基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
神戸常盤女子高等学校
高校名(カナ)
こうべときわじょし
略称
神戸常盤女子高校
略称(カナ)
こうべときわじょし
郵便番号
653‐0824
住所
兵庫県神戸市長田区池田上町92

基本情報

地域
兵庫
私立
男子,女子,共学
女子
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―
登下校時間(夏季)
8:50

アクセス

路線名1
JR
最寄駅1
「新長田」駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩15分
路線名2
市営地下鉄
最寄駅2
「新長田」駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩15分
路線名3
山陽
最寄駅3
「西代」駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩7分
路線名4
神戸高速
最寄駅4
「西代」駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩7分
路線名5
地下鉄
最寄駅5
「長田」駅
最寄駅からのアクセス5
徒歩13分

学校について

理事長・校長名
木村光雄
沿革
明治41年私立家政女学校を創設。
大正4年私立神戸高等家政女学校と改称。
昭和23年神戸常盤女子高等学校と改称し、現在に至っています。
平成20年創立100周年を迎え、神戸常盤大学を開校。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
知性・徳性・体力をみがき、家庭人・社会人としての豊かな教養を身につけることを目的としています。知性ある女性の育成、温かい家庭的な教育に努めます。

学校生活

施設設備
テニスコート、作法室、視聴覚室、音楽室、体育館、図書室、被服実習室、第一調理実習室、第二調理実習室、第三調理実習室、DVD鑑賞ブース、第一情報教室、第二情報教室、ピアノ個人練習室、テラス付食堂、ほか
特色のあるクラブ
全国大会出場のソフトボール、バスケットボールをはじめバレーボール、ソフトテニス、バトントワリングなど体育系9部。文化系は吹奏楽、演劇、コーラス、書道、美術、ギター、写真、漫画、ESS、茶道など19部。加入率は約53%
行事
新入生オリエンテーション合宿・壮行会(4月)、陸上競技大会(5月)、校内球技大会・県総合体育大会(6月)、夏期講習・補習(7~8月)、読書感想文コンクール(9月)、文化祭(10月)、秋季遠足。芸術鑑賞(11月)など。修学旅行(1月・2年)はシンガポールヘ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。普通科・大学特進文系コースは、難関大学合格をめざすコース。火・木の7限授業と土曜講習、学習合宿なども実施。1人ひとりの目標にあわせた学習指導により、ハイレベルな学力の養成をサポート。普通科・大学特進看護医療コースは、神戸常盤大学・看護学科をはじめ、他の看護医療系大・短大・専門学校への進学をめざすコースで、将来の国家試験も視野に入れたカリキュラム。併設大での実習見学、ときわ病院の先生によるアドバイスなどにより、看護医療への理解を深める。普通科・大学特進こども教育コースは、保育進学演習や幼教音楽のほか、将来の仕事を実感できる体験学習も多彩に展開。神戸常盤大学・教育学部をはじめとする児童・幼児教育・保育系大学、短大への進学をめざす。普通科・総合コースは、2年次から2コースに。進学コース:進路目標に向けた選択カリキュラムで、学習力を強化。4年制大や短大・専門学校ヘの進学をめざす。キャリアコース:情報処理・簿記などの資格取得もサポート、社会で役立つ実践力を身につける。家庭科は、2年次から2コースに。服飾コース:アパレル系をめざすコース。被服製作からデザイン、手芸まで実習を主体に学ぶ。調理・製菓コース:調理師、パティシエをめざすコース。和・洋・中の料理を学び、年代別の栄養計画立案も行う。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5363320
6574527
5574526
合計161320111373
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5363320
2252314
2252213
合計97167847
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5555222
6756226
7567328
合計18171618776
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
7553222
8282424
10492530
合計25112271176
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
2332212
3262316
2252213
合計77146741
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
2332212
3262316
2252213
合計77146741

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 出願期間1/17~1/27、試験日2/10、合格発表日2/13、手続締切日専願2/20、併願3/24
②募集人員 大学特進文系30名、大学特進看護医療30名、大学特進こども教育30名、総合180名、家庭科40名
③試験科目 学力検査3科目(国・数・英(各100点、各50分))、面接
④面接 実施
⑤報告書 必要
⑥受験料 18,000円
⑦納入金 901,800円 <内訳> 入学手続時:入学金300,000円 高1終了まで:合計601,800円(授業料376,200円、諸会費計18,600円、制服代102,150円、その他制定品費20,850円、修学旅行積立84,000円)※教育充実費は修学旅行含み、2,3年でも支払う
・当該年度入試合格最低点 非公表
・入試競争率( 大学特進文系/大学特進看護医療/大学特進こども教育/総合/家庭科)※大学特進文系・大学特進こども教育・総合・家庭科は「回し合格」あり。 2020年(専願・併願)応募者―、受験者27/179/109/168/166、合格者25/153/92/166/166、競争率1.1/1.2/1.2/1.0/1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 神戸常盤大学(保健科学部・教育学部)、神戸常盤大学短期大学部(3年制口腔保健学科)の特別推薦制度有り
②卒業生の進路進学情報 卒業生数314、大学105、短大28、専門87、就職73、ほか21
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 (現役)龍谷大1,神戸常盤短大10,兵庫医療大2,関西看護医療大5,神戸学院大5,流通科学大2,甲南女子大2,園田学園女子大3,神戸常盤大42,神戸女子大2,大手前大6
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:―
保護者会:―
入学金:300,000円
総費用:―
他情報:

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク