、豊かな心をはぐくむ教育を実践。
2018年度にはキャリア教育優良校として文部科学大臣表彰受賞、2019年度にはキャリア教育・探究学習・4技能を身に着ける英語学習を協力して実践していることが評価され文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞。

学校生活

施設設備
生物・地学実験室、調理室、自習室、オラトリウム、セシリアホール、レッスン室、英語教育センター、図書館、音楽室、アリーナ、大教室、体育館、シャワールーム、食堂、校庭、ほか
特色のあるクラブ
全国大会出場のチアダンス、県大会出場のバスケットボール、関西で唯―の軟式野球をはじめ、パドミントン、テニス、卓球の体育系6部。文化系はアンサンブル、書道、美術、演劇など8部。加入率は約70%。また「課外レッスン」として声楽・ピアノ・いけばなの3サークルが活動。
行事
新入生オリエンテーション(4月)、聖母祭・学院バザー(5月)、体育祭。文化活動発表会(9月)、インターンシップ(9月、特進1年)、校外学習(10月)、待降節の集い(11月)、クリスマスの集い(12月)など。修学旅行(6月・2年)は北海道へ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。独自の教育プログラムと丁寧な個別指導で第一志望を実現。「自ら考え・協力し・表現する」学習プログラムと生徒の個性が生きるキャリア教育を2本の柱として、1日7限授業・タブレットによる学習プログラムなどを駆使した教育が充実。選抜特進コースは、国公立医学部にも対応するカリキュラムと、個々の進路に合わせた少人数選択授業を備え、国公立大学・難関私立大学を目指すコースです。また、自ら学びを深め表現する「探究」の授業は大学新テストヘの力を養う。特進コースは、個々のベースに合わせた習熟度別授業、進路に合わせた豊富な選択授業、他者とともに社会で生きる力を育む「キャリア・表現」の授業が自慢の、自分の最も適した大学への進学を目指すコース。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6656225
5676832
11810101150
合計2220222221107
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
6656225
5650420
6040212
合計1712146857
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5646223
9686635
1181010746
合計2520222215104
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
5646223
5060415
6070215
合計166176853
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 出願期間1/14~2/3、試験日2/10、合格発表日2/12、手続締切日専願2/22、併願3/21
②募集人員 選抜特進40名、特進100名
③試験科目 学力検査3科目(国・数・英(各100点、各50分))、面接※選抜特進コースは理・社(各50分・各100点)を加えた5科型受験の選択も可能(基本は3科で判定)。英検・漢検・数検の資格活用あり。
④面接 個人約5分
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 1,040,030円 <内訳> 入学手続時:入学金270,000円 高1終了まで:合計770,030円(授業料360,000円、諸会費計229,200~円、制服代48,620円、その他制定品費48,210円、修学旅行積立84,000円)
・当該年度入試合格最低点 2018併願:特進97/300 2020併願:選抜特進156/300、特進82/300 ※(2020)点数は専併合算。選抜特進の点数は3科型のもの。5科型最低点は219/500点。
・入試競争率(選抜特進/特進)※特進は、「回し合格」あり。 2018年(専願)応募者―、受験者21/50、合格者21/50、競争率1.0/1.0 2019年(専願)応募者―、受験者20/67、合格者19/68、競争率1.1/ー 2020年(専願)応募者―、受験者23/51、合格者19/51、競争率1.2/1.0 2018年(併願)応募者―、受験者35/46、合格者35/46、競争率1.0/1.0 2019年(併願)応募者―、受験者40/55、合格者38/57、競争率1.1/ー 2020年(併願)応募者―、受験者47/30、合格者46/30、競争率1.0/1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数71、大学67、短大2、専門1、就職、ほか1
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 関西学院大学、関西大学、立命館大学、龍谷大学、甲南大学、追手門学院大学、大阪芸術大学、上智大学、南山大学等。
⑤大学合格実績 (現役)大阪大1,海上保安大学校1,関西大6,甲南大3,追手門学院5,京都女子大2,梅花女子大3,大阪電通大1,嵯峨美術大1,神戸女子大4,神戸大1,大阪教育大1,防衛大学校1,関西学院大3,立命館大3,龍谷大1,神戸学院大4,甲南女子大7,神戸女学院大3,神戸女子大4,上智大1東海大1,神戸親和女子1,大手前大5,神戸松蔭女子9,大阪国際大1,関西外大1,神戸松蔭女子9,大阪成曖大2
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:―
保護者会:―
入学金:270,000円
総費用:―
他情報:―

早見表

制服の有無
有り
携帯電話の持ち込み可否補足
※許可書提出
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク